2024 11,25 00:33 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 03,29 10:54 |
|
お待たせしましたオーディオネタです。仕事も無事合格し、4/1よりPC操作関係の事務員として働くことになりました。初めての職種ですが、頑張りますよー!
さて、今回最後の無職生活の最後に(最後にしたい)何をしようかと考え、思いついたのが父と自分がお気に入りながら予備役のONKYO A-817XG フォノイコライザが調子が悪く片側ch出力されないトラブルがあるものの、音質的には万々歳、DC漏れがたまに瑕程度で放置していました。 CDPにKENWOOD DP-990SGを使い、ONKYOのジャンクCDPから部品取りしたXスタビライザー(X字のおもり)をアンプの上に乗っけて、RCAは適当に手元にあったケーブルで再生開始! ……ん? 音が出ない。アンプのヘッドフォンから試し出ししていたのですが、さっぱり音が出ない。なんだっちゃ? CDPのヘッドフォン出力からは音が出ているので、慌ててアンプ側を総点検することに。ついでに容量のズレてるコンデンサとか足の黒いトランジスタも全部総取っ替えじゃ! そして総取っ替えした結果───音が出ない! えらいこっちゃえらいこっちゃと慌てながら一つずつ確認していくと適当に選んだ写真のRCAがなんだかおかしいという電波を受信、テスターで測ってみるとどちらも断線していました、本当にありがとうございます。 ということで別の手持ちのRCAケーブルと交換、いやー焦った焦った。 えらく焦りましたが、無事ヘッドフォンからの出力を確認したので、DENON SC-E727へアンプのA+B出力でバイワイヤ接続を試してみることにしました。全開TA2020アンプでバイアンプが大失敗したので、今度はどうなることやら? ではレッツ音だし。ソースは「吹奏楽ポピュラー名曲集Vol2」と「GIRLS und PANZER オリジナルサウンドトラック」 おおおー!? これは普通に接続した状態に比べて重低音のせり出しと臨場感のUPが実感できます。ただしちょいと低音がやかましく暴れたのでダイレクトからTONEに切り替えてちょっと低音を下げ目に。今まではいつも低音は持ち上げていたので初めてアンプで低音を下げました。 さて、一度普通の接続に戻して聞いてみるとちょっと(´・ω・`)な感じ。全体的に音圧が落ちたように感じます。なのでやっぱりバイワイヤに戻すとおおーこれだよこれって感じの大迫力。しばらくはこれで行こうと思います。 アンプのエージングも兼ねてしばらく電気代がかかりそうです(マテ 拍手レス >ハヤサカさん >>あんまり歩かない 自分も最近足腰はキツく……痩せたいです結構切実に(汗) >>ラックスSQ700X 結構レトロですかね? やっぱりオークションは怖いですね……ジャンクではなく動作品なら返品とか返金対応してほしいですよね。 >>太白区で4月にジャズ真空管のイベント うーん、ネットで調べてもヒットしないのですがどこなのでしょうか、詳しく書いてあるURL等があれば助かります。柳生のカフェのことなのでしょうか…… 今日の一言 「やっと仕事が決まって一息」 PR |
|
2013 03,14 20:00 |
|
メイン機とサブシステムがおおよそ固まってしまい、ヤフオクに出品しつつも売れなかったり、売るのは愛着がある予備役の機材を定期メンテ(ホコリや端子掃除)も兼ねて音出ししてみることにしました。
今回の構成:SPはTechnics SB-MX7のメイン機だが、サブSPとしてラックスマンのS-007aも使ってみることに。 アンプはvictor AX-5とTechnics SU-8080 CDPはvictor XL-Z521 ソースCDは「アイの庭」と機動戦士ガンダムUCオリジナルサントラVol1より「unicorn」 久々にAX-5は使ってみましたが、まさかのスイッチ破損。電源が入りっぱなしになってしまいます。いや、コンセント抜けばOKなのですが、ちょっと面倒です。これじゃ売れてもジャンク扱いになってしまうので慌ててヤフオクへの出品を取りやめることに(´・ω・`) しかしどちらの音楽を聞いてもパワーがすごい、ずっしりと響く迫力です。やっぱり時々再就役させたいから保管かなぁ……(そして結局売れない機種が積み上がってゆく) ただ、繊細さという点ではパワフル全開なので別なCDで聞いたピアノ曲等では空回りする元気さも。松岡修造ばりのハイテンションなショパンを聞いても(笑) 一方SU-8080はAX-5を聞いたあとだと全体的におとなしめ。優等生感があるものの、いまいちパンチに欠けます。十分な性能はあるんだけれどちょっと満足には足りない感じ、むむむ…… どちらもまた空気録音したので、次の記事でうpしておきます。アンプの違いをお楽しみに。 拍手レス >ハヤサカさん >>なんかしてますか まだまだ創作小説書きしています。時々地元の図書館でカタカタ打っていると、ほかの方と話が弾んだりして楽しいです。お仕事もまた今試験にチャレンジ中。めざせ4月入社! >>オークション 送料と手数料がネックですよね……大体送料が1500円を超えるようならあまり手出しはしないです(送料で元を取りに来ているか、初心者梱包の可能性アリ) 簡単決済もなんだかんだでお金かかりますから、相手にゆうちょがない場合のみクレカポイント貯めるのも兼ねて簡単決済ですかね。 >>ブレイブハート いいですよね、ちょっと長いですけど時々見たくなります。音楽もまたいいのでいずれサントラが欲しい今日この頃 >>映画は考えさせられる内容が良い 最近だとのぼうの城が面白かったですが、戦争もので戦闘シーンのない潜水艦物(しかも放射能の怖さについて今見ると改めて考えさせられる)K-19なんかいいですよ。如何に軽い気持ちで核を扱うとロクなことにならないかがよくわかります。 >>吉成 なんかもう、なんといったらいいか、なんかダメですよね。 >>地震 でも一度アレを体験してしまうと震度4程度ではビクともしないのが怖いところ。不足の地震に不断の用意ですからね。改めて気を引き締めていかないと。 今日の一言 「図書館の万能性がやばい」 |
|
2012 12,24 11:55 |
|
しんぐるへーる しんぐるへーる 今年も元気にNORAD相手に、対空戦闘用意が始まるよ……
さて、そんなことはともかく、LXU-OT2のコンデンサ交換をしようと思ったら、音響用ハンダが切れていてできず明日買い出しです。あぁ、リア充の巣窟な仙台駅前を歩かないといけないのか、鬱だ。 さてさて、さらにそんなことはともかく、気を取り直してここ数日エージングしていた一号機を聞いてみましょう。 このキットでSB-MX7クラスのでっかいスピーカは鳴らせるか!? 結果を言えば、破綻せずにかなりの大音量再生は成功しました。低音も不足しない程度に出ています。 しかし前回のオプションモリモリVer3キットに比べるとどうしてもパワー不足は感じます(仕方ないね) 音質的にはやっぱりデジアンのパワー感ときめ細かい音。そして相性が極端にいいか悪いかというピーキーさ。DENON系とは多分合わないんだと思います。家にあるDENON系スピーカで一個もキットアンプで合うやつがないorz SC-E717はFX-202A初期型に合うんですけどねー 久々にズゴックアンプ(YDA138初回日本版)をひっぱりだして同条件で聞いてみましたが、うん、SB-MX7には2020キットの方が合いますね。 ただ目の前まで本当にせり上がってくる、迫ってくる音圧がないのが残念なポイント。今のところデジアンでその音を出せていないので(KA-8300、KA-7300カスタムとか SB-730とかぐらい)、せっかくオプションパーツ買い集めたので、何とかしてみたい。 チップコンデンサの使い道がわかったようなわからないような気がしたので、ちょっと使ってみます。さぁ、弐号機はどんなことになるのやらー 拍手レス >ハヤサカさん >>探してみようかTA-2020 自作するもよし、キット探すもよしですね。ただ安定在庫がNFJさんにないので、たしかTA-2024キットならまだNFJさんで取り扱っていたはずです。 >>会社 そのへんも労基で話し合ってきます。初売りでPC買うお金がパーになってしまったわけですので、やるとなったらやるまでですよー 今日の一言 「年賀状書くのが面倒になってきた」 |
|
2012 12,22 12:46 |
|
ご質問があったので別記事にしてみました。
NFJさんのアンプキットやアップグレードパーツは「安い、良い、ド素人お断り」な感があるので、ちょっと大変ですね。自分も試行錯誤し、最初の白い基盤の時に音が出ない~と嘆きこねくり回したものです(結局基盤全部焼きました、コテで) さて、今回はカップリングコンデンサのアップグレードキットの使い方です。いやーみなさんよくすぱぱっとできますよね。自分は青基盤の時にヒーヒー言いながらやっとこさ使い方分かりましたよ(汗) ・使い方 まず、NFJさんの解説にある「マイナスの方」っていうのがこの緑色で囲まれた範囲です。ここにフェライトを入れればOKってことですね。 ちなみに上の黒い四角は、NFJさんのオプションパーツにある黒い四角いコンデンサ入れるところ(たぶん) しかし、基盤にこのアップグレードキットをつけようとしても、なんだか足の長さ的な意味で入りません。どうしたもんか。 解決法としては、メタフィルムは+-関係ないので、見栄え的に? 片足をこうして内側に一度折ってしまいましょう。写真ではとりあえず曲げただけですが、ピンセットでもなんでも切り取らないようにくの字に曲げて加工しましょう。 フェライト側はぴっちりと余裕なく90度に曲げるべし すぽっとな。 フェライトは一番右に寄せて差し込みましょう。メタフィルムコンは、足を一度曲げた方をフェライト側に配置すると、基盤の表示ぴったりっぽくなります。意外とサイズギリギリになりますけどね。 ハンダ付けすると気に、メタフィルムコンを、ちょっと左側浮かせて付けてあげると曲がって見えないので見栄えは良くなります。 最後に、一部だけ基盤の配線? が浮き出ている部分をカッターナイフとかでしっかり分離しましょう。 テスターとかを使って、このつながっている部分がカットされているか確認しましょう(青基盤の時は面倒でした(´д`)) きっちり基盤の配線切れたらフェライトとメタコン入れて導通チェックしてお疲れさまでした。引き続き作成ファイトです! |
