愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
03:26
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
12,12
14:41
らーめん好きなんだもんげ
CATEGORY[食べ物]
またまた仙台市内のラーメン屋めぐり中です。
・元ごまらーめん
写真は30食限定肉そば 590円
ランチタイムで肉飯がついてきました。
メンマ:2.5
麺:3
叉焼:3.9
汁:4
値段:4.8
お手ごろ価格帯の中では最高峰だといっていいでしょう、とてもおいしくいただけました。
ふと麺で節系のスープ、肉そばとして申し分ないです。ゴマもいい感じです。
・龍
愛子の作並街道ぞいにある中華料理店。
おみやげでラーメンの麺とスープをくれたりします。ありがたいですね。
ひとは結構入っているみたいです。
坦々麺、同席した人が食べたものですがおいしいようです。
スープをいただきましたけど……やっぱりラーメンがすk(ry
お値段800円ぐらい
石焼炒飯+しょうゆラーメンのセット。
本来は830円ですが、期間限定680円でした
深底容器のラーメン、かなりの節……というかめんつゆそのまんまといった感じを受けました。
メンマ:2.2
叉焼:2
麺:3.5
汁:1.8
値段:2.4
残念ながら自分の好みでは在りませんでした。めんつゆラーメンだと思います。
セットで頼んだので付いてきた炒飯
おいしいです、あったかです、石焼なのでこげつけておいしかったです。
……ただいかんせん量があまりに少なすぎます。ちなみに写真のはこげ付けのために薄く延ばした状態です。
今日の一言
「修理中のアンプが直せないぎぎぎgg」
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2010
11,03
13:33
食べ歩くのがラーメンばっかり
CATEGORY[食べ物]
またラーメンを食べ歩いてきたのでレビューしたいと思います。
・らーめん花月
仙台駅東口のBIVIに入っているラーメン屋。こってり豚骨の正統派、とても自分好みです。こしょうが利いたいいスープもまた良いですし、大盛りが120円なのもいっぱい食べる自分には相性ばっちりです。
汁:4
麺:普通の麺 3
叉焼:4
メンマ:3
価格:4
・揚州
意外と仙台駅に近い場所にありながら知られていない隠れラーメン屋。
カラオケ館の反対側に看板が立っているので探してみるといいかもです。
味は昔ながらのしょうゆですが、しっかりとした味付けです。
560円の低価格なのでお昼によるには最適かと。ランチサービスは無料のサラダとおにぎり30円です。
また、メンマが少しピリ辛でおいしいです。新しいラーメンのメンマに出会えました。
汁:3.7
麺:平麺 3
叉焼:2.8
メンマ:4
価格:4
・たいらん
仙台駅西口のPlala(?)一階に入っているラーメン屋さん。
茄子入りのご飯やニララーメンなどが主力のようですが、叉焼が自慢とのことでいってみることに。
結論としては残念ながらぼったくりという印象を受けました……いや、主力メニューの茄子系を食べていないからお店としての評価は出来ませんが、この叉焼麺はお勧めしません。
まず値段、890円です。しかも叉焼以外はすべて水準以下の出来でした……
メンマも細切れのか細いものしか入っていませんし、なんというか値段が680円くらいならまぁ……ですが……学校が近いので常連になる人も多いみたいですが、茄子が食べれないので今後行くことは無いかと。
メンマ:0
麺:普通の麺 2.9
汁:しょうゆ、変な味 2
叉焼:4.8(確かにすごくおいしかった)
値段:1
あくまで独断と偏見で評価はつけているのであしからず。実際自分に合うかどうかは行ってみて食べるしかないのですよ。
今日の一言
「お小遣いいつもラーメンとオーディオに使ってる気がする」
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
10,18
18:07
ラーメンですよ奥さん
CATEGORY[食べ物]
最近食べ歩いたラーメンネタでもまた載せてみますね。
・うまいっしょ
東北電子専門学校の正面の道(一方通行の)を北に進むとあるラーメン屋さん。
ラーメンよりもご飯物のほうが人気のようです。
お昼の時間をはずして行きましたが、それなりに人は入っているようです。カウンターもあったので、夜は飲み屋にもなっているのでしょうね。
530円のあっさりしょうゆ
麺:1.8
スープ:3
叉焼:2
メンマ:1.5
量:心なしか多め
典型的な中華屋さんの普通のラーメンです、あっさりしょうゆでしたが普通としか評価のしようが……
一風堂
晩翠通りとかそっちのほうにあるラーメン屋さんです(正確な位置は要ggl)
お店の周りにはいい香りの豚骨臭……じゅるり
駐車場もそこそこあり、食べには気安いところかもしれません。仙台駅から徒歩20分程度でしょうか
ちょうどついていたのか替え玉25円キャンペーン中に遭遇。
これは数人前食べてみる価値はあるかもしれませんね……
丁度横でおじさんが一緒にコレをながめていて、自分が写真を撮っていたら「一緒に入りません?」とのことでホイホイつられて入店。
早速4種類しかないラーメンから標準的な豚骨ラーメンを選択。
ね、値段はなんと750円……た、高い。ですが一緒に入ったおじさんは気にせず餃子と炒飯を注文、おやっさん、あんたそれで1000円こえてるでぇ
25円ということで替え玉ふくめて10人前ご馳走様。
博多豚骨細麺
麺:2
スープ:3.5
叉焼:3
メンマ:なぃ
量:少ない(替え玉前提)
正直なところまた食べたいかといわれればおっぺしゃんの具なしラーメンの勝ち。ただ量ではぶっちぎりですね。
げぷー口臭がすんごいことになっているのですよ……げぷー
おじさんと一緒に替え玉のお皿を重ねて遊んだりしているうちに9回も替え玉を頼んでしまいました。
スープのたれがあるので、何回変え玉しても薄くないですしね(脂分が減るのでこってり感は減りますが)。
10人前食べて1000円はコレはお得。焼肉食べ放題のノリでおじさんと食べてました(おじさんは5食でストップ、いや炒飯とか食べてるしね?)
なにげなくその後お会計の後メアドと番号を交換してまた暇な時にでもラーメン屋お互い教えあおうぜっ! とさようなら。いい出会いだった……
今日の一言
「体重計……」
[0回]
コメント[4]
TB[]
2010
09,29
15:25
旭食堂
CATEGORY[食べ物]
先日福島に所用で出かけたのですが、そのときに昔からよく食べていた食堂でラーメンの出前をとりました。
・旭食堂
味:あっさり魚介系しょうゆ
麺:普通麺(出前だと多少やわらかい)
叉焼:美味
メンマ:並
総合評価:4.0
ついつい昔懐かしの味なので大盛りで注文……三人前くらいのでかさで出てきました。おばちゃん、お久しぶりとはいえ元気一杯ですね(笑)
味は食べているうちはちゃんとした味なのですが、スープだけ飲むとかなりあっさり。
超こってりが好きなじぶんですが、たまにはこういうのもおいしいのですよ。
お店自慢の坦々麺
前述のしょうゆもそうですが、全体的に量が半端無いです。一食で基本1.5食と考えておく必要がありますね。
そしてよく出前を小さいころから頼んでいたので、値段がいつものということでよく分かりません(汗) 多分550円くらいだと思うのですが……
どうにもお店のおばちゃんはネットがよくわからないようなので、とりあえずお箸のやつでこちらで宣伝。
あっさり・たらふく・お安くが楽しめるおいしいラーメンでした。多分また福島に行ったら食べますね、間違いない(笑)
今日の一言
「記事投稿のところを見ると綺麗に左右対称の図形が……ゴルゴムの仕業かっ!?」
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
08,29
09:48
イタリア食堂 Alla Mia(アッラ・ミア)
CATEGORY[食べ物]
知人の紹介によりイタリア食堂 Alla Mia(アッラ・ミア)へパスタを食べに行きました。
国府多賀城付近にあるこのお店、雰囲気出てます。
普段は西友の298円パスタや、コパンの300円ミートスパしか食べたことがないので期待で胸が膨らみます。
なんともそれっぽい感じ、黒板とか置いてあるとおしゃれですよね。
内装は撮れませんでしたが、窓枠がなんちゃって木枠とかじゃなくて本当に木製で驚きました。ほへーこだわりですねー
自分野菜食べられないので、注文したのはカルボナーラ。お値段1180円
お高い気がしますけど、すんごくおいしいです、いやもう上にかけてもらったチーズからすでに別物です。
いやまぁ味が濃いですけど、これもイタリア流な味なのでしょう。チーズって結構本場のはしょっぱかったりしますし。
パスタうにょ~ん
ふまいでふ、これはふまいでふ。
ごちそうさまでした。
自分はマナーとかよく分からないので、スプーンを使わずフォークだけでもぐもぐ食べてました。さ、さすがにすするのはダメくらいしってますよっ!?
ランチタイムだと+500円でこちらのサラダとドリンク一杯、それにアイスクリームなどのデザートがつきます。
アイスは残念ながらパイナップル味だったので父へあげました(写真撮ってません、申し訳ない)。
え、サラダですか?
……お父さんごめんなさい、食べてください。
サイドウッドは現在2度塗りの状態で未だ乾燥中です。
それとあと少しだけ残っていたONKYO A-805の電解コンデンサと、YAMAHA A-3用の電解コンデンサを注文して来ました。合わせて送料含め30本近い注文でしたが3340円ほどで済みました。
それとやっとTRIO KA-7300レストアモデルが到着予定です。いい仕事をしていた場合は現在保管中のKA-8300をやってもらうことにします。見積もりでは送料込み3万円とのことなので、お財布と相談して考えます。
今日の一言
「散財し過ぎジャマイカ?」
[0回]
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]