2024 11,25 10:37 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 07,23 10:48 |
|
ちょっと風邪気味な自分です、連続投稿久しぶりです(汗)
以前作ったコレ、やっぱり0.75mmの細いケーブルよりゴン太なケーブルを使ったほうがいいんじゃないかなーWF5018がもったいないんじゃないかなーと思いまして、ホームセンターで以前電源ケーブル用に買いだめしていた5.5m㎡のVCTケーブルを使ってみます。 まさかのゴン太すぎて、整備性がgggggg 写真の電源端子は、オヤイデの一番安いやつです。 ガイドスリーブにケーブルがゴン太すぎてはいらないので、外して直接つっこみます! あと、見た目がどうしてもねずみ色のままだと安っぽい+自作バレバレなので、なんとかしないといけません。 というわけでSFチューブというチューブを使います。 きゅっとしめてどっかー(ry 留め金も歪むほどのデカさです。ちょっとケーブル選び太すぎましたね(汗) SFチューブによるスリーブ(覆い)は、先がどんどんばらけてしまうので、セロハンテープで一旦丸く保護してからカットしたり、引っ張ったりしましょう。セットしたら剥がすも良しはったままにしておくのも良しです。 さて、それではスリーブの根元をセロテープをはがしたあと絶縁も兼ねて黒いビニルテープで巻き巻きっと! もとの0.75mmの普通の電源コードと、今回のやつの比較です。恐るべきゴン太さ。 しかし世の中にはヨリ線(スピーカケーブルのように細いケーブルを束ねたやつ)でなく、単芯(ゴン太の銅線一本!)でやってのける人もいるようで……曲げれないんじゃないでしょうかね(汗) ヨリ線でも自分はかなーり苦労しました。 出来上がったあとは結構力入れずに動くので、このぐらいが実用範囲なのではないでしょうか? 出来上がり! 使ったMITUBOSHI 5.5m㎡のケーブルは210円/m で買えるので
ケーブル1m(210円)+端子(SCHURTER社 4781 840円)+プラグ(WF-5018 980円)+SFチューブ(8mm 1m/260円)+ビニルテープ(安売りで80円)= 2290円で完成です。高いような安いような……あとはオンラインショップを使うのなら送料640円~が追加ですね。
あとはショートしてないかチェック……OK! それではPioneer A-N701にて効果を試してみましょう。 A-N701はメガネ端子の電源コードしかはいらないので、端子改造が面倒なためちょっと『くさし』(これって方言なのでしょうか? 手抜きの意味なのですが)します。 http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=3558 こちらでこの変換プラグは購入できます。探すのに苦労しました…… ではでは実際に使ってみると……!? 明らかに音圧が増しました!! どの音域が良くなったとかはわかりませんが、同じボリュームでならしていてもさらに目の前に音が迫ってきて、おおー! とやった甲斐がでましたね~ 2500円である程度の音圧改善につながるので、お金と時間に余裕がある方はどうぞ? 市販のケーブルの半額以下で作れますが、効果は果たして市販ケーブルの半分以上は出ているのでしょうか(苦笑) 拍手レス >ハヤサカさん >>免許 やりますよー! なんとか一発合格目指して!! >>ステレオ雑誌の付録 今回の付録もアタリのようですね、まだ開封していないので楽しみです~ >>ハードオフ福島 ジャンクの購入で復興支援ですね、福島だとやっぱりイイのが結構ありそうです。どんな類の物が多いのでしょうか? 仙台北店だとやたらとでっかいスピーカが多いですね。南吉成店だとジャンクの量でしょうか。福島だと……? >>SU-8080 ヒューズ飛び ヒューズが飛んでいるということなので、やっぱりトランジスタ系のショートを疑いますね。面倒ですが全部外してどれかショートしてないかをチェック。どこもショートしてないようですと、半田ワレ関連でブリッジしているところがないか調べて、それでもダメなら……それ以上はちょっと自分にもわかりかねます。今まで修理したヒューズ飛びは全部パワートランジスタのショートだったので(汗) 今日の一言 「夏になったので、窓を開けて音楽を聴くのに躊躇し始める今日このごろです。エアコンは邪道」 PR |
|
2012 06,10 22:09 |
|
