2024 11,24 17:08 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 09,19 17:57 |
|
我が家の初SANSUIが到着しました! サンスイとナカミチの音を昔から聞いてみたかったので、ちょっと楽しみです。
丁寧な梱包で到着! ぽたぽた焼きの箱で届きました(笑) さて、ふたを開けるとすでにヤニの匂いが……ふふふ、しかし今回はヤニ対策の最終兵器を投入しますよ…… 梱包を開封! 見た目も綺麗ですし、木目がまたいいですね~ ビクターのVicter UX-B1014そっくりですが、微妙に違います。なにか関係性が……? ニオイ通りヤニでベッタベタです。 じゃじゃーん! こちらがその最終兵器「水に浸してこするだけで綺麗になるスポンジ」!! ……いや、中山のダイシンで安かったのです。結構とれるらしいのでこれでごしごししてみることに。 するとなんということでしょう、みるみるすごいことに。 ※拡大注意 まっくろくろすけになりました。 しかもこすった後に乾拭きするとほぼヤニのベタつきがとれています。 お、おそるべし…… 市販の類似品があるみたいなのでそちらでも大丈夫かと思います。それにしてもすごいとれますねー おしり。 スペックは4Ωの30W 中国製です(汗) ネットで調べるとパッシブラジエータ式の2WAYとでるのですが、内部の画像が見当たらないので、ちょこっと横から撮ってみることに。 背面のユニットっぽいのがこちら。 ……うーん、どうなんでしょう? ちょっと自分にはわかりかねます。 ただ重さもしっかりあり、いい音の予感です。 さっそく試聴。アンプはPioneer A-J7 CDPはKENWOOD DP-3050 CDは 東方アレンジCD TUMENEKOさんの『ポラリス』より「ソラノユメ」 ほほぅ、これがSANSUIの音なのですね…… オケには向かない音ですが、ギターなどの曲には会いますね。 低音は意外と響かず自然な感じ、悪く言えばトーンコントロールでいじらないと微妙かもです。 ちょっと個人的にシャリシャリしている感じがしました。これもトーンコントローールでいじれば大丈夫かと。 このサイズでここまで鳴れば結構優秀なスピーカだと思いました。いいですね~ 拍手レス >ハヤサカさん >>NEC 熱い やはりパワートランジスタがショートしているのでは……どこかショートして過電流流れてそうですね。「ビー」とか電源入れた後音がするわけではないのですよね。むむむ……大規模修理ですねそうなると…… >>無線機 無線機ですか~ やっぱり庭にアンテナ塔とか立てたのでしょうか? こう知り合いの人と無線通信するのが楽しいのでしょうかね? それともいろんな通信を傍受するのが楽しいのでしょうか? あんまりアマチュア無線はわからないので(汗) >>プロダクトキー えっと、そうなるとプロダクトキーがすでに誰かに使われていたりしているのでしょうか。 インストールしたCDとプロダクトキーでの、プロフェッショナルとホームの違いでなければその可能性がありますね…… 今日の一言 「原作したことないので、東方厨じゃないですよ?」 PR |
|
コメント |
今までメラミンを使ってなかったとは…コイツはけっこうプロも使ってますよ
アンプの細かい所や特殊な仕上げにも使えます このスピーカーは…山水の音とは違うと思う 違わないけど(笑) いや 良い悪いではなくてコンパクトシスコン用に調達したOEMではないでしょうか でもパワーを入れたら鳴りそうですね そう言えば山水のスピーカーは70年代のグリルに漢字で山水と書いたのくらいしか見ませんが一度あんなのも聞いてみたいです SONYのJMDー7だったかガラスパネル付きCDレシーバとMDセットジャンクが何の不備もなく復活して楽勝気分で蓋をした瞬間…パパンと! しまったぁ アンプ電源死亡で墓場行きなのだ 言葉も無くがっくりです チューナーはイマイチだがサラウンドにしたときの音が良かっただけに残念 超美品なだけにいつかドナーが見つかれば…ゴミが増えるか(爆) 【2011/09/1920:28】||マサ#4d97c00947[ 編集する? ]
|
>マサさん
>>メラミン えっ、じょ、常識だったのですか…… 今の今までウェットクリーナで掃除してましたorz. >>山水とちゃう なんとOEMでしたか! その割には意外といい音でしたね。 となると今度こそ70年代のSANSUIでなく「山水」のスピーカを探さないといけませんね(汗) >>アンプ電源死亡 電源入れっぱなしでフタを閉じてバチっっとショートさせてしまったのですか? おしいオーディオを亡くしましたね…… 【2011/09/1921:34】||管理人#53df173963[ 編集する? ]
|
気を取り直してお気軽システムのインテック185をFRー155Aにタッチしてみた
これはFMの性能が素晴らしいです! 185のナローレンジと相反した爽やかな音がします でもあっさりし過ぎか?やかましいような… スピーカーを初めて鳴らすAIWA SXーM310にしてみた割とソフトな鳴りで相性は良さそうです ミニコンポもやはりスピーカーとの相性がありますね SXーM310はコレもアンプ部不良で放出したコンポの片身ですが小さくカラフルな割に作りが真面目で粗末にするのは惜しい品です 【2011/09/1922:22】||マサ#4d97c00959[ 編集する? ]
|
S-9MH、うちにもあります!
