愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
07:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
08,03
21:28
うわぁああああああああ!?
CATEGORY[パソコン、ソフトウェアとか]
あっついですね……いや、もう、記事を更新するどころか、PCをいじるのも暑くて暑くて(汗)
さて、なんだか調子の悪い父のPCの定期メンテとして、ちょっと涼しい午前中とかにPCのデフラグやスキャンディスクかけていたのですが、なんと驚きの結果が!
……うわぁああああああああ!?
※赤い部分が断片化状態。つまりデータが1~10巻までの本なら、それぞれが並んで置いてあるのではなく、順番がぐちゃぐちゃだったり、そこらへんのダンボールに置かれてたりとかしっちゃかめっちゃか状態
お、落ち着けどうしてこうなった? とにかく何回でもデフラグを繰り返して対応!!
ふぅ、なんとか丸々一日を費やしてデフラグを終えました。赤い部分も少数派になるまで削り、HDDの空き容量も増やして一件落着。
室温が40℃近いので、今日の更新はこのネタだけで終わります。うぐぐ、暑いorz
拍手レス
>ハヤサカさん
>> KA-6004
おお、アレ買いましたか! 自分もあれはいいな~と思っていたのですが、4000円代はちょっと手が出ず(汗)
我が家にKT-3005とKT-5007があるので、デザイン的には合うのですけども先立つものがggggggg
>>山水607F
ジャンクコーナの下の段のアレですね? あれも自分も狙って(ry
どうですやっぱり山水。欲しいなーとは思いつつも手が出ず、なんだかんだでほかのジャンクで山水アンプ買える値段買ってしまっているような(汗)
修理できました?
今日の一言
「タイピングのしすぎで腱鞘炎になりかけてます(汗)」
[1回]
PR
コメント[6]
<<
仙台七夕
|
HOME
|
Stereo誌 8月号 スキャンピークのユニット使ってみた
>>
コメント
無題
さすがです、先輩(^。^)
しかし40°Cはすごい・・・
こっちは雨が降ったり晴れたりで変ですが・・・・
なんか自分のパソコンもこうなっちゃってそうで怖いのですが・・・(汗)
熱中症にご注意を( ^∀^)
【2012/08/0401:33】||ナカショー#2883c26d02[
編集する?
]
Re.ナカショーさん
>こうなっちゃってそうで
……多分なってるでしょうね(汗)
スキャンディスクとデフラグは定期的にかけてメンテすることをおすすめしますよ。
あとはスパイウェアのチェックやセキュリティソフトをかけてみたりなども大切ですね。
意外とPCをシステムメンテする人って少ないのですよね……
>熱中症
ええ、注意します(滝汗)
【2012/08/0422:26】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
無題
スキャンディスク?デフラグ?何ソレおいしいのーー?状態です(笑)
セキュリティと、定期的にサイバークリーンセンターにかけてるkらいですね・・・
【2012/08/0511:56】||ナカショー#2883c26d02[
編集する?
]
Re.ナカショーさん
>何それ美味しいの
しといたほうがいいですよ(汗)
一応セキュリティ関係はやっているようなので、さすがですね。
【2012/08/0707:22】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
でんじゃらす
デフラグはHDDにかなり負担をかけますので、頻繁に行わない方が良いですよ。
Windowsでデフラグを起動した時、警告メッセージというか「やったほうがいいっすよー」って教えてくれたらやる位の方が。
半年に一度チェックして丁度良いくらいかなぁ。
ファイル保存とかの頻度にもよりますけど。
最近Windowsを私用では余り使わない(地デジTVマシンとなってますので)ので、めったとお目にかかることはなくなったのですが・・・。
以前の仕事で経験したんですけど、「デフラグを月一」でってお客さんが、頻繁にHDD交換して「メーカーの責任」とかってクレームになってました。
【2012/09/2112:15】|
URL
|
zagan
#4fbf31740b[
編集する?
]
Re.zagonさん
>デフラグ
ですね、負担があるという認識はあったのですが、月一でのチェックでそこまでHDD交換頻発ですか、恐ろしい……
半年一度は今のペースですね。やっぱりそのぐらいが妥当ですか。
【2012/09/2115:09】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
仙台七夕
|
HOME
|
Stereo誌 8月号 スキャンピークのユニット使ってみた
>>
忍者ブログ
[PR]