一旦沈静化した伝染病が再発して、PC周りの掃除と合わせて、いろいろケーブル系を交換しては聴き比べている管理人です、こんばんわ。
まずは、自分のメインPCに搭載しているSE-200PCI LTD なのですが、外部出力RCAが一系統しかないので、RCA分岐を繰り返して配線を増やしているものの、根元がJVCの一番安いやつなのでちょっと気になり、ちょうどAmazonで安売りしていたオーディオテクニカ AT555Aを最初に噛ませてみました。 PC→AT55A→JVC分岐→アンプ類 PC→AT55A→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォン の二系統に分岐して使ってみました。さてさて、音質はどう変わってくるでしょうか? ……やっぱりオーテクは自分に合わない!!(泣) やっぱりだめです、確かに解像度が上がっていい感じではあるのですが、どうにも高音部がキンキンしすぎるのです。そしてすっかり奥に引っ込んでしまうボーカルorz 後日記事にしますが、価格ドットコムやAmazonで評価最悪のパナソニックのイヤホンが、自分的には大当たりだった(ヨドバシ試聴にて)ので、どうにも自分の耳はいわゆる一般的ではないようです。しかたないですね。 そのため、オーディオテクニカっていいじゃん、すげーじゃんという方には、当ブログのレビューはあまり役に立たないかもしれないです……うーん、イヤホンやヘッドフォンにしかり、どうにも相性が合わないのです(不可思議) ・Panasonic WF-5018 パナソニックの販売している「ホスピタルグレード(病院向け/高品質)」な電源プラグです。 お値段はお手頃価格で、ヨドバシにも在庫があったので使ってみることに。 まずはモゲそうになっていた東芝のターンテーブルの電源をこれに交換しました。……ターンテーブルの電源これに変えて、メリットってあんまりないですよね、はい(汗) もう一つ、pioneer A-N701向けの電源ケーブルも、こちらのWF-5018に変えてみました。 まだ電源入れただけ(時間も時間なので)なため、効果は未知数です。 普通は、プラグ交換+電源ケーブル交換が一般的なようですが、仙台では電源ケーブルの切り売りが最低でもオヤイデの2500円/mぐらいのしかorz ホームセンターで買ってくるぐらいしかないのですかね。通販だと送料がgggggg 拍手レス >ハヤサカさん >>DENONPMAー500z スパークですか……それは怖いですね。スライダック電源でしたっけ、徐々に電圧を上げていける装置があれば最初からダメなのか、ある程度の電圧をかけると壊れる(増幅ミスや部品の耐久度など)のか、原因の切り分けができればいいですね。 >>仕事 今度は焦らずしっかりと調べたり、訪問したり、実際に働いている方に話を聞いてみたりなどいろいろしてみるつもりです。 多分生意気だー! と一喝されてしまいそうですが(汗) 今日の一言 「高音域の、キンキンする部分は本音を言うと、全くいらないと考える人種です。ドラムのシンバルが耳にキンキン来ると感じるので(苦笑)」 |
|
2012 06,06 07:14 |
|
職探しをしながら、自動車学校の勉強にひーこらしている管理人です、更新速度戻るとか言って、5日放置してごめんなさい(滝汗)
今回は、急に「そうだ、同軸ケーブルのRCA欲しい」と思いまして、ちょちょいと調べて入手してみました。 まずはBNCケーブルと、マルツで買える変換プラグを使ったRCAです。 まーた付録で面白いものはないかなーとStereo誌を流し読みしていたところ、オヤイデからずいぶんと高い値段のBNCケーブルが売っていることをしりまして。 とりあえずBNC端子ってなんぞやとおもいつつ、同軸ケーブルだからノイズにはつよいでっしゃろーと購入。端子は一個110円ぐらいの単価だったので、ケーブル・端子=300円*2+110円*4=大体1000円ちょっと で入手。 音質としては、さすがは同軸ですね。そこそこ解像度が高い音を出してくれますが、RCAの交換で変わる音質というのはどうにも微妙で、他人に付け替えてもらったらわかりにくいと思います(汗) このBNCプラグ、結構すっぽんすっぽん抜けるので、取り扱いが難しいです(汗) 続いてはこちら、同軸→RCA変換キャップ+4C同軸ケーブルです。 5Cの同軸を買ったと思ったら4Cだったでござるの巻。でもネジで締められるので、耐久性はかなり高いです。すっぽぬけもないですしね。 音質的には先ほどのBNCよりも解像度高め。今回試聴に使ったCDでは、一番雰囲気が出ていました。