2024 11,25 18:20 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 05,25 18:19 |
|
ヨーロッパの友人より(こう書くとなんだかすごそうに聞こえるが、それほどでもない)「DALI ZENSOR 1をぜひとも試してみてくれ!」と言われ、よろしい、ならば再生だということでもらってきました。以前のホスの時と同じですね。
・DALI ZENSOR 1 というわけで、ヨドバシにて受け取り。 かなり小型で重さはずっしり。ふむ、中の梱包もなんだか丁寧で安物っぽい中国語の書かれたプラスチックで覆われているわけでもない。 新品なんてこの前のPioneer A-30以来なので、やっぱりまだ耐性が(笑) まずは音だしをしてみることに。構成は会えて書きません。まずはエージングエージングっと。 といいつつも、「新世界」のCDをちゃっかりかけて一曲聞くと、ふむふむなんという独特独特。今まで聞いたことのない感触です(音なのに感触とはこれいかに)。 低音は耳にはガツンときませんが、床は共鳴しているのかプルプル震えます(ビリビリいうわけではないのが面白い) 箱鳴りも結構して、ちょいとキンキン でもいうほどでもない(キンキン苦手なので、一般的にはフツーかも) お尻も全体的に高級感あふれる構成。 SP端子も繋ぎやすくてGOOD 太めでも入るのですが、ただ、ちょいと入れにくいかも。 足なしなので、自分の好きなインシュレータで試せるのもいいですね。ということでいつものダイソー洗濯機用防振板を使用しています。 まずはファーストインプレとしてこんなもんで。 うん、今日一日エージングして明日どうなるか楽しみです。 拍手レス >ハヤサカさん >>テクニクス リレーとボリュームダメそう ボリュームは穴や隙間から接点洗浄剤をぷしゅーと吹きかけてひたすらぐりぐり回し続けるしかないですね……リレーはダメになるのを覚悟で外してお掃除するか、同等品を買ってチェンジですね。どうせ数年でまた再発するので、長く使うなら交換がおすすめです。 >>まーてぃん? マーティンって英国のロック用SPじゃありませんか? そうするとハヤサカさんの聴く曲に会いますかね? 今日の一言 「忙しいけど楽しい」 PR |
|
2013 05,20 21:13 |
|
いやーお待たせしました。夜更新する暇がないのなら、出社する前に記事を書けばいいじゃないということに気がついた管理人です。
・DENON SC-E717 一代目は、2台あるウーファがそれぞれ左右で一つずつ熱損していたため、別SPより移植した本来の音質ではないSC-E717でした。 ところが先々週、またハードオフでしょんぼり買取金額を言われてトホホな人を発見、交渉してみると結構安価でゲッツ! さて、SC-E717の本来の力を見せてもらおうか! ちっちゃいけれど~バイワイヤ~ サイズを超えるスケールの低音と『重量』です。お、重い…… 低音強めのアンプにつなぐとGOODというのが初代でわかっているので、SANSUI AU-α607で鳴らしてみたいと思います。 SPケーブルも太めのモンスターとか使ってみたいのですが、ありゃ先っぽが太すぎてなかなか使えるレトロアンプがないですねぇ…… TU-8100との聴き比べをしてみましたが、うーん、やっぱりTU-8100はビクターSX-F1の密閉型の方が合いますね。 逆にSANSUI AU-α607でもなんだが低音不足。初号機がサイズオーバーなウーファ積んで低音でっぷりなおかげか、ちょっとお上品に感じます。 うん、サブSPとして置き場に困らず配置できるので、結構便利なのですよね。 拍手レス >ハヤサカさん >>サンスイいいね 一時代を築いたメーカですからね、一台は欲しいと思っていました。 >>テクニクス SU-9200 ギクリ な、なぜ自分もジャンクを入手したことを知って(ry >>使わないもの売ろうかな そうしないと我が家のように積み上がって…… |
|
2013 04,21 18:00 |
|
・Pioneer S-77TWIN
あ、ありのまま起こったことを話すぜ。 知り合いのじいさんにオーディオ機器の売却をしていたら、いつの間にか車の中に積み込まれていた。 何を言ってるかわからねーと思うが、俺も何を行って(ry というわけで、売りに行ったら、代わりにこれをもって帰ってきました。どういうことだってばよ!? しかし、Pioneer A-30とPioneer S-55Tの組み合わせの神っぷりを体験したあとではテンションうはwwwおkwwww状態で運転して帰ってきました。事故らなくてよかったー 早速、S-55Tにつないでいたケーブルを77TWINに繋ぎ直して各種CDを再生。 まず、コブクロの「風」を流した時に、あまりの音圧にびっくらこきました。そしてちょっと頭を傾けただけで音圧がゴリゴリと減ってしまい、バーチカルツインってやっぱり指向性強いなぁと困惑…… しかし、続いて吹奏楽系やガルパンのサントラなどなど次々とCDをかけていると、あっというまに一日が終わり、夜ご飯に、何が起こったか(ry 雪降る中、近所の桜を見ながら音楽を聞いてほっこりした今日この頃でした が、置き場所がない!! ドウシヨウ 拍手レス >ハヤサカさん >>サンスイなかなか気に入った 大事にしてあげてくださいね。山水アンプが欲しくなるじゃないですか(汗) >>お大事に 頭痛がどうしても治らないのですよね。でも音楽を聞いてるとそれを忘れられるのでいいですね~ 今日の一言 「初任給来月だけど大丈夫……じゃない!」 |
|
2013 04,09 21:03 |
|
お待たせしました先週の豊作だった残りです。
・victor SX-F1 victorの高級コンポの付属SP、超低価格で販売されていたので即確保。 SXと型番が付いているだけあって、密閉式の低音を諦めて中高音域に全てを懸けているSPと感じました。 うん、ストリングスの生々しさに思わずゴクリとなりますが、ソースを超選びます。クラシックや吹奏楽は壊滅的、まっっっっっっったく合いません。TRIO系アンプやテクニクス系アンプで鳴らすともう涙目。 しかし、ONKYO系や、victorアンプで鳴らすと話は別です。化けました。 CDPは前回に引き続きvictorCDPを使用、アンプはAX-5 パワーのあるアンプと相性の悪いSPですが、オールビクターでどうなるのか!? 結果は大成功! 不足していた迫力が多少出て、しかしもっさりとした感じはせず、全体的に綺麗なサウンドが流れてきました。歌の曲にはぴったりですね。ポール・ポッツさんのCDや、ストリング曲を聞いていました。 うーんいい買い物でしたよ~ でも相性がかなりきついですね、ラックスのS-007aみたいに使いにくそうです(汗) 拍手レス >ハヤサカさん >>行ってきました イベントといってもやっぱり小規模でしたか。20人ぐらいで真空管アンプの音を聞いてたのですか。 音質的にどう感じました? そこそこといっても聞いたことのないジャンルなので結構ワクワクしてました(行けず残念) 今日の一言 「なんだか頭痛が続くなぁ」 |
|
2013 03,03 16:34 |
|
金属加工が怖いし下手だし取り返しのつかないトラブルやショートが怖いので、またまたプラスチックケースでアンプケースを加工しました。
・ダイソーの100円救急箱 仙台駅前のアーケードにて洗濯機用の防振マットと合わせて購入。もっと小さいサイズでもいいみたいなのですが、奥行的にコレがちょうどぴったりだったのでコレにしました。 100円で買えるので、タカチの金属ケース系よか5~600円浮くのがありがたいですね。 各種端子は買置きしてあったRCA100円、SP250円です。 電動ドリルで穴を明けて、ドリル先を変えて穴を広げたらテーパーリーマーでごりごりっとな。 ドリルだとちょうどいい穴にするためにグリグリやったり、先を何度か交換しないといけないのですが、こやつだと直感というかなんとなくで加工できるので助かります。 鉄板用なのでプラスチックなんてすいすい削れます。 とりあえず仮組み完成! スピーカ端子とRCA端子が短絡していないかチェックして無事電源ON 作成してからこの基盤結構エージングかけているのでDCも調整しておきます。テスターで0.000V表示出せると嬉しいですね。 なんとなく便利なんだろうけど電源スイッチをつけたくない今日この頃。面倒な(ry おしり。 ケースがだいぶ大きいので、最終的にはACアダプタを持ち運ぶときに、ケースの中にしまえるようにしたいですね。 取っ手も付いているので移動が簡単でバナナプラグ対応の結構いい音が出るデジアンとして、お出かけ先(出張PC修理の時のネタとかで)で活躍しそうです。 ちなみに上の緑のフタを外して開けるとこんなかんじ。 こう、ケースの周りをぐるぐるとACコードまいて、最後に左からスポッとケース内部にACアダプタ入れればGOODですかね。 ダイソーで100円なので、端子類等余裕があるのなら、遊べると思いますよ~ 拍手レス >ハヤサカさん >>散歩 歩くのは好きですね。1万歩ぐらいは余裕なのですが、1万5千歩を超えると股関節がアイタタタ >>L-400 いろんなアンプの音を聞いてみたい フルサイズのレトロアンプだと置き場に困るので、最近こうしてNFJさんとかのデジアンばっかり使っている気がします。メインシステムは相変わらずKA-8300なのですが、今回の作業中のBGMはPioneer FILLで流していましたし。 >>古い山水聞いてみたい AU-D607Fあたりでしょうか? あの辺の山水って整備しにくいというネット上の悲鳴がよく耳に入るので、手を出しづらいのですよね……4200円で出ていたがり多発のサンスイアンプ、次の日にはなくなってましたから直せる人はいっぱいいるのでしょうね。 >>パイオニアのクロスオーバー 80年代のあの高いやつですか? マルチアンプの時に使うのでしたっけ? 全く知識のないジャンルなのでどうやって使うものなのでしょうか…… >トリオリットリオさん >>KA-7300とKA-8300同時とかうらやま! 今のところ自分的に、アンプがTRIOで、スピーカがTechnicsで、プレイヤー(PCオーディオ)がONKYOがいい感じのようです。レトロアンプに一目惚れしたのは実はKA-8300をヤフオクで見て「か、かっこいい!」って思ってからです。 この感じがたまらなく好きなのですよ。メーターがついていないアンプとしてはデザインが一番好きです。 多分今後どんな性能のいいアンプを入手しても変わらずメイン機であり続けると思います(ただの入れ込み) 今日の一言 「3月になってしまった……」 |
|
忍者ブログ [PR] |