VictorのSP-UXMD1というスピーカーと同型です。発売当時、VictorとSANSUIから同様のMDミニコンポが出ていたようです(H/O北店でもジャンクですが見かけたことがありました)。 SP-UXMD1も持っていましたがS-9MHとそっくりな音だったので、現在はS-9MHのみ手元に置いています。OEMではありますが、いちおう我が家唯一のSANSUIロゴ機(笑)。 パッシブラジエーター付きなのにバスレフ型で、しかも前後にポートが開いていて「これ、空気抜けまくりでパッシブ~働くんかなぁ?」と思いましたが、実際に鳴らしてみると低音は程良い厚みで、中高音もわりと綺麗目。ジェントルに包み込まれるような優しい音で鳴ってくれますよね。 逆に言うとガツンと主張してくるタイプではないですね。でも、このサイズ・クラスのミニコン付属SPとしては、かなりイイ線で気に入っています。 エッジがゴム系で硬くなったり割れたりしているタマもあるので、良好な状態のを見つけて可塑剤をうっすら塗ったりメンテしてあげると実力を発揮するようです。見た目も好きなので一時期同型機を3ペア持っていますた(お馬鹿)。 ●追記 久々に検索してみたら、パッシブ~だと思っていたのは背面ウーファーだったようです。 ttp://plaza.rakuten.co.jp/kyotonbi/diary/201104080000/ 電源が贅沢なコンポ本体もそうですが、マイクロサイズながら結構凝った造りの製品だったんですねぇ… 【2011/09/2004:53】||仙台のB#9916d84db3[ 編集する? ]
|
>マサさん
>>FRー155A この手のONKYOミニコンポは、CDゴムベルト不良でやすく転がっているので楽しめますよね。 FM意外と聴けるのですね、FRはV3、V5、V7、RX7などいじっていますが、外見も中身もかわらな(ry げふんげふん、そう考えるとFRー155Aは見た目も違うので中身を見てみたいものです。 >>AIWA どうにも自分の世代だと安物コンポのメーカのイメージが強いですね……カセットデッキの高級機は90年代まで作っていたのでしょうか? AIWAは見た目がかっこいいのが多いのですが、プラスチックの筐体に吸音材どころかネットワークすらな しでケーブル直だしなども多く(汗) 本気のAIWAの音は興味がありますね。 >仙台のBさん >>うちにもあります! なんと(笑) やはりVictorの形に似ているなと思っていたらOEMですね…… >>唯一のSANSUI 我が家でも唯一のSANSUIです。 山水の木目ネットの超レトロスピーカが吉成店に2万円でありますが……今度ジャンクコーナでこっそりかけてみましょうかね(笑) >>パッシブ やっぱり背面ウーファですよね。バスレフ穴+パッシブってなかなか見ないですもんね。 たしかにガツンとこなく、聴き疲れしにくいです。コンポよりハイコンポでトーンコントロールすればより楽しめるいいやつですね。 後でゴムエッジメンテしながら見てみますね。カピカピではないようですが…… >>凝った作り ONKYO SX-9の頃に一番ミニコンポは手抜きになった気がします。すっかすかでしたし…… 今のミニコンポはどうなのでしょうね、我が家の一番新しいミニコンポが2003年制なもので(笑) 【2011/09/2006:25】||管理人#986cfb2146[ 編集する? ]
|
メラミンスポンジはダスキンの人も使います!