ただ、デジアンにはいい感じなのですが、ビンテージアンプに使うとどうしても相性が悪いのが玉に瑕でしょうか…… 今回試聴に使った環境 アンプ:NFJ TA-2020KIT Ver2 CDP :Aurex XR-V33 SP :Pioneer S-J7-Q RCAケーブルは、写真の三本をつかってみました。 音源はSACDとのコンパチである、「Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS- 」です。Suaraさんマジヤバイ では電源の入切りが面倒だと思いつつ、RCAケーブルをとっかえひっかえしてみましょう。 まずはBNCケーブルから。 ……うーん、若干高音がキンキンするような? 解像度はなかなか。分離度と言えばいいのでしょうか、ステレオな音場はビミョーです。 続いて市販のどこ製だったか忘れた金メッキRCAケーブル。 ヽ(・ω・)/ズコー 解像度の低下が著しいです。RCAを変えただけでここまで変わっちゃダメでしょう(汗) というぐらい下がりました。 でもこのあとTechnics SU-7700 でのケーブルとっかえひっかえでは、BNCよりいい感じになったのは、やっぱり相性なのでしょうか? さて、それでは本命(?)4Cケーブル+変換プラグ おおー! 解像度も見事ですが、スピーカを左右にちょっと動かせば自然な音場が再現されて、聞いていて心地よいです。 TA-2020KITの解像度の高さと、生々しさもあいまって、非常に目の前で歌っているかの如くな音質です。 二本合わせて1000円ちょっとなら、これは大当たりですかね。今度ELECOMのRCAとかとも比べてみましょうか。 拍手レス >ハヤサカさん >>イヤホン 雑誌のおまけ 確か実質1000円ぐらいで、4~5千円のイヤホンメーカが作っている奴でしたっけ? どこかで聞いたような…… >>マルツパーツのデジアン あれってどうなのでしょうね。ヘッドフォンアンプはFETのやつ大当たりでしたが、専用ケースまで買うと一気に一万円以上かかってしまうのですが(汗) 今もコンデンサや、パスコン入れたり抵抗を金属抵抗にしたり遊んでいます。 >>発信 コンデンサ系の劣化による発信でしょうかね。あの「チィイイイイイイイ」という音は耳にくるものがあります(滝汗) >>吉成 常連さん 交友関係がある人がいらっしゃるのですか、自分もハヤサカさんに絶対お店でお会いしていると思うのですが(笑) 今度行くときは、メガネ+肩から斜めに下げる背中の三角形バック+茶色のスニーカ+黒い携帯片手に行ってみましょうか。 音楽かけないでイヤホンとかつけていればわかりやすいですかね。だいたい土日のお昼過ぎ2時頃どちらか出没しますので(笑) >>意味深な今日の一言 えっと、まぁ、ただいま就職活動中ということでお察しください(苦笑) 今後は販売系ではなく、パソコンのインストラクターのような、人に教える仕事に就きたいですね。 今日の一言 「一日160人もこんなへっぽこブログに来てくださってありがとうございます。いつの間にか来場者が6万人になりそうな勢いです(驚愕)」 |
|
2012 06,01 08:06 |
|
一週間以内の更新ができずごめんなさい、今月からいろんな意味でフリーになったので更新速度がちょくちょく戻ります(苦笑)
雑誌や、友人たちに話を聞くと、基本5000円以下のイヤホンで出てくるメーカって大体オーディオテクニカか、SONYなのですよね。 victorのXXシリーズも人気のようですが、どうにも低音だけモリモリしていて自分には合いません…… というわけで、低音を重視せず全体的なバランスが良い+あまり有名どころではないイヤホンをいろいろ入手してきましたので、記事にしたいと思います(溜まっていたヨドバシポイントが飛んでいきましたが) ・maxell HP-CN45 情報メディアのメーカとして有名でもないような中堅?っぽいマクセルさんのイヤホンです。 マクセルがイヤホン出しているって知っている人は、そんなに多くないのでは? 自分はヨドバシの店員さんとマイナーで5000円以下でいいものを探そうZE! といっしょに探してもらっていたところ知ったのでした。 音質としては中高音寄り。値段は3000円台。 特徴として、耳に入れる先の部分が、縦長になっています。あとはうにょーんとした独特の形でしょうか。 音質は3000円台としては素晴らしいものです。ただどうしても低音域が弱いのと、全体的な迫力感が不足するので、軽い音楽・軽く聴き流す分には問題ありませんね。 