2024 11,24 21:28 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 08,15 11:31 |
|
KENWOOD MGR-A7を入手したのでさっそくレビューをば。
・KENWOOD MGR-A7 再生・録音どちらにも強い万能機。 早速使ってみると、以前から使っているMG-E502と対して変わらないのですんなり使えます。 ただ、ホワイトノイズがけっこう出るので、ヘッドフォンは問題ありませんがイヤフォンだとかなーり室内では気になります。外なら気にするほどでもないです(寝る前にヘッドフォンで静かなJAZZとか聴くので気になったり) 再生に関しては、圧縮音源で失われている音域をサポートするSPモードを使うと良い音しますね。左右の分離度もしっかりとしていて、MG-E502と違いがわかるレベルです。 さて、とりあえず録音機能を試してみることにしたので、手持ちのオーディオ機材を録音してみました。 機材の違いとかわかりますかね? ニコニコムービーメーカの仕様上、1411kbpsで録音した音源も、うp時に192kbpsにエンコされてしまっています(汗) うpした録音音源 http://www.nicovideo.jp/mylist/33348637 ※ニコニコ見れない人向けの対応は少々お待ちください。 ※8/17 対応しました。下の動画枠からどうぞ 拍手レス >ハヤサカさん >>海外のアンプ ね、値段がggggggg やっぱり国外のってたっかいですよねorz >>吉成のマッキン それほどまで違うのでしょうか、すごーく聞いてみたいですね。今度秋葉原に行ったとき、お金がないのを隠して高級オーディオ店で試聴してみましょうか…… >>NSー451 それはお買い得だったのでは? 我が家もDS-251Mk2や、山水SP-2002などで、レトロビンテージスピーカの実力を思い知らされましたので興味がありますね。 低音が軽めに聞けるオールジャンルというレビューがありますが、どうなのでしょうか? 今日の一言 「タイピングのしすぎで腱が痛いです(汗)」 PR |
|
2012 08,03 21:28 |
|
あっついですね……いや、もう、記事を更新するどころか、PCをいじるのも暑くて暑くて(汗)
さて、なんだか調子の悪い父のPCの定期メンテとして、ちょっと涼しい午前中とかにPCのデフラグやスキャンディスクかけていたのですが、なんと驚きの結果が! ……うわぁああああああああ!? ※赤い部分が断片化状態。つまりデータが1~10巻までの本なら、それぞれが並んで置いてあるのではなく、順番がぐちゃぐちゃだったり、そこらへんのダンボールに置かれてたりとかしっちゃかめっちゃか状態 お、落ち着けどうしてこうなった? とにかく何回でもデフラグを繰り返して対応!! ふぅ、なんとか丸々一日を費やしてデフラグを終えました。赤い部分も少数派になるまで削り、HDDの空き容量も増やして一件落着。 室温が40℃近いので、今日の更新はこのネタだけで終わります。うぐぐ、暑いorz 拍手レス >ハヤサカさん >> KA-6004 おお、アレ買いましたか! 自分もあれはいいな~と思っていたのですが、4000円代はちょっと手が出ず(汗) 我が家にKT-3005とKT-5007があるので、デザイン的には合うのですけども先立つものがggggggg >>山水607F ジャンクコーナの下の段のアレですね? あれも自分も狙って(ry どうですやっぱり山水。欲しいなーとは思いつつも手が出ず、なんだかんだでほかのジャンクで山水アンプ買える値段買ってしまっているような(汗) 修理できました? 今日の一言 「タイピングのしすぎで腱鞘炎になりかけてます(汗)」 |
|
2012 01,25 21:19 |
|
さてさて、今日はちょっと友人から「やってみやってみ~」と言われた
