愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
05:07
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
12,24
11:55
NFJ TA2020キット最終版 一号機 その2
CATEGORY[アンプ]
しんぐるへーる しんぐるへーる 今年も元気に
NORAD
相手に、対空戦闘用意が始まるよ……
さて、そんなことはともかく、LXU-OT2のコンデンサ交換をしようと思ったら、音響用ハンダが切れていてできず明日買い出しです。あぁ、リア充の巣窟な仙台駅前を歩かないといけないのか、鬱だ。
さてさて、さらにそんなことはともかく、気を取り直してここ数日エージングしていた一号機を聞いてみましょう。
このキットでSB-MX7クラスのでっかいスピーカは鳴らせるか!?
結果を言えば、破綻せずにかなりの大音量再生は成功しました。低音も不足しない程度に出ています。
しかし前回のオプションモリモリVer3キットに比べるとどうしてもパワー不足は感じます(仕方ないね)
音質的にはやっぱりデジアンのパワー感ときめ細かい音。そして相性が極端にいいか悪いかというピーキーさ。DENON系とは多分合わないんだと思います。家にあるDENON系スピーカで一個もキットアンプで合うやつがないorz SC-E717はFX-202A初期型に合うんですけどねー
久々にズゴックアンプ(YDA138初回日本版)をひっぱりだして同条件で聞いてみましたが、うん、SB-MX7には2020キットの方が合いますね。
ただ目の前まで本当にせり上がってくる、迫ってくる音圧がないのが残念なポイント。今のところデジアンでその音を出せていないので(KA-8300、KA-7300カスタムとか SB-730とかぐらい)、せっかくオプションパーツ買い集めたので、何とかしてみたい。
チップコンデンサの使い道がわかったようなわからないような気がしたので、ちょっと使ってみます。さぁ、弐号機はどんなことになるのやらー
拍手レス
>ハヤサカさん
>>探してみようかTA-2020
自作するもよし、キット探すもよしですね。ただ安定在庫がNFJさんにないので、たしかTA-2024キットならまだNFJさんで取り扱っていたはずです。
>>会社
そのへんも労基で話し合ってきます。初売りでPC買うお金がパーになってしまったわけですので、やるとなったらやるまでですよー
今日の一言
「年賀状書くのが面倒になってきた」
[2回]
PR
コメント[6]
<<
仙台銘菓 甲の船
|
HOME
|
NFJ TA2020キット カップリングの取り付けについて
>>
コメント
あいたた
ここ二三日、ちょっと様子がおかしいとか思ってたら、DS-200Zのエッジが再硬化してましたー
やはりビスコロイドを完全に除去したほうが良さそうです。 orz
【2012/12/2421:49】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
無題
デジアンは迫力に欠けるんですかー。やはり中くらいの大きさのスピーカーに限るんでしょうかねー・・・
クリスマスですね、ケーキ食べましょう、ケーキ。
家族がいるじゃないですか、恋人なんていりませんよぅ(と言ってみる笑)
【2012/12/2423:42】||なかしょー#2883c24b45[
編集する?
]
Re.zaganさん、ナカショーさん
>zaganさん
>>調子がおかしい
ビスコロイド完全除去ですか、また作業が大変ですね。ひと思いにエッジ張替えもなかなか恐ろしいですし……ビスコロイドはがし+シリコンシーラント塗布 したDS-251MkⅡは我が家で未だに元気です。
>ナカショーさん
>>デジアン
いえいえ、むしろ迫力重視が多いですよ。でも迫ってくる感が出なかったのが残念要素です。といっても、なかなかアナログアンプでも出せるものではないですよー
>>恋人なんていらない
少なくとも、無職の時点で彼女とか言ってる場合じゃないですもんね。労基署もハロワもなーんにもしてくれないようなので(今日確認しに行った)、組織なんか信用してやるもんかです。
信用できる人と一緒にまぁやるだけやりますよ。
【2012/12/2515:30】||管理人#986cfb2e87[
編集する?
]
ダンプ剤
なんとお隣の大分県で販売されてらっしゃる企業を見つけました。
http://www.hobbies-n-things.com/product/191
メール便なので、到着まで二三日かかりそうです。じっくりとビスコロイドを落としておきます。
【2012/12/2600:27】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
Re.zaganさん
>大分県
航空便で注文を(ry こちらからだと遠いですね~
一度学生時代の時に修学旅行でいったことはあります。
>じっくりと落としておきます
急ぐとだいたいいい結果になりませんもんね……
【2012/12/2621:34】||管理人#986cfb2e87[
編集する?
]
ところがー
ビスコロイド剥離のために「高溶解性ペイントうすめ液」の蓋を明けた途端、匂いにやられました。
外で・・・さっ寒いっ!
と言うことで、今日はTA2020キットをCR-Xさんみたくソケット化して一枚組みました。
平滑コンとインダクタだけ交換できるようにして。
標準平滑コン+光臨インダクタで歯切れの良い、明るい音がでてますよー
http://photozou.jp/photo/show/582717/164574361
【2012/12/2714:39】|
URL
|
zagan
#56af5e8d16[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
仙台銘菓 甲の船
|
HOME
|
NFJ TA2020キット カップリングの取り付けについて
>>
忍者ブログ
[PR]