愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,18
12:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
05,20
21:13
DENON SC-E717 二台目
CATEGORY[スピーカ]
いやーお待たせしました。夜更新する暇がないのなら、出社する前に記事を書けばいいじゃないということに気がついた管理人です。
・DENON SC-E717
一代目は、2台あるウーファがそれぞれ左右で一つずつ熱損していたため、別SPより移植した本来の音質ではないSC-E717でした。
ところが先々週、またハードオフでしょんぼり買取金額を言われてトホホな人を発見、交渉してみると結構安価でゲッツ!
さて、SC-E717の本来の力を見せてもらおうか!
ちっちゃいけれど~バイワイヤ~
サイズを超えるスケールの低音と『重量』です。お、重い……
低音強めのアンプにつなぐとGOODというのが初代でわかっているので、SANSUI AU-α607で鳴らしてみたいと思います。
SPケーブルも太めのモンスターとか使ってみたいのですが、ありゃ先っぽが太すぎてなかなか使えるレトロアンプがないですねぇ……
TU-8100との聴き比べをしてみましたが、うーん、やっぱりTU-8100はビクターSX-F1の密閉型の方が合いますね。
逆にSANSUI AU-α607でもなんだが低音不足。初号機がサイズオーバーなウーファ積んで低音でっぷりなおかげか、ちょっとお上品に感じます。
うん、サブSPとして置き場に困らず配置できるので、結構便利なのですよね。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>サンスイいいね
一時代を築いたメーカですからね、一台は欲しいと思っていました。
>>テクニクス SU-9200
ギクリ な、なぜ自分もジャンクを入手したことを知って(ry
>>使わないもの売ろうかな
そうしないと我が家のように積み上がって……
[2回]
PR
コメント[0]
<<
DALI ZENSOR 1 その1
|
HOME
|
贈り物
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
DALI ZENSOR 1 その1
|
HOME
|
贈り物
>>
忍者ブログ
[PR]