愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,19
23:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
05,25
18:19
DALI ZENSOR 1 その1
CATEGORY[スピーカ]
ヨーロッパの友人より(こう書くとなんだかすごそうに聞こえるが、それほどでもない)「DALI ZENSOR 1をぜひとも試してみてくれ!」と言われ、よろしい、ならば再生だということでもらってきました。以前のホスの時と同じですね。
・DALI ZENSOR 1
というわけで、ヨドバシにて受け取り。
かなり小型で重さはずっしり。ふむ、中の梱包もなんだか丁寧で安物っぽい中国語の書かれたプラスチックで覆われているわけでもない。
新品なんてこの前のPioneer A-30以来なので、やっぱりまだ耐性が(笑)
まずは音だしをしてみることに。構成は会えて書きません。まずはエージングエージングっと。
といいつつも、「新世界」のCDをちゃっかりかけて一曲聞くと、ふむふむなんという独特独特。今まで聞いたことのない感触です(音なのに感触とはこれいかに)。
低音は耳にはガツンときませんが、床は共鳴しているのかプルプル震えます(ビリビリいうわけではないのが面白い)
箱鳴りも結構して、ちょいとキンキン でもいうほどでもない(キンキン苦手なので、一般的にはフツーかも)
お尻も全体的に高級感あふれる構成。
SP端子も繋ぎやすくてGOOD 太めでも入るのですが、ただ、ちょいと入れにくいかも。
足なしなので、自分の好きなインシュレータで試せるのもいいですね。ということでいつものダイソー洗濯機用防振板を使用しています。
まずはファーストインプレとしてこんなもんで。
うん、今日一日エージングして明日どうなるか楽しみです。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>テクニクス リレーとボリュームダメそう
ボリュームは穴や隙間から接点洗浄剤をぷしゅーと吹きかけてひたすらぐりぐり回し続けるしかないですね……リレーはダメになるのを覚悟で外してお掃除するか、同等品を買ってチェンジですね。どうせ数年でまた再発するので、長く使うなら交換がおすすめです。
>>まーてぃん?
マーティンって英国のロック用SPじゃありませんか? そうするとハヤサカさんの聴く曲に会いますかね?
今日の一言
「忙しいけど楽しい」
[1回]
PR
コメント[5]
<<
DALI対決 MENUET_SEその1
|
HOME
|
DENON SC-E717 二台目
>>
コメント
ぉぉ
10日ほどしたら、またレヴューあげてくだされ。
【2013/05/2518:23】|
URL
|
zagan
#5349a0ac93[
編集する?
]
無題
海外って。。。
めっちゃinternationalですね。
体調に気をつけて頑張ってくださいな。。。
【2013/05/2523:21】||なかしょー#2883c44fba[
編集する?
]
Re.zaganさん、ナカショーさん
>zaganさん
>>レビュー
今日辺りあげようかなと。10時間エージングも終わったところですし。
>なかしょーさん
>>海外って
んーFPSとかのオンラインゲーをやっていると意外と出来ますよー
>>体調
疲れますが、楽しいですよ~
【2013/05/2611:15】||管理人#29505319dc[
編集する?
]
し、新品なんて使い方がわからない…(笑)
一週間も鳴らしたら上は伸びるし下も豊かになるし
インシュレータを少しピンポイントにして…ケーブルをクッキリ系にして…
ダリも名品ですからね 音源も選ぶかもしれませんなぁ
次は相反するELACあたりはどうでしょう?コンパクトでも開いた口がふさがらないほどのショックをうけますよ!
【2013/05/2720:30】||マサ#4d97bffbe8[
編集する?
]
Re.マサさん
>新品の使い方
と、とりあえずエージングをばですね(ry
>ダリは名品
いいですよー この値段でこのサイズでこうもなるかという感じです。
Pioneer A-30との組み合わせでは、サイズもデカくて値段も上のPioneer S-55Tより若干足りないぐらいのいい性能です。
>ELAC
今週末に淀橋で試聴したくなるじゃないですかやだー(棒)
いきませんよー(棒)
【2013/05/2918:51】||管理人#29505319dc[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
DALI対決 MENUET_SEその1
|
HOME
|
DENON SC-E717 二台目
>>
忍者ブログ
[PR]