2024 11,24 16:42 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 02,05 08:07 |
|
またネット上にデータのないアンプをゲットしてきました。
・Pioneer A-J7 写真はすでに磨いたりきれいにした後です。 見た目は平べったくて小さいのですが、後ろの端子を見ると……金メッキ? これは高いんじゃないんだろうかということで確保。 開けてみると実はコレ、すごいものっぽいです。 ぱっと目に付くのは、左右独立電源らしきトランス2つ。 そして蜂の巣のような放熱板……はにかむだかなんだかパイオニアが一時期はやらせようとした高級な放熱板だった気が、これはすごいんじゃなかろうか? 電源トランス、かなり重いわ意外と大きいわで存在感のあるものです。 KA-7300で左右独立電源にあこがれていたので、事実上レストア中のKA-8300を除けば我が家で2代目ですね。 おしり。端子類が、テープ・CD/チューナが金メッキです。あとレコードかな? GNDもあるのでレコードもおkのようです。 黄色く見えるのが映像用。普通にAVアンプも出来るようですね、なぜこんな小さな筐体につめようとしたのでしょう? VRだけは普通……? 奥にVRは2つ着いていたので、実質3連? いまいちまだVRについてわからないへたっぴ素人です、ごめんなさい。 配線もそんなにごちゃごちゃしてないし、よくまとまったなぁ。 お高いアンプの証拠(?) MUSEコンデンサ発見 ところどころによく見知ったパーツがあるので、見ていて楽しかったです。 よくよーく見ると、パイオニア以外に三菱・東芝のICらしきものが……このころは各メーカがそれぞれにお互い部品を供給しあっていたのでしょうかね? 三菱のはオペアンプみたいですが。 と、かなり面白いアンプでした。音質も実際いじくる前に事前知識なしで聞きましたが、かなりよい音でした。低音もLS-1001につなぎましたが、鳴らせましたし、中音域もばっちりですね。高音域? LS-1001にはそんなものはありませ(ry おまけ 雪です、とんでもなく雪です。 そろそろあったかくなってください。写真状態で「あぁ、今日はだいぶ積もらなかったな」ってどういうことなのですかー!? 追記 4/1(エイプリルフールだけど、嘘じゃないよ!) MASAさんより、どうやらこの製品は89年ごろの製品との事です。MASAさん情報ありがとうございました! 今日の一言 「レストアしたアンプをピアノ奏者の人に聞いてもらいました、好評でした! よかった……」 PR |
|
コメント |
pioneer Aー7Jは私も持ってました 当時さんざん調べた様な記憶があります
発売当時名のあったシステムコンポのアンプでCDPとカセットデッキもありました リモコンはアンプで受けてケーブルでコントロールするタイプですね デザインが最高で中身を見て期待しましたが当時は使いこなしが下手ですぐ手放しました まだジャンク病前で執着もなかった頃でした… 二つのトランスはデジタル用かA/B級用だったかも… 確かさっぱりして少し甘めな音だったような… 実はbluess様のブロクからこちらを知り少し拝見しました 若いのにジヤンカーぶりが凄いですね チューナーのノイズの問題ですがウチのチューナーもジュルジュル~とかのノイズやステレオ受信困難とか有りますが 機種や電波状態による相性やアンテナを使っている以上ある程度は仕方ないと思ってます その点電線一本で受信出来るミニコンポは偉い!? またデジタルノイズの影響が多くCDPやDVD エアコンなどの電源を切ると変わりますね 近くのCDPが電源入ってると感度が落ちます 多くの 機材をお持ちの様ですが私もオーレックスやOTTOは好きですね オーレックスCDPのV11とか良いですね 私は弟機のV9を2台とOEMのサンスイCDーV550Rを持ってます V11とV9は基盤は同じように見えますがトレイの駆動が違うみたいですね V9はベルトが無いと思います サンスイCDーV550RはV9にリモコンが付いてるだけで基板にはオーレックスV9と書いてあるし… おそらく全てノンオーバーサンプリングDAC機かと…?サンスイ機はトランスの大きさからか太めの音になってますね いずれもソフトが良ければ繊細で素直 抜けの良い音が魅力です CDP発売当時はCDソフトの音が悪いのが多くて 音をぼかしてないと悪い音に聞こえたのかもしれません 高音質なCDを昔の安物CDPで再生すると切れと抜けが素晴らしいですね ちなみに最近ハマってるアンプは調べても出てこない70年代のpioneer SAー4000という物で物量はAー7Jの半分ですがにじみ 呆けのない透明感が素晴らしいです テスト用に室内用TVアンテナを使っていますが向きが変えられロッドのコイル切り替えも有効で良いかも知れませんよ 【2011/02/1315:00】||MASA#9b136348a1[ 編集する? ]
|
>MASAさん