樹脂相手だと傷だらけになるのが難点ですが水だけで取れて便利なんですよねー。 100均でも結構でかいのがあるのでもっぱらそっち使ってます。 これはVictor UX-MD1のOEMモデル、CMD-9MHのスピーカー部ですね。 たぶん本体とあわせるとビクターの音がすると思います(汗)。 ほんとに山水の音を聞くならコンポよりも707シリーズのアンプかCDPがおすすめかも。スピーカーならSP-100が個人的に欲しいです(ぉ とあるドフに超美品が転がってますがお値段も超強気(30kぇ・・・)で手が出ません・・・。 |
サンスイスピーカの銘機が思い当たらないと思ったら有りましたね
40cmクラスウーハにホーン型ツイータのJBL風なのが JBLのユニットをサンスイ箱に入れたのも見かけます ビンテージサンスイアンプはJBLをリファレンスにしてたような… でもそう言えばウチにもチューナー以外のサンスイは無いですね(笑) AIWAとかSANYOは安物イメージはありますがSONYやPanasonicのエントリークラスを支えてたのはAIWAやSANYOでしょうね ブランドを無くすとはとんでもない罰当たりですよ AIWAブランド最後のミニコンポとか是非とも手に入れたいですね(笑) しかしまあミニコンポですからね…SONY JMDー7もリニア トラッキングと書いてあるから高級メカかと期待したら どうもONKYOのFRと同じに見えました(汗) 155Aの壊れたMDスロット部を調べてたら意外に機種ごとに違う造りなのがアヤシイ…? ONKYO 155Aも何だかAIWAっぽつ見えるから不思議です(笑) 【2011/09/2021:41】||マサ#4d97c00959[ 編集する? ]
|
>借猫さん
>>メラミンスポンジ あれってメラミンスポンジっていうのですね。商品名が「水につけるだけで汚れが取れる!」だったのでよくわかりませんでした(笑) >>本当の山水 できれば607Fあたりが欲しいのですが(震災による破損品が5250円……)、山水のアンプって、手入れすることを前提に作ってないので、めっちゃめちゃごちゃごちゃとした作り+基盤取り出すのに全ばらしが必要 という極悪仕様なのが難点です。 >>SP-100 こちらのハードオフ吉成店でも28000円です(汗) 最近安めの物が少なくなってきたような…… >マサさん >>山水スピーカ 漢字でかっこよく山水って書いてあるのなんかには惹かれますね~ でっかいのでも聞いてみたいですね。 >>エントリークラス SANYOも含めた各社の高級ブランドも消え、OTTOやAurex、Lo-D、Technicsもまたたくまに消えてしまい、SANYO自体もいまやパナソニックの傘下へ……時代ですね……AIWAはSONYへ吸収でしたっけ? 金がない、置き場がない を克服するような安くて手軽なオーディオ機器があれば、またオーディオも元気になってくれるのでしょうかね。 いまやオーディオテクニカとSONYのヘッドフォン+ウォークマンの天下ですからね…… それすらスマホに取られつつありますが。 >>155 今までのFRシリーズと違ってこれだけノッポさんなのですよね。カセット対応のノッポな外見がAIWAっぽさを出すのでしょうか(笑) 【2011/09/2022:58】||管理人#986cfb2146[ 編集する? ]
|
永らく開けたまま放置のKAー60を聴いてみました
さすがにセッティングするスペースが無かったもので… とうとうキャスター付きラックで試聴システムを(爆) ところが音色は良さげだが割れるまたまたVR類を洗浄 でもダメ!コンデンサーか?… しかし!コードを入れ替えわかりました 音源のCDPー228ESDのSONYタイマー発動 左の出力が割れる… CDPを替えたら問題なし!良かった~ で 音は肉質感がありますね 呆けてもないがサ行はほどほど 少し鍛えてるサラリーマン!?程度に筋肉質(笑) バランスが良く聞きやすくR&Bやロック ボーカル物などグッドです! 同じ様なクラスのパイオニアSAー4000とはまた違った良さです パイオニアは繊細でクラシックの楽器が得意 ちなみに今日のSPはSBー3A CDPはDPー990D チュナーKTー80 KTー80とKAー60のコンビがスタイリッシュでイイです SPもトリオ LSー100にしたいが積み木状態に…ピラミッドの完成も見えてきたかも(爆) 【2011/09/2315:40】||マサ#4d97c00956[ 編集する? ]
|
>マサさん