KMPlayer + ReClockをやってみようと思います。※WinVista かWin7環境でないとうまくいかないようです。 どちらもどんなソフトなのか、どうインストールすればいいのかはggrと出てきますので割愛します。 さて、では初心者向けらしくエラーを吐いた時のエラー文を、日本語で初めてまた記事にしたいと思います(自分もこのエラーがでてぐぐっても日本語サイトがヒットしなくてあbbbbbになりました) ・Exclusive mode is not allowed for audio device こんなエラー文が出てきた場合は、タスクバー(PC画面一番下)の右隅にあるスピーカのアイコンをクリック ↓ デバイス(D)って書いてあるところのアイコンをクリック ↓ 「詳細」のタブへ ↓ 排他モードってところが二つありますので、どちらもチェックを入れてください。 これで再起動なしでも再生できるようになるはずです。 ・8889000f うんちゃらこーちゃら って出てきた時 まず、上記の排他的モードになっているかどうかチェック。 ↓ OKなら、なんか別なソフト起動していないか(WMPとか)チェック ↓ ReClock設定の見直し(設定画面を画像でうpしている人がいるので、そこを参考にしてもう一度チェックです) 大体は設定のミスか、この排他的モードにし忘れているのがエラーを出す理由っぽいですね。 いやはやしかし、こういったうまくいかないって事例に対する記事がさっぱりないですね。PCオーディオは設定やソフトに関しては「排他的モードとか、WASAPIなんて知ってて当然だろJK」の風潮があるようです。おお、怖い怖い。 さて、では肝心の音質チェックをしてみます。 良い音かと言われれば個人的にNOです。WMPで再生した場合より、たしかにサラウンド感が増して、一見いいようにも思えます。 ですが、歌声などが聞こえ始めるとまさにサラウンド的なエコーがかかったような声に聞こえてしまう曲が多々ありました。 聴く曲にもよるのでしょうが、個人的にはReClockはどうも……ですね。それにbpsが高ければ高いほどブツブツノイズが入りやすく、常用に耐えないのも理由の一つです。 久しぶりにマルツキットのヘッドフォンアンプをかまして聞いてみましたが、ノイズがどーにも気になってしまいます(汗) 流して聴いたり、アニメを見たりする分には迫力が増しますのでOKです。 まとめますと 音楽再生用途:× 映像再生用途:○ といったところでしょうか。 音楽は自分はWMPかKantarisを使いますね。 ただ、GomプレイヤがどうにもFLVの動画再生に難があった+KMPlayerがBitやbpsを表示してくれるのが便利なので、動画再生ソフトとして使用していく予定です。 拍手レス >ハヤサカさん >>YAMAHA なんか満足しない YAMAHAはA-3 A-5と所有していますが、出すぎず目立たずなイメージです。レトロでコンデンサ交換をしていないYAMAHAアンプは、どちらかというと真空管っぽい音を出しますね、不思議です。 >>HAー5300 どうやらこちらも手のかかる子のようで…… >>スピーカ台 おおー流石です。自作ってやっぱり楽しんで「つくる」ところがいいのですよね~ 今日の一言 「更新ラッシュ、卒研ラッシュ」 |
|
2012 01,03 08:48 |
|
ひさしぶりのこのカテゴリ更新になりますね(汗)
初売りで寒い中並んで買ってきたノートPCの一台です。値段の安さと見た目につられ、VISTAをATomで動かすとか自殺行為だろ……と思いつつも購入。 各種設定をXPに準ずる軽量化を動かす前から行います。とんねるずの番組で腹筋崩壊しつつ設定設定っと。 現状グラフィックドライバの更新も終えて、動画がなんとか動く+ArcadiaでSSを読む分には何の問題もありません。 基本自分がUMPCを持ち歩くのはSSを電車やヒマな時間で読むためなので(笑) 良いところ ・タッチパットの感触が新世界、すばらしい! ・いわゆる「モンハン持ち」に慣れていると、キーを出していなくても操作系に不満なし 悪いところ ・スリープ以降後復帰すると、画面の明るさが初期化されてしまう。いちいち戻すのが面倒。 ・大容量バッテリーを搭載すると重さggggg モンハン持ちでいるとPSP1000より二倍ぐらい重いので結構疲れます。 ・動画再生能力ェ…… ・無線LANを含めた無線系のあまりの性能の低さ。1Fに置いてある無線LANの直上2Fで使って電波「中」はヤバイです。 ・イヤホンが携帯電話式のしか標準では使えないこと。