おおー! 以前所有なされて他のですかー!! トランスは左右独立電源とかではないのですか……それでも見ていて楽しいアンプです(笑) 音は確かにさっぱりしていますね、MASAさんのいう甘めというのが自分で言う艶やかさといったところでしょうか、確かにいい音を出してくれます。 bluess様のところからいらっしゃったのですね、自分もよくあちらでチューナについてなど知識を深めさせてもらっています。 あちらに書き込んだチューナは確認しないといけないことがまだありますので、明日あたり早速チャレンジしてみます……動くといいなぁ。MASAさんの言うように周りの電化製品の電源は切ってチャレンジしてみますね。 SA-4000……たしかにないですねデータ(汗) ないならば自分がネットの第一人者になってしまえば(ry そういうネットにないデータをブログにUPして、アクセス履歴などでそれを検索した方がこちらのブログを見たことがわかるとなんだかうれしくなります。 >>V11 Aurex SB-730に接続し、Pioneer S-X30につないで最近は聞いています。スーザンボイルさんのCDなど、そういう系のCDには相性ぴったりですね。 ジャンクを直したりすると、機器をいろいろつなぎ合わせをいじれて何時までも遊べます(ただしアンプの持ち運びすぎで腕と腰が痛くなることも)。 テレビ用にブースターをかけても、アナログテレビはゴーストが出ながらも見れる程度の極度の弱電波(といっても、NHKなどの調査では問題なし地域、不思議です)地域なので、それもFM受信に関しては不利な土地なのかも知れません……地デジが1局しか見れな(ry 最近コンデンサ交換など、手を入れることをさっぱりしていないので、予算がついたら少しづつまた劣化のひどいアンプ類をいじってみたいと思います。 これからも当ブログをよろしくお願いしますね。 【2011/02/1423:01】||管理人#986cfb2cfe[ 編集する? ]
|
これって何時頃の製品ですか?ご存知ならおしえてください
|
>traneさん
初めてCDプレイヤが発売されたのが1982年なので、そこからコンポとして小型化されたこと+映像入出力があるので、AVコンポがはやり始めてきたころと考えると80年代後期かと思われます。 これとセットになっていたスピーカの端子を見るに、90年台には入っていないとは思うのですが……85~93年ぐらいの製品なのでしょうかね。 確定的なことが言えずすみません(汗) MASAさんは以前保有していらっしゃったのですよね? 何時頃かわかりました自分からもお願いいたします。 後でこちらの記事とコメントに発売時期を追記しておきます。 【2011/03/3109:47】||管理人#54850fecd7[ 編集する? ]
|
AーJ7はパワーケーブル直出しだと思いましたが ケーブルをよーく見ると年齢が分かります 肌の具合とか シワの感じ…ではなく製造年が書いてあるはず
無ければ…残念ながら…でもnolisさんの読みに誓いでしょう 中古で買ったのはアダプタ端子で切り離してプリアンプに使えないかと思って買いましたが 無理でした(涙) パワーアンプとしては切り離せるかも? それであまり使わず手離したのでした 【2011/04/0101:04】||MASA#4d97c00956[ 編集する? ]
|
>MASAさん
ええ、さすがにシワが出てお肌の曲がり角……ではなく、残念ながら製造年は書いていませんでした。ロット番号だけですね(汗) >切り離し その気になれば、AUDIO OUT から赤白ケーブル→パワーアンプの入力へ といった力技もできますが(ry > traneさん、お力になれずすみません。ですが素行のいいアンプですがネットでは無名なので、ヤフオクで1000円くらいで転がっていることが多いですよ。 見つけたら拾ってあげてください(汗) 【2011/04/0106:36】||管理人#54850fecd7[ 編集する? ]
|
こんにちは
pioneer Aー7Jは私も持ってます。マニュアルの最後に89年と記載されていますので、89年発売と思います。Pioneer IMPRESSO A-J7の主要仕様は、実用最大出力:75W+75W(EIAJ/8Ω)、F特PHONO::20-20KHZ(+-0.5db)、他入力:10-100KHZ(-1+3db)、SN比 PHONO MM:71DB、CD等:96DB、定格歪率:0.005%、35W+35W、8Ω)入力感度PHONO MM:2.5mV、TAPE/LD/VTR/DAT:150mV、CD/TUNER:200mV、PHONO最大許容入力:70mV、出力端子(レベル):150mVとなっています。現在JBL4331Aにツイーター2405Hを追加した3WAYに繋いでいますが、SA8800Ⅱ、や、山水のAUD-907FEXよりむしろ、A-J7の方が良い音なので、こちらで聴いています。甘い音ということですが、こちらは割合きれの良い低音が聞こえます。その確認の意味でこのアンプのダンピングファクターが判れば嬉しいのですが、一応出力インピーダンスが、ビデオ部のみ記載があり、1VP-Pで75Ωですので、ビデオ部は10弱ですかね。一度オーディオ部はどうかパイオニアに聞いてみたいです。以上 |
情報ありがとうございます、後日記事に反映させたいと思います!
>A-J7のほうがいい音 アンプを開けてみると、内部構造がかなり作りこまれていて力の入ったアンプだと感じます。 当時どんな感じで宣伝評価されたのでしょうね…… >パイオニアに聞いてみたい もしよろしければその時はまた情報をいただければ幸いです。 検索ログを管理室でみると、結構このA-J7検索で当ブログにいらっしゃる方が多いので、役に立てればと思いまして。 【2013/04/1308:49】||管理人#986cfb170b[ 編集する? ]
|
自分もジャンク稼働品が在ったので購入しました。
如何やら回路や構成を見る限り同年発売されたA-535と基本的には同一の回路ですね(多分廉価版) トランスは、フロントのセレクター系、パワーアンプ部に分岐しているようです。 |
細かく見てみると、トランスの内、前の奴はフロントパネルにも分岐しているけど、結局パワーアンプ部にも接続されているので差動トランスとして使われてるのかも
|
はじめまして、コメントありがとうございます。
>ジャンクがあったので おお、意外と見ないのですがゲットできてよかったですね。 >A-535 見た目もサイズも似ているような……なるほど確かに。回路的視点から見るのはすごいですね。 >差動トランス 検索してみましたが、概念ばかりでいまいちオーディオアンプ用としての用途がピンとこないのですが、どういった役割なのでしょう(汗) 【2013/04/1720:57】||管理人#986cfb170b[ 編集する? ]
|
用は精度の高い電力供給って事です。
まあ、回路を見た限りトランス容量を稼ぐためにやっているみたいですが だから上位機種並みの音質が出てるんだと思います。 つまり左右独立電源ではないけど、かなり大きめのトランスと同じって事ですね |
差動じゃなくて、並列接続っぽいですね。(差動はたまに内の大学に遊びに来る教授が言って内容なので自分もチンプンカンプンです)
|
トランスはどうも、パイオニアA-N901と同種のようで、そこそこ上級モデルのトランスっぽいですね
其れを二個並列に搭載してトランス容量を稼いで音質を上げてようです。 A-535の方が僅かに上手ですが、悪くないアンプですね。 |
詳細情報コメありがとうございます。
乾電池感覚で理解できるので、並列でトランスをつないでいるという解説助かります、おかげで把握できました。 A-N901も持っているので、明けて見てみましょうかね…… 【2013/04/2907:48】||管理人#54850fe06e[ 編集する? ]
|
>パイオニアに聞いてみたい
もしよろしければその時はまた情報をいただければ幸いです。 ⇒パイオニアにメールで質問してみましたが、やはり古くてパイオニアでももうデータが無いと言う事でした。 データはともかく、A-J7でドライブしたJBL4331A+2405Hは異次元の音がします。これが奏でるJAZZは、ライブよりライブ?らしい音です。 以下メール回答を転記します。 永年の【A-J7】のご愛用、誠にありがとうございます。 【A-J7】は、発売後時間が経った製品となりますので、申し訳ございませんが ご質問にお答えできる資料がございませんでした。 折角お問合せを頂きましたが、ご要望に沿えず申し訳ございません。 パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ− 松竹 以下、マニュアルデータで前回未記載を追記。 スピーカー負荷:8~16Ω ビデオ部入力端子(感度/インピーダンス)1VP-P/75Ω (出力端子(感度/インピーダンス)も同じデータです。) 消費電力:120W 電源スイッチ連動:1(100W) 外形WHDcm:36×9×36.6 重量:6.5Kg 以下前回誤記を訂正します。 定格歪率:0.005%(35W+35W/8Ω、1KHZ) 以上 |
わざわざありがとうございます。
やっぱりパイオニア側も流石にデータはないですか……貴重なオーディオの技術はこうやって失われていくのですね。 また後日いただいたデータは記事に反映させたいと思います。 もういっかいA-J7入手したくな(ry 【2013/05/2106:37】||管理人#54850fd540[ 編集する? ]
|
懐かしいですね。
大学生の頃セットで買って、3年くらい前まで使ってましたね。 CDPは2回くらい修理しましたけど。 アンプは結構いい音だったんですね。 素人なのであまりわかりませんでしたが。 音の操作がプリセットで、4パターンくらいありますよね。 当時はカセットデッキがあったのですが、水平ローディングという珍しいものでした。 スピーカーもウーファーが前面と背面にセットされてたり。 スピーカーはまだ使ってますが、もう買換えないとだめでしょうね。 粗大ごみに出したとき、誰かカセットデッキプレーヤーを持って行っちゃったみたいです。 好きな人が持って行ったんですかね。 【2013/12/0123:59】||t-yam#57596f594c[ 編集する? ]
|
>三年ぐらい前まで使っていた
そうするとかなり長らくお使いだったのですね。 我が家からすでに巣立った機種ではありますが、小さい筐体にぎっしりと物量を詰め込んだ機種で好きでしたね。 >音がプリセット たしか左右どちらかのつまみを回して選択ですね。 >スピーカー 当ブログでもすでに記事にしています。 背面ウーファが独特ですよね~ 【2013/12/0322:03】||管理人#986cfb1543[ 編集する? ]
|
令和元年六月十七日「月」」オークションでSA-4000を入手いたしました、私一人でした、稼働しました^^
A-7Jより半分ですね〜これでT-J7カセットデッキを聴きます。 【2019/06/1714:11】||TU#7fe25b1b1d[ 編集する? ]
|
コメントありがとうございます。
SA-4000ですか、また情報のないアンプGETされましたね~ 大事につかってあげてくださいね。 【2019/06/2804:04】||管理人#295024bb7e[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |