2024 11,24 23:24 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 12,22 12:46 |
|
ご質問があったので別記事にしてみました。
NFJさんのアンプキットやアップグレードパーツは「安い、良い、ド素人お断り」な感があるので、ちょっと大変ですね。自分も試行錯誤し、最初の白い基盤の時に音が出ない~と嘆きこねくり回したものです(結局基盤全部焼きました、コテで) さて、今回はカップリングコンデンサのアップグレードキットの使い方です。いやーみなさんよくすぱぱっとできますよね。自分は青基盤の時にヒーヒー言いながらやっとこさ使い方分かりましたよ(汗) ・使い方 まず、NFJさんの解説にある「マイナスの方」っていうのがこの緑色で囲まれた範囲です。ここにフェライトを入れればOKってことですね。 ちなみに上の黒い四角は、NFJさんのオプションパーツにある黒い四角いコンデンサ入れるところ(たぶん) しかし、基盤にこのアップグレードキットをつけようとしても、なんだか足の長さ的な意味で入りません。どうしたもんか。 解決法としては、メタフィルムは+-関係ないので、見栄え的に? 片足をこうして内側に一度折ってしまいましょう。写真ではとりあえず曲げただけですが、ピンセットでもなんでも切り取らないようにくの字に曲げて加工しましょう。 フェライト側はぴっちりと余裕なく90度に曲げるべし すぽっとな。 フェライトは一番右に寄せて差し込みましょう。メタフィルムコンは、足を一度曲げた方をフェライト側に配置すると、基盤の表示ぴったりっぽくなります。意外とサイズギリギリになりますけどね。 ハンダ付けすると気に、メタフィルムコンを、ちょっと左側浮かせて付けてあげると曲がって見えないので見栄えは良くなります。 最後に、一部だけ基盤の配線? が浮き出ている部分をカッターナイフとかでしっかり分離しましょう。 テスターとかを使って、このつながっている部分がカットされているか確認しましょう(青基盤の時は面倒でした(´д`)) きっちり基盤の配線切れたらフェライトとメタコン入れて導通チェックしてお疲れさまでした。引き続き作成ファイトです! PR |
|
コメント |
「前段方向にフェライト」って思い込んでたんで、混乱してますたー orz
|
お力になれてよかったです。
自分も多数のアップグレードキットと一緒に作ってるとこんがらがってくることが…… 【2012/12/2213:02】||管理人#54850fd651[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |