愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,03
11:06
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
07,16
06:25
ラーメンは文化のキワミア-ッ!
CATEGORY[食べ物]
今回もオーディオ機器をとくに新調していないので(お金が尽きてきた)、食べ歩いたラーメンネタです。
次回ぐらいの更新では、いろいろ積んでるジャンクいじりに入ると思います(汗)
・鬼がらし
落合に昔からあるラーメン屋さん。仙台駅に赤鬼があれば、落合には鬼がらしがあります。
これで辛さは大辛です。めっさ辛いですあbbbbbbbbb
赤鬼でいう大辛より辛いかもですね~
しかも、まだ上の超辛とかありますが食べれる自身がないので諦めました。
小辛ぐらいなら普通に食べれます。中辛がちょっときついかも。
辛い物の好きとしては一度チャレンジするといいかもしれません。余計なものが乗ってないので辛さ倍増です(汗)
意外とでかくて美味しいのがこの焼豚。
辛いなかにもコクがしっかりとあり、美味しいといえる味です。メンマがちょっと薄いのが難点ですが……
めんは普通の500円ラーメンとかに使われてるやつですね。
とくにこれといって書くこともない麺です。
麺:2.5
スープ:3
叉焼:4
メンマ:2
総合評価:3
おいしさよりも、辛さで楽しむラーメン屋さんですね。
・BIG
仙台メディアテーク付近にある、最近できたばっかり(開店直前で大震災で最近まで延期してたそうです)のラーメン屋。
ON AIRの文字につられてふらふら~っと立ち寄って見ました。値段が690円から、大盛200円のちょいとお高いラーメン屋です。
しかし、見た目に比べて中とラーメンがこれまた「当たり」でした。
店内でBGMを流しているのはマランツアンプ右JBL 4312A
しかもなにやらONKYOの921Mとかそれっぽいアンプが下に……店主、こういったオーディオ好きみたいですね。
話してみると、レコード昔から聞いたりしてて、オーディオかけながらラーメンくったら最高じゃね? ということでこんなことになっているそうです。
インシュレータ代わりにコンクリートブロック積んでいるのははじめてみましたね……
さて肝心のラーメンですが、かなーりおいしいです。替え玉はしていないようですが、おいしかったのでお願いしたら笑いながらOKしてくれたり、結構気さくな店長さんです。
味は横浜の浜系ラーメンそのまんまです。ですが東北人向けにいろいろ替ええてあるみたいですね。以前食べた我が家よりこっちのほうが美味しいです(高いですが)。
麺:3.9
叉焼:3.8
メンマ:orz(なし)
スープ:4.8(うまっ!?)
総合評価:4.5
スープがぶっちぎりで美味しかったです。自分細麺派なので、これを細麺で食べてみたいですね……
・らーめん ぶぅ
通っている学校からちょっと行った、県庁付近にあるラーメン屋。
昼間結構混んでいる+590円ラーメンと言うことで、友達と一緒に突入。
店内は狭いながら人でぱんぱんでした。
さっそく590円のぶぅらーめん を注文。混んでる割に出来上がりは多少早め。
さてお味は……おえっぷ、なんかすんごい柑橘系の風味がggggg
ここでバイトしている友人曰く「柚子の刻みはいってるよー」とのこと。
……これはちょっと自分には合いませんorz 一緒に行った友人たちはウマウマ食べてるんですがね……
細麺なのですが、やたらともっさり。
たべてもっさり、のどが乾いて水飲み→たべてもっさり(ry
ゆずの風味がずっとつきまとってきて、食べてて苦痛でした……
叉焼はそこそこおいしかったですが、そんなウマーというほどではないですね。
麺:1.8
焼豚:3
スープ:1
メンマ:1.5(ほっそいわうっすいわ、食感ゼロだわ)
総合評価:1.8 ちょっともう食べようとは思えません。柚子好きならあたりかも?
拍手レス
>ハヤサカさん
>>はじめまして すれ違い
はじめまして、たいしたこと書いてないブログですが見ていただいてありがとうございます~
すれ違いしている人、多いと思いますね(笑) 吉成店で、ジャンクコーナにだいたい毎週(明日とかもたぶん)通っているので、チェック柄の上着きたメガネがアンプの動作チェックしてたら自分です(笑)
>>リレーやけたかも
リレーって焼けるものなのですか? だとすると自分もはじめてみる症状ですね……
電源は一応入って、音は出るのでしょうか? まずはどこか抵抗が黒ずんでないか探して(コゲ)、その付近のダイオードがオープン(ダイオードがこわれてないか)になってないかチェックしてみてください。
電源入ってビーーーーーーとか恐ろしい音がなっていたら、パワートランジスタ(おっきいトランジスタ)がショートしている(壊れている)可能性がggggg
焦げ臭い=過電流・過電圧です。無理に電源ONを繰り返すとやばいことに……
まずはどこでこわれているか、テスタを使う前に目視で確認して見てください。
使い方を間違えたことによるショートでの破損ならすぐなおりそうですが……
今日の一言
「喜多方でラーメン食べてきますー」
[2回]
PR
コメント[0]
TB[]
2011
05,18
19:47
ラーメンとその他 ※隠れた名(?)店編
CATEGORY[食べ物]
久しぶりにまた食べ物ねたです。えっ? PCネタはどうした? えっとですね……来週にでも二台ほど組む予定なのでご容赦を(汗)
・靉龍(うんりゅう)
仙台駅東口の500円の廉価ラーメン。大盛りで100円なのでたっぷり食べたい時には(学生を除く)有利かもです。
麺:3
メンマ:4
叉焼:3.2
スープ:1.8
総合評価3.0
うーん、おいしいかと言われればうーん……出しの味が強すぎるのかやはりめんつゆラーメンに感じてしまう自分。
麺は並、メンマは味がしっかりついていて好みです。叉焼もまぁまぁといったところ。
やはりスープがネックですね……
・横浜系 わが家
折立にひっそりとある割には結構車が止まっているラーメン屋。開店早々東日本大震災直撃というなんともついていないお店ですが、お店はいい感じです。
690円で大盛り100円(1.5玉ぐらいかも)
麺:3.9
スープ:4.8
叉焼:3.9
総合評価4.3
これぞ正当派こってり豚骨と言わざるをえません。天下一品のように油いれりゃいいやろという投げやりな味ではなく、しっかりと「おいしい」といえるこってりです。
油、硬さ、味が三段階で選べるのもGOODです。あっさりにすればあっさりですし大当たりです。しかし残念ながらそのほかが芳しくないのが欠点……
餃子は280円。うーんこれもぱっとしませんがおいしいです。
スープはぴか一ながらも、麺やそのほかでどうしても傑出していないことが残念でなりません……
あと場所がわかりにくいのも難点でしょうね。お隣には昔からラーメン激戦区で戦い続けた老舗ラーメン屋が……うむむ、今後どうなるかわかりませんが楽しみなお店のひとつではあります。
・青葉
さて、ぱっと見普通のラーメン屋の看板に見えますが、皆さんにはどこにこのラーメン屋があると思いますか?
実はここ、昔から錦が丘で続く中華屋さんです。場所はなんと仙台ヒルサイドアウトレットの入り口!
しかしながらお値段600円、大盛り無料という太っ腹+良心価格。
さて、お味はいかに?
最初は赤を注文。野菜がしゃくしゃくで自分にはちょっと厳しかったですが、なかなかおいしい+量もたっぷりということで大満足!
麺:4.6
スープ:3(おいしいけど薄い……)
メンマ:3.8
叉焼:3.8
総合評価:3.9
後日再度来店し黒を注文
初めて黒味噌というのを食べたのですが……甘っ!? 甘いものなのですかー
麺、メンマ、叉焼は前回と同評価、ただこっちのほうがスープの味には叉焼があっているかもです。
スープ:3.5(甘い味に慣れてないのが残念)
おいしい……? でもおいしい。またきてもいいなともってしまう味。
まずこのしこしこ麺。味と食感はざるラーメンみたいです、しかしおいしいですねこの麺。
スープにもよく絡まるし、食感もあってまさにいいとこどり。
九州系のラーメンの細麺がすきなのですが、これもまたなかなか……
そしてなによりこの叉焼である。
えっ、これ600円大盛り無料の叉焼ですか? ハハッご冗談を。
ぷりぷりかつしっかりとした味、これはおいしい。
叉焼麺が食べたくなるラーメンは久しぶりです(笑)
値段をすっかりメモするのをわすれていた餃子。たぶん250円か180円のどちらかのはず……250円かな……(汗)
中にちょっと硬めながらもしっかりとお肉が入っていておいしいですね。
ですが大盛り無料なのでらーめんだけでお腹いっぱいですよ、ゲプー
おまけ
宮城の学生の(財布の)友達サイゼリア
ひさしぶりに行って学生(ry ミラノ風ドリアを注文。290円でおいしくいただけます。大体はみんなで頼んで、二人で半分づつ390円のピザを分けて食べてましたねー
懐かしき高校生時代、もう3年も前のことかー……もう20台だもんあぁ、思えば厨二病をこじらせてこんな名前のホームページを開いてはや……えっ、早7年……ですと? これは吹奏楽部より1年短いだけでずっと続けていることの中でも最長かもしれません(部活は2年ほど遠のいていましたので)。
今はブログで週1くらいで更新しているものの、昔はいろいろやったなぁ……あぅぁー布団にもぐって足をバタバタさせたくなるぐらい恥ずかしいです……orz
拍手レス
>仙台のBさん
>>耐震ジェル装備
おお! これで来ると言われているM8クラスの余震への準備が出来てきましたね。 正直オーディオテクニカのインシュレータしくくらいならこの耐震ジェルで十分な気がするのは自分だけでしょうか(汗)
>>SB-3
ジュルリ……はっ!? いやですね、えっとですね、テクニクスの平面スピーカは憧れでですね、うぐ、ぐぬぬ……今週末にいくらの値段がついているか観察に行かねば……
>>いじられていない
そうですね、掃除してぴかぴかになるととっても気分が良いです。A-X5も現在完全レストア待ちです、気に入ったので全力でレストアしなければ(笑)
>>SU-7300Ⅱ 三段空母
実際の三段空母は振るわかなったですが、デスラ(ry や宇宙空母(ry などでは多段や双胴空母は大活躍ですね。それとアンプの何が関係あるのかというと、つまり重ねることで音はともかくかっこいいと言うわけでしてね(マテ
>>以前の
そうですね、だいぶ商品が回り始めてきましたね。自分はオーディオ機材を以前ハードオフに売ろうとしたときあまりにも二束三文だったせいであきらめました……。スピーカ120円ではさすがに(汗)
レストアしたアンプをホームページにUPした写真も合わせれば少しは高くなるのかなーと思いつつ、ヤフオクではニッチなアンプやスピーカばかり入手しているせいかさっぱり入札されずこちらもあきらめました(汗)
今日の一言
「そうだ、なかったことにしよう」
[2回]
コメント[0]
TB[]
2011
04,11
20:57
つらい時こそラーメンだよ その1
CATEGORY[食べ物]
いやはや、電車が動いたと思ったらまた止まり、バイト先へは寿司詰めのバスで2時間揺られ……ぬがーーーっ!! さすがにイライラしてきたぞおおおーーー!!!
ということで、ストレス晴らしにまたラーメンを食べてます。一日1食とかそんなペースではないですよ?
・田蛇(でんじゃぁ)
名前からして随分と厨にげふんげふん。はてさて、今回バイト先となったビルから歩いて7分ほどに位置する『仙台一こってり』と豪語するラーメン屋。
値段は650円と、超こってりな店の割りに普通の値段。大盛りも100円で、最初は味が薄くついているだけで、しょうゆやからし味噌など客が好みで味付けできる仕様。
店はちょっと奥行が狭くまぁふつうの大きさですね。
ええ、たしかにこってりですが……こってりすぎて、おいしくないです。
いや、おいしいはおいしいですが……たのしめないおいしさと言うか……
総合評価は3.7ですね。詳細にこれがこんな感じでとわけて評価できないくらいの品でした……食べきるのがやっとです。
・紅龍
こちらもバイト先となったビルから近い……わけではないですが、少し歩けばいけるところにあります。
値段は530円。ランチタイムで下記のから揚げ+甘みかぼちゃ+キムチセットで700円というリーズナブル
ちなみにこの写真、うちのサイトによく来ている人なら気がつくかもしれません。
そう……
ネギ抜きって言うの忘れました
もうね
、やっちまったと…… しかし、あきらめて食べてみたところシャクシャクせず、ネギの風味も特になく、普通に食べれた不思議(でもスープと一緒に飲むのはのーせんきゅーですよ)
汁:3
麺:2.8
メンマ:2
叉焼:2.5
このお値段帯なら適当な味だと思います。ちなみに鳥のから揚げはガチでおいしかったです。
今日の一言
「つーかれたー」
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
02,27
09:21
このブログってジャンクオーディオのブログだっけ?
CATEGORY[食べ物]
またまた食べ歩いたおいしいものの写真が集まってきたので記事にしてみます。
・げんこつ屋(栗生店)
メンマ:3
叉焼:4
麺:3.2
汁:3.9
総合:4
いつも通りの5段階評価で言うなら4かなーと思うしょうゆ豚骨味。
叉焼が結構ごんぶとでぷりぷりしてます。人によってはあぶらっぽ過ぎるというかも。
それ以外はいたってこってりなしょうゆ味。
でも部活が終わった後、大会の後などよくこの店でラーメンを食べたものなので、思い出深いです。
3回くらい行くとたまる餃子無料券を使って、餃子を注文。
ぱりぱりとしていて、おいしいですね。肉もしっかり入ってますし。
値段いくらでしたっけ……ラーメンのほうは650円なのですが(汗)
断面図。
うん、肉汁も出ますしおいしい餃子です。
少し通う(数回程度)で無料で食べれるのでありがたい限りです。
なお、ランチタイムにはご飯無料というおいしいお知らせ。
・ちばき屋
汁:4
麺:4.2
メンマ:3.6
総合4.1
値段650円
仙台駅東口にあるラーメン屋。東京しょうゆらしいのですが、仙台人の自分もとてもおいしくいただけます(元東京都民ですが)。
味は本当にうすくちあっさりしょうゆ味としか表現できませんが、さっぱりとしていてとても食べやすいです。ただ……叉焼ないですorz
・富士屋
麺:2.5
汁:3.6
叉焼:3
メンマ:3
値段750円(メンマラーメン)
仙台駅西口のビル街にひっそりとあるラーメン屋。OHバンデスとかで紹介されたらしいですが、入り口にでかでかと
「かたゆでお断り!」
の文字が……
博多とんこつとか好きなので、かためが好きなのですがせっかく来たので突入。
食べてみて……のびてるよこれ……やわらかめとかそういう次元じゃないよ。
麺の固さっていうのはね、コシがなきゃいけないんだ……やわらかで、甘くて……っとと、思わず店主を脳内でアームロックしかけましたが、手際は良いですし、サービスもよかったです。
単純に自分がいまいちだと思ったのは好みの問題でしょうね。
今日の一言
「13000円のスピーカが欲しくて仕方ない、お、おおおおおおぉぉぉぉおちつけ!?」
[0回]
コメント[2]
TB[]
2011
01,24
00:43
くら寿司と道頓堀とかっぱ寿司
CATEGORY[食べ物]
最近食べ物の記事を書いてないな~ということで、以前行ったお店でも記事にしてみました。
・くら寿司
人が結構込んでいる印象を受けました、かっぱ寿司の独占状態がどうやら仙台では終わりを告げつつあるようです。
写真は自分が一番好きな寿司ねたの焼きシャケ(ちなみにかっぱの写真)
食べてみた感想……具が大きいですね、ただ会社がブラックというあの動画を見るとちょっと……いやぁ先入観って怖い怖い。
いや、おいしいですけれどもね、ちょっと自宅から遠いのですよ(汗)
・かっぱ寿司
なんだかんだでよく来てしまうかっぱ寿司
とりあえず会計のことは気にせずげぷー……アーアーキニシナイキシナイ
ネタの大きさが時間によってだいぶ変わるので当りはずれがでかい印象を受けます。
なんといいますか、自分は回転寿司というとココなので、なんとなくかっぱで安定しています。種類と出来立てとネタの安定さならくらの勝ちだと思います。
・お好み焼き本舗 道頓堀
NHKのアレの影響からか、今日行ってきました。お店は天神沢店です。平日に来ると前から380円でオムソバが食べれたり学生向けでよく学校帰りや部活の集まりで使った記憶があります。
学校を卒業してからは久しぶりの道頓堀、店員さんの「ぽんぽこーぽーん!」がやっぱりひさびさでも楽しかったです。
はじめて食べたもんじゃ焼き
関西の人に聞いたらもんじゃって関東の食べ方らしいですね……なんという、初めて知りました。
個人的に生っぽいのでいまいちでした、コゲたらおいしかったのですがね~
自分でひっくり返して作ったなつかしのオムソバ、やきそばのタレがピリ辛でおいしいのですよ。
あつあつをいただけました。うまーですよ。
豚たま
これも初めて鉄板でやりましたが、おいしかったです。家ではホットケーキミックスを使ったお好み焼きが主流なので、普通のお好み焼きもたまには食べないと(笑)
豚がとろとろでおいしいですが、4切れしか入ってないのが難点ですね……
総じて値段相応、ですがお腹一杯僕満足っ! ですね、いや~また泉中央のお店にも顔を出してみますかね~
今日の一言
「正月で2、2kg太った……」
[0回]
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]