愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
02:48
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10,11
20:51
CPUクーラ交換 「Jing 静冷魂」
CATEGORY[パソコン、ソフトウェアとか]
最近外気温にあわせて室温も下がってきました。
それによりPCのFAN回転数を下げて静穏にしているのですが、どうもCPUファンがうるさくて気になります(夜中のほぼ無音時)
ということで今まで考えていたCPUクーラの交換をすることにしました。
ところがどっこい、この購入した交換するFAN Jing 静冷魂 は、AMDのCPUソケット、AM3の利点をなーんにも考えていないとんでもないものでした……
まずAM3マザーを
ケースから『取ります』
えっ、手軽に交換できるのがAMDのCPUソケットの利点ではないのですか?
最近のCPUFANってこれが常識なのでしょうか?
どちらにせよ、いままで板をはずさずに交換してきた身としては非常に面倒です……
もともとの黒いプラスチックのパーツを外し、背面の金属固定板も外します。
慎重に静電気でバチっっといかないようにしつつ、AMDと書いてあるプラ板を見えるようにして背面へ、その後正面から文字の見えるほうの金属板で固定。
ネジが通りにくいわ、正直一人でセットするのは結構しんどいです(汗)
しかし一度ばらしたのでここで終わるわけにはいきません。窓を開けながら、次々と部屋に侵入してくる(網戸の隙間から突破?)カメムシと戦いつつ(虫は生理的にだめなので両親に救援を……何時もいつもごめんなさい。でもどうしてもだめなんですorz)
その後なぜか最初はばらされている、CPUヒートシンク側に部品をつけます。
なんでここわざわざばらしているのでしょうか。最初にCPUFAN外さないといけませんし……
段々買って失敗だったかなぁとなぜか思いはじめつつも、作業続行。
本来のAMDソケットとか明らかに違う止まり方をしました。
たしかに固定するといういう意味ではこれが一番いいことなのかもしれませんが、それにしてもこのAMDソケットの利便性をガン無視するこの仕様はどうにも好きになれません。
CPU交換はさすがにそこまでは大変ではないですね。ネジ止めされているだけですし。
ここまでやって音がうるさかったり冷えなかったら「3500円返せー!!」ってなりますが、さてはてどうでしょうか?
するとなんということでしょう、ヘッドフォンをすればほぼ無音です。そして十分冷えています。これはすごい。
オーディオ用途+ゲーム用途という相反するPC構成なのですが、これで低負荷時での音楽・動画再生ではノイズをほとんど気にせず楽しめそうです。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>キャンパス
楽しかったですね~ 大学なら一般開放されているのでは? 展示施設とかありますし、犬の散歩をしている人なんかも結構いるのではないでしょうか? さすがに犬の散歩はやりすぎだと思いますが……
>>買い取りそんなもんかな
315円で買い取って、3000円とかで平気で売りますからね(汗)
2万円で売られていたら、買取額は4000円以下とかなのでしょうか? さすがにそこまでド外道な買い取り額ではないと思いたいですが(汗)
>>値段の張替えいたずら
SPのコーン中央部つぶしと、ツマミ抜き取りに匹敵する頭にくる行動ですよね。正規の値札がついていないと販売できませんとのことで、値段をいちいち聞いて査定しなおしされるのも面倒です(滝汗)
今日の一言
「マナーをまもってほしいものです」
[1回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
SONY MDPー911
|
HOME
|
東北大学 片平まつり
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
SONY MDPー911
|
HOME
|
東北大学 片平まつり
>>
忍者ブログ
[PR]