変換アダプタも面倒ですし、なによりCPUが回っていると「キーリギリギリギリ」とノイズが酷いです。 ・冷却FANがやたらうるさい ……えっと、様々不満な点を書きましたが、まだ実際の用途である外出時での使用がまだなので、そこの携帯性がどうなるか、ですね。 ちなみに付属のケースは大容量バッテリーだとピッチピチで使えたもんじゃないです。 うーん、電車待ちで立っている間もSS見ている自分としては使えるのではないでしょうか? どちらにせよPCに詳しくない人が使うべきではないUMPCですね(汗) 拍手レス >ハヤサカさん >>あけまして はい、今年も一年よろしくお願いします。 遊んで暮らしていると堕落しそうなので、適度な仕事があればいいですね。仕事に追われるというのは避けたいとワガママを考えてしまうのがまだまだ子供なのですけれども(汗) 今日の一言 「ちゃんとオーディオも仕入れてきましたよ」 |
|
2011 10,11 20:51 |
|
最近外気温にあわせて室温も下がってきました。
それによりPCのFAN回転数を下げて静穏にしているのですが、どうもCPUファンがうるさくて気になります(夜中のほぼ無音時) ということで今まで考えていたCPUクーラの交換をすることにしました。 ところがどっこい、この購入した交換するFAN Jing 静冷魂 は、AMDのCPUソケット、AM3の利点をなーんにも考えていないとんでもないものでした…… まずAM3マザーをケースから『取ります』 えっ、手軽に交換できるのがAMDのCPUソケットの利点ではないのですか? 最近のCPUFANってこれが常識なのでしょうか? どちらにせよ、いままで板をはずさずに交換してきた身としては非常に面倒です…… もともとの黒いプラスチックのパーツを外し、背面の金属固定板も外します。 慎重に静電気でバチっっといかないようにしつつ、AMDと書いてあるプラ板を見えるようにして背面へ、その後正面から文字の見えるほうの金属板で固定。 ネジが通りにくいわ、正直一人でセットするのは結構しんどいです(汗) しかし一度ばらしたのでここで終わるわけにはいきません。窓を開けながら、次々と部屋に侵入してくる(網戸の隙間から突破?)カメムシと戦いつつ(虫は生理的にだめなので両親に救援を……何時もいつもごめんなさい。でもどうしてもだめなんですorz) その後なぜか最初はばらされている、CPUヒートシンク側に部品をつけます。 なんでここわざわざばらしているのでしょうか。最初にCPUFAN外さないといけませんし…… 段々買って失敗だったかなぁとなぜか思いはじめつつも、作業続行。 本来のAMDソケットとか明らかに違う止まり方をしました。 たしかに固定するといういう意味ではこれが一番いいことなのかもしれませんが、それにしてもこのAMDソケットの利便性をガン無視するこの仕様はどうにも好きになれません。 CPU交換はさすがにそこまでは大変ではないですね。ネジ止めされているだけですし。 ここまでやって音がうるさかったり冷えなかったら「3500円返せー!!」ってなりますが、さてはてどうでしょうか? するとなんということでしょう、ヘッドフォンをすればほぼ無音です。そして十分冷えています。これはすごい。 オーディオ用途+ゲーム用途という相反するPC構成なのですが、これで低負荷時での音楽・動画再生ではノイズをほとんど気にせず楽しめそうです。 拍手レス >ハヤサカさん >>キャンパス 楽しかったですね~ 大学なら一般開放されているのでは? 展示施設とかありますし、犬の散歩をしている人なんかも結構いるのではないでしょうか? さすがに犬の散歩はやりすぎだと思いますが…… >>買い取りそんなもんかな 315円で買い取って、3000円とかで平気で売りますからね(汗) 2万円で売られていたら、買取額は4000円以下とかなのでしょうか? さすがにそこまでド外道な買い取り額ではないと思いたいですが(汗) >>値段の張替えいたずら SPのコーン中央部つぶしと、ツマミ抜き取りに匹敵する頭にくる行動ですよね。正規の値札がついていないと販売できませんとのことで、値段をいちいち聞いて査定しなおしされるのも面倒です(滝汗) 今日の一言 「マナーをまもってほしいものです」 |
|
忍者ブログ [PR] |