>>KA-60 ついに起動しましたか! 筋肉質ですか~ TRIOといえば人によってはあっさりさっぱりなイメージを持つ人もいるようですが、バランス的にはマサさんの耳にかなうアンプだったのですね。 >>ソニータイマー 実は自分、今のところSONYタイマーが発動したことがないのです(笑) よくよく考えるとプレステ系しかSONY製品がないのが理由なのですが。 CDPの修理でまた一苦労ですね(汗) >>SB-3A ああ、古きよきテクニクスの平面SPですね……一度でいいから聞いてみたいですね~ SB-M300が気に入ってから、テクニクスのSPばかり最近自分入手しているようなので、そろそろ小物買いでなく、大物狙いにいって見ましょうかね…… >>DP-990D なぜかDの文字だけ形が違うCDPですね。 自分もこの時期のKENWOOD CDPは3台ありますが、どれもいい音です。何が今のCDPと違うのでしょうね…… >>積み木 自分も積み木にしたいのですが、一日に余震が14回きたり、いつものように震度4とかがくるので、安全のため使っていない機材は、ハードオフ置き(側面立て)+ビニルヒモで縛ってダンボールで挟み込んでいます。 【2011/09/2322:49】||管理人#54850fe04a[ 編集する? ]
|
最近SBー3Aをあちらこちらで見かけますよ
値段は口をあわせたように3150円!うちのは角が凹んでて2100円でしたが…音は割と明るくハイスピードかも DDDタイプとはかなり違うと思います 予算5千円ならSBー6に手が…(爆) 【2011/09/2400:23】||マサ#4d97c00965[ 編集する? ]
|
>マサさん
>>2100円 ガタッ! そ、そんなに安いのですか!? DDDタイプとは違う平面SPの世界にいきたいのですが、そちらまでいく旅費と送料がggggg ちなみに仙台ではSB-6は1万円です(ぼろぼろ) 【2011/09/2408:26】||管理人#986cfb2c02[ 編集する? ]
|
こんばんは。自分のやつをなんとかこじ開けて分解したら‥マグネットはまさかのJVC wwww
たまにあることですが山水までも‥ 後ろのやつはバッシブラエーターではなくウーファーでした。ガードのノリをはがし、こじ開けてユニットのネジを外してエンクロージャから取り出したらJVC の磁石がついてました。15㍗8Ωでした。単体で繋いだら低音しか出ておらずヴォーカルもほとんど聞き取れませんでした。 前面のウーファースピーカーは中低音がでています。後ろのやつよりは高音も鳴っています。同じ15㍗8Ωです、こちらの方が磁石は大きいものでした(JVC の) ツイーターはまずカバー開けようとしたらメリメリ言って割れそうだったので開けませんでしたがけっこうおとがシャリシャリしてますね。 前面のバスレフポートは後ろのウーファーに繋がっていて、後ろのポートは前のスピーカーに繋がっています。後ろのウーファーと前のスピーカーは別の空間で鳴っています。真ん中に板で区切られています。全体的に板は薄くMDF材でした。吸音材は、灰色やカラフルの糸をまとめたものです。 分解した結果、ツーウェイ3スピーカーだと言うことが分かりました。 重低音はなかなか出ますけど音量あげるとツイーターがおとわれしますね。 自分的にはインシュレータひけば良く鳴ってくれるスピーカーだと言えそうです。直置だとあまりよくなさそうです。 発売価格がわからないのですが、どなたか当時の値段知っている方いますか? Re:S-9MH、自分も持ってます!
こんばんは、コメントありがとうございます。
このS-9MHなのですが、CD-9MHというコンポ付属品でして、外見から察するにビクターのUX-MD1というハイコンポのOEMのようです。サンスイとしての小売価格はどう調べてもさっぱり出てきませんが、OEM元のUX-MD1は http://www.g-mark.org/award/describe/22771 こちらのサイトによると、1996年で9万8千円のようです。 >JVCの磁石 やっぱりソレを考えると、OEMほぼ確定ですよね……山水がSANSUIとして力尽きる最後の頃の製品です…… >自分的には良く鳴ってくれる 使いこなしていますね。そちらのお手元にあるS-9MHは良い持ち主にめぐり合えたようです。 大事に使ってあげてくださいね。 |
こんばんは、コメントありがとうございます。
製品のURL貼り付けようとするとエラーが出て書き込めないので、返信機能にて書き込んでみました。ご参考までにどうぞ~ 【2017/12/2420:50】||管理人#4daf2dedf2[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |