愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,02
10:08
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
11,13
13:26
中華料理 鳳華
CATEGORY[食べ物]
ストレス晴らしのヒトカラは、最近カラオケ館一番町店がワンドリンクになってしまったため、となりのカラオケマックで1時間やっています。1時間100円はありがたや。機種も新型ばかりですしね~
しかしヒトカラのあとは大声出してお腹がすくもの。やっぱりラーメンを食べたくなります。でもいつも行く近くのおっぺしゃんばかりでは芸がないので、ちょいと国際センター方面へうろうろ
・鳳華
すると、十字路の角に現れたのはいかにもって感じの暖簾。入口にはランチタイムの文字が……よし、勇気を振り絞ろう。これも社会復帰の一つさ! というわけでピッチの狭い階段を上がって行きます。
店の入口は何にも書いてないただのドア。こ、これってこの建物でいいのかな? 実はとなりなんてことは……なんて不安に思いつつも突撃。
開店直後だったのかお店には誰もいなく、とりあえずカウンターに座ったらちょうど店長さんがやってきました。
仙台空港で不発弾騒ぎがあった時だったので、食べている途中にお昼なのか次々と人がやってきます、意外と人気店?
700円のラーメン半チャーハン
目を引くのがメンマと叉焼ですね、どちら初見です。では食べてみましょう。
……ん? これメンマ? ピリ辛レンコンとメンマな気がしないでもないような。ラー油がそこから出ているのかちょいっと醤油でもピリ辛な醤油ラーメンです。濃口ではなく、かといって激安中華系のダシの薄い味でもなく。
麺は既製品ですね。チャーハンはパラパラでかつ叉焼が混じってるので食べごたえ有り。
叉焼ドアップ
うん、この叉焼がうまかとです。どこぞやのアームロックの人ならうーん叉焼がかぶってしまったぞとかいいそうですが、これは美味しい叉焼でした。
量は並なので評価は
メンマ:3
叉焼:4.2
麺:3
スープ:3
量:3
チャーハン:4.5
総合3.9ぐらいです。お腹いっぱい食べたい時は、距離が近いのもあるのでふらっと寄ってしまいそう。でもおっぺしゃんの具なしラーメン490円の誘惑がggggggg
※zaganさんへ
コメントが二重投稿されてたっぽいので、こちらで削除しておきました。
今日の一言
「食べ過ぎな気がする」
[1回]
PR
コメント[3]
2012
10,24
15:34
自家製太麺 渡辺
CATEGORY[食べ物]
久々のラーメンネタです。以前書いた内容も関係しているのですが、最近新しい店の開拓がさっぱりなもので(汗)
さて、場所的には仙台市泉区の東北学院榴ヶ岡高校近くにある最近できた大食い系ラーメンです。
・自家製太麺 渡辺
お値段そこそこ750円未満。大盛りとかデカ盛りとかでも+50円づつ増える仕組みのようです。
なんという大食い向けな料金設定、思わず一番の盛を選択……しかしこれがとんでもないことになるのでした(汗)
混んでいる割には結構すんなり出てきたラーメン、しかしその量が半端じゃない。
手のひら2つは優に超えるデカさのラーメン椀に今にもこぼれそうなほどの麺ェ……
チャーシュもでかくて厚く、メンマもこだわりの品。この量を食せと言うかガンダムッ!
出された以上(というか注文した以上)完食せざるを得ない。どう考えても普通のラーメンの大盛りを2倍にしたレベルの量に挑みます。これって何gとか何食分? とかいろいろ気になります(笑)
さて、食べてみると……うん、大盛り系の割にうまかです。魚介系で結構こってり目。麺のコシは見た目以上で、わかる人には山形の板そばを思い浮かべてもらえばいいかと。
げぷぅ
さっきの写真のフチを見て欲しいのですが、ええ、割り箸とのサイズで結構デカ目のラーメン椀にミッチミチに盛られていたのがお分かり頂けただろうか?
しかも一緒に行った人が「多い、ムリポorz」の状態だったため、お残しは許しまへん精神で麺をさらに0.5食ぐらい追加。
おぅふ、さすがの自分でもお腹いっぱいいっぱいです(苦) しかし周りのお客さんは常連なのかこの大量ラーメンを顔色変えずにバクバク食べています。恐ろしや……
まとめると、もう味とか汁とか評価以前に、もうこの量の評価しか付けれないです(笑)
メンマ:3.9
叉焼:3.5
麺:4
スープ:3.5
量:測定不能
大食いの人なら文句なしの5 それ以外の人なら4ぐらいのお味です。少食の人なら間違いなく1(食べきれない)
とまぁ、久々の食べ物レビューでした。
※ヤフオクでこっそりいろいろ出品中
今日の一言
「最終防衛ライン(閉めている窓)が次々とカメムシに突破される日々」
[0回]
コメント[6]
2012
09,29
16:24
仙台フードコンベンション
CATEGORY[食べ物]
台風前の最後の青空ということもあり、タイトル通り仙台フードコンベンションにいってきました。テレビを見ていたら食べたくなったのは機密です(笑)
お昼過ぎに行きましたが、結構な人。用意されていた座席はほぼ満杯で、暑い太陽が照りつけて昨日は寒さに震えていたのに今日は半袖半ズボンってどういうことだってばよ!?
野口さん一人でお金は足りるのか、値段っていくらぐらいだろう……
メンチカツ一個180円。家族で食べましたけど、うーん美味しいのは確かだけども、180円はなぁ
ほかにも油そば350円とか、やっぱり高めであbbbbb
量も少なめのせいで微妙すぎる……ただ、山形から来ていたチームが、こちら愛子ではおなじみ牛の芋煮を出していたのでごちそうさまでした。
ローカルネタですが、味付けはやっぱり芋煮はマルジュウですよね。残った汁にはうどんとカレーを入れれば完璧っ
550円のチキン。美味しいけれども、骨付きのせいで500円分食べた気がしない……
うーん、油がギトギトできれていないせいか、タレを弾いてしまって微妙orz
なんだか単品系よりも、山形チームの出店の食べ物が一番でした。というわけで、投票は山形チームの店に一票。
久々にこういったお祭りの食べ物食べましたが、割高+濃口ギドギドな味付けはどーにも気になるお腹周り的にNG(汗) でも、楽しかったですよ。美味しかったのは事実ですし。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>おなじくいまいちすっきりこない
ハヤサカさんもそうでしたか……ただ、自分は垂れ流しでコーヒー飲みながらのほほんWeb小説読んでいたら、だいぶ吹奏楽曲ばっかりですが楽しめるようになってきましたよ。これはリハビリなのか、それとも再び病状悪化なのかわかりませんが(笑)
>>就職
諸般と一身上の都合により、ただいま就職活動中です(汗) 世の中ままならないものですね(滝汗)
今日の一言
「生きるって、難しいですね」
[0回]
コメント[2]
2012
09,23
07:54
夏だった! 海だった! 松島だった!(全部過去形)
CATEGORY[食べ物]
やっと暑い夏も終わり、室温30度、外気24度ぐらいと過ごしやすくもA級アンプとかまだ勘弁して欲しい季節になりましたね。
8月に松島に観光に行っていたので、なぜか一ヶ月遅れで記事にしたいと思います(笑)
子供の頃ぶりに久々にきましたよ、松島! さすがに観光用の海岸や港周辺はだいぶ手入れがされて、立派な観光地です。
町並みも観光スポット付近や松島水族館などの周辺設備もぱっとみ寧ろ新しくなっていい感じ。
以前からやっていたいかぽっぽ屋さんとかもまだ営業してました。
神社を見たり、見上げると鳥の巣があったり。
やったらうるさい蝉にげっそりしながらも、松島周辺をぶらぶらりとな。
山の展望台や観光スポットからも松島を眺めたり。
さて、では遊覧船に乗りましょうか。
カモメにかっぱえびせんをシュゥウウウウウウウウウ!!
結構コツがいるのですね、なかなかカモメまで届きません。近くにいたおばちゃんは投げても投げても届かないせいかションボリ。
旋回中に波は入るしエンジン音がすごいけれども、海風にあたりながら松島を見ることができるのはいいですね~
とまぁ、楽しかったですよ。
ただ、観光用の沿岸部から少し離れて、地元の一用の小さな漁港付近まで行けば、沿岸部なんてまだまだこんなものです。
昔は海浜公園だったようですが、駐車場も立ち入り禁止ですっかり草も生えて放置されています。
すごく人がいっぱいで楽しい松島と、人が居ない寂しい松島。よくぞ見えるところだけでもここまで復興を成し遂げている松島の人たちには頭が下がる思いです。
宮城だけのローカル番組なのかわかりませんが、毎週木曜日の12持頃から、NHK地デジで「被災者からの声」というメガネのアナウンサーの番組があります。もし見る機会があれば一度見ることをおすすめします(欝になりますが)
おまけ
やっぱり浜に来たらこれでしょう! ホタテ~
ところで、ホタテのひだひだの間にある肝?っぽいやつが苦手で食べられないのって自分だけですかね?
高級品が苦手(生臭さとか風味とか)な貧乏舌ですが、海岸で食べる焼きホタテは最高に美味しかったですよ。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>面白いことしてるね
いろいろ遊び回していますよ。いじればいじるほど味?が出るデジアンです。録音するのも楽しいですし。
>>トリオのスピーカ
北店ですか、ちょっとどのスピーカかわからないですね。吉成店にもかなりレトロなTRIOスピーカありましたよね、すでに買われてしまっていましたが(汗)
>>デジアン作るの楽しい
簡単、単純、イジリがい抜群ですからね。値段も遊べる価格ですし。
YDA-138はバッテリー駆動にしてヘッドフォンアンプにしてみたらどうかなーとか考えたりもします。ただ、どうにもポータブルヘッドフォンアンプの利点というのがイマイチ理解できないので、作るかどうか微妙です(汗)
今日の一言
「機材の整理と移動、現役と予備役のローテーションがやっとできる気温になりました」
[2回]
コメント[2]
2011
11,19
20:39
中華料理 錦楽
CATEGORY[食べ物]
利府の方に所用が合ったときに、ごちそうになったお店です。
検索すればすぐHITするお店です。有名所なのですね。
震災後Eビーンズも復活しましたし、宮城もどんどん復旧してどんどん発展しますよ~
駐車場もそこそこの大きさで、お店もそこそこな大きさ。果たしてお味は……?
頼んだのは麻婆ラーメン。値段は700円越えの760円か780円、ど、どっちだったでしょうか(汗)
味は結構辛めです、辛いのになれていないとひーひー言いますね。
ひき肉もしっかりはいっていて値段だけのことはあるようです、果たして?
おおお!? うーまーいーぞー!! 苦いと感じるギリギリの辛さでありながら、美味しく食べれるという素晴らしさ。
辛いのになれているとはいえヒーヒー言いながら食べましたが、麺もそこそこ味もうまうまないい麻婆ラーメンでした。
ハズレの多い麻婆ラーメンで、ひさしぶりにHITしましたね。
麺:3.5
スープ:4
メンマ:なし……
焼豚:ひき肉のみ、意外とうまい3.5
値段:2(高いorz)
総合評価 4.0
高いですがおいしい麻婆ラーメンは貴重です。総合的に評価すればよくこの味の安定感を出せたなぁと。
餃子もうまうま食べてきました。お値段は食べるのに夢中ですっかり忘れてしまいました(汗)
肉汁たっぷりお肉たっぷり甘味たっぷりでしたね。餃子の王将とは当然比べ物にもなりません、やっぱり本場中華屋のは違いますね~
唐揚げもいただいてうまう(ry
唐揚げも美味しく塩にちょっとつけてたべていたらいつのまにかお皿の量がggggggggggggg
た、食べすぎました。あ、写真のは一人で食べたわけではないですよ?
・前回のチューナ
一度天井面を開けたところ普通に直ってしまいました。なぜでせう? 次の記事で写真をUPしたいと思います。
拍手レス
>ハヤサカさん
>> ハードオフ行くと欲しくなる
ア-ア-キコエナイ(汗) 525円ジャンク買いあさっているのは自分です、ごめんなさい(汗)
>>TRIOのスピーカ
なんと!? それは大当たりですね! いいなぁ……チャンネルいじりもできるのならいいですね、吸音材ましてみたりネットワークいじってみたり……どこまで好みの音に近づけられるのでしょうかね?
今日の一言
「学園祭の演奏会も無事終了しました。トロンボーンかチューバ欲しいなぁやっぱり……」
[2回]
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]