ただ、これで「亡国のイージス」のメインテーマなど聴こうものなら、音圧不足で(´・ω・`)となるのは間違いありません。そういう意味では若者向けではないですね。 ピアノ曲や、奥華子さんなどのジャンルが好きな人にはお勧めですね。 ・JVC HA-FXC71-B 本体はかなり小さめのイヤホン。4000円台でした。 victorやケンウッドが携わるJVCなだけあって、音質は中低音寄りです。 が まさかの中低音より+高域に響く帯域 という変則仕様です。せっかく中低音寄りで楽しんでいるのに、シンバルやトライアングルなどのかなり高い音域の音だけが突然飛び出してきます。これはPioneer S-55Tで感じた耳にキンキン来る感じと同じです。 それさえ無ければ文句なしなのですが……しかしゼンハイザーCX550の音質レベルに近いものはありますね。プレイヤ側で高音域の部分だけを落とすイコライジングをすれば、かなり使えます。耳へのフィット感もすごいですね。自分が苦手に感じるほど耳の奥まですっぽりはいります。抜くときに鼓膜がggggggg 拍手レス >ハヤサカさん >>TA-2020 TA-2020はやはりポテンシャルはすごいですね。解像度に関してはバツグンの力を持っているので、趣味や曲に合わせて組めばお値段以上の性能を発揮します。 消費電力が抑え目なのもかなーりチェックポイントですね。 >>大河原ハードオフ 微妙でしたか……湘南台のハードオフもかなり微妙だったので、店によってやっぱりかなり品揃えや商品知識・商品スキルが変わってきていますね。 吉成のジャンクチェックコーナは、もっと使う側がきれいに使わないといけないのに、汚いわ使い方が荒いわで、もったいない限りです…… >>真空管 やっぱり最初に挑むには、難易度高いですよね……しばらくデジアンキットや基盤で知識をつけてチャレンジしてみたいですね。 追記: オーディオに関する電子回路・電気知識とかを教えて欲しいと、ちょくちょく拍手で送ってくださる方がいるのですが、教えて欲しいだけだとどんなこと(用語について、部品の見方について)が知りたいのかちょーっとジャンルをしぼっていただかないと、記事的にその15とかまでいく連載しりーずになりそうなのですが(汗) いっそ次の回からしてみましょうか、以前の記事の内容も合わせて? ただしこのページを見て発生した問題に対する責任は一切持ちませんってことになりますけれども…… 今日の一言 「嘘を言う仕事って、自分には無理でした。したくもないですし」 |
|
2012 04,22 18:14 |
|
ふとオーディオ店や、ヤフオクを見ていると、突然何かNT的な何かとでいいますか、直感がびびっ! っと来てなにも考えずに購入してしまうことがある管理人です、お久しぶりです。
さて、今回もものすごい久しぶりの休みが取れたので、映画「バトルシップ」を見て脳汁ドバドバハイテンション状態にてハードオフに行ったところ、なにやらJAZZのLPが500円で大量入荷とのこと。 JAZZの名盤なんて知らないのですが、なぜかこちらにビビっと直感を感じて購入してみました。 どうやら1954年に録音されたレコードらしいです が、なんだか聞いてみるとすごい音質がいいんですが!? しかも演奏もJAZZに詳しくない自分ですらすげー!とわかる演奏です。 直感で買ったら大当たりを引いてしまったわけですね。 さっそくレコードを掃除して裏表面どちらもガンガン聞いていきます。 う~んすごい、良いLP盤です。500円とか大勝利にも程がある名盤ですね。ヤフオクで一枚だけ売っていますが、これはいいものです。 パワーを求めてTechnics SU-7700レストアカスタムからAurex SB-730へアンプをチェンジ。 SP端子Bに前回いただいたDENON SC-E232をつけて4ch再生! スネアの打ち込みや、トランペットなどがぐぐぐっと目の前にせり上がる音の傾向となり、とても空間力のあるいい感じです(笑) 映画で上がったテンションがさらに上がりながら、記事を書きつつハイテンションでいられています。でも明日から仕事だひゃっはー! 拍手レス >ハヤサカさん >>オーディオイベント また何かあったら、今度こそは行ってみたいです(お金はないですggggg) >>A-817XG ONKYO製品としての傾向がうまくセッティングを考えないと見えてこないぐらいのパワー厨です。間違ってもBOSEとかにつなぐととんでもないことになりそうです(笑) 今日の一言 「アンプ製作中! それとA-817XGも修理中!」 |
|
忍者ブログ [PR] |