|
2012 12,22 11:14 |
|
さて、二日前に生放送やりながら作っていた一号機が完成したので、記事にしたいと思います。
あ、ちなにみ放送しているのはこちらのコミュニティです。もんのすごい不定期放送なので、あんまり期待しないでください(汗) ・NFJ TA2020キット あーでもないこーでもないしながら作りました。今回のキット、今まで作ったことがある人だと逆に引っかかりそうなポイントが何点かあるのでちょっと書いてみます。 ①三端子レギュレータを使う場合のコンデンサの位置→耐圧10Vのちっこい電コンの配置場所が、今回は違います。公式ホムペにある画像参照ですが、普通に作るのと部品の位置が変わります。自分は間違えました(滝汗) ②DALI抵抗を使ってみようって人→でっかい二本は、立てて使う抵抗(SP出力近くの丸い印刷がある抵抗の場所) 小さい4本は20kの抵抗を入れるところ 一本だけ別になっているのは、TA2020横の8.2kのとこと交換します。 背の低い順番からということで先に金属抵抗つけてしまうと取り外しとかでひどことに…… ③いろんなアップグレードキット使おうと思ったらどれがどこにつけていいのやら?→前回三端子レギュの解説記事でやらかしてしまったので、『合っているかどうかわかりません』が、それでもいいのなら一応音がでた今回のアップグレードキットの使い方おば ・謎のおまけ付きキット→チョークコイルを使う場合は、本来のキットについてくるフェライト(電源の方に刺すやつ)はくっつけないでください、入れるとこ埋まってしまうので。 その他のおまけは……DC直付ぐらいしかすいません、使い道わからないです(´・ω・`) スイッチングに使うぐらいしかトランジスタの使い方が…… ・パナソニック汎用品電解コンデンサ→DCソケットorDCのケーブル入れる部分の横に12Vって書いてあるところがあるので、12Vって書いてあるほうが+にして取り付け。SANYOの緑のでっかいのでも同じ ・ニッセイ(青)メタポリフィルムコン→電流平滑用のでっかいコンデンサ(12Vのとことか、標準ならおっきい青いやつのとことか)に並列で基盤裏でくっつけるぐらいしかわからないです(´д`) そうすると謎おまけキットについてくるフィルムコン2つで足りるので、用途がぶっちゃけな(ry 他のアンプのアップグレードとかに使いましょう。 ・4オームコンデンサキット→六個あるちっこいのが、インダクタ後ろの本来ならば黄色い四角いやつがはいる場所に。 オレンジ色のが、TA2020前のキシリトールガムみたいなやつと、青い四角いやつと交換。灰色の四角いのは、インダクタと抵抗の後ろにあるキシリトールガムみたいなのと交換 ・EVOXのコンデンサ→多分ですけど、本来のキットについてくるインダクタ後ろの黄色い四角いやつと交換。3セット買わないと足りないのかな? ・カップリングコンメタセット→フェライトを足をぴっちり90度で曲げて、ボリュームをしたにして上から見たら一番右詰めで配置。銀色のメタフィルムは、右足を一度左側に曲げてフィルムコン下でもう一度足を90度に戻して配置※あとで写真のっけます。 でぴったり入ります。 ・WIMA→たぶん電コンに並列にいれるのか、かなぁ? ・SANYO電コン→パナソニックのやつと同じく。標準の青色になっているやつと交換でOK 一旦メモ書きとしてこのへんで。 生放送で作成していた時の机の上。 でもなんかこうやって作っていると、モノづくりって感じしますよね~ 拍手レス >ハヤサカさん >>LXU-OT2 自分も予約と店頭で結局IYH!して2個確保してしまいました(汗) 一個は電解コンデンサ交換とかしてあそびたいです。 >>会社ひどくないかな ひどいですね。14日勤めていないので即日解雇可能とは言え、理由が理不尽すぎるので、不当解雇として労基署に今度いってきます。いや、やめたいなーないわーとは思っていたもの、激励も受けよしやったるかー!!と思ったら解雇ですから(泣) ハロワの対応も最悪なので、今回はちょっと全力で戦わざるを得ないようです。まーた就職が遠のきそうですけども。社会人一年目で3職目探しって相当な気がします、はい。 >>寒くなってきた 今年はヘッドフォンしながら雪かき(防水帽子かぶって)しましょうかね。道路に出るときは音楽止めますけど。 手がかじかんで、半田ごてもったり、こうして文字を打つのも一苦労です(汗) 今日の一言 「夢が持てないので、目標を決めて手段を探す今日この頃」 |
|
忍者ブログ [PR] |