2024 11,24 20:45 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 02,13 18:21 |
|
「やっぱりこのONKYOシステムでレコードが聞きたい」という一言から始まった我が家の大レコード改装。言われてみるとONKYO製品が使われているレコードのシステムってトールボーイD-207FとSU-7300Ⅱレストアのだけだったので、念願のONKYOレコードシステムというわけです。
※プレイヤが東芝でウーファがヤマハで、CDPがパイオネアで、サラウンドスピーカがケンウッドなのは突っ込んではいけない。 さぁ、無事完成したのがこちらです。大量のCDラックと大型チューナ類を取り外し、サブシステムだったvictorのAVアンプを取り外してどっかりレコードプレイヤを投入。 チューナーはフルサイズのTechnics ST-8080から薄型のTRIO KT-60へ変更、久しぶりの出番です。 フロントSPはONKYO D-305Fなので、低音域が不足気味。ヤマハのサブウーファでちょうどいい感じです。 せっかくなので何枚かまとめて聞いてしまいましょう、ビバ三連休! 最初はAurexJAZZフェスティバル80’~82のレコード。うん、やっぱりデジタルな音源になれていても、このアナログっぽい音で聞くジャズはいいですね。 金網ラックの防振対策は、ダイソーの地震対策ゴムシートとかでやっています。スピーカでもそうですが、インシュレータとかは防振ゴム系が自分に一番合っています。コスパを考えると厚めのA4本か漫画本×2なのですが(笑) 二枚目はブルーノート アートブレイキーさんの。正直当時の有名な人などがさっぱりわからないので、ブルーノート名盤とか、Aurex好きなのでAurexジャズフェスのレコードとかを個人的に集めています。Aurexジャズフェスのレコードはデジタル耳でもかなり良い音源でしたよ(ステマ風味) ライブ音源なのでこのレコードもコーヒー飲みながら目を閉じて、どんな風に演奏していたんだろうと想像しながらまったりと聞いていました。 その次、父の趣味の津軽三味線から、高橋竹山さん。 いつごろの録音なのか、三味線は何が上手くてどこを聞けばいいのかがわかりませんが、力強いその音はほへーとなりました。 先週仙台サクラノのやっていた全国レコードフェアで何枚か入手してきているので、そういったレコードも写真を取って紹介したほうがいいですかね。 拍手レス >ハヤサカさん >>サンスイ αシリーズより、無骨なD707GEとか好きですね。ただ整備性とそれに伴うイジリの難易度の高さ(あと仕入れ値)を考えて、山水アンプには手を出せていません。故障品はいっぱいあるのですが、直せそうもないなぁと…… >>納豆 ニセモノが山形地元のスーパー 本物が物産店が主な入手場所のようですよ。 >>ケンクラフト ケンウットが自作キット出していたのは調べて初めて知りました。難易度高かったでしょうね……真空管アンプの自作本とかを読んでいるのですが、できる気がしません(滝汗) >>ONKYO A-805 自分のブログの左側に検索窓があるので、そこから検索すると過去の記事がヒットしますよ。 先ほど引っ張り出して久々に火を入れてみた感想ですが……うーん、うん。まさにONKYOという中高音域に優れた音です。低音が(´・ω・`)な感じになるので、ラウンドネス入れるか、BASSを結構強化目で再生するといいかもしれません。無骨なデザインで、あまり特徴という特徴がないので、中庸と表現せざるを得ないですね……多分吉成にあったA-805を見てのコメントですよね? 2100円ぐらいなら買いですが、3150円とかだと、コンデンサをケミコンの普及品(茶)に変えると4000円代に……SP端子も使いにくいタイプなので、いじくりまわしたくなると思いますよ。 今日の一言 「また仕事の試験落ちた……金曜日の面接もどうなるんだろうなぁ」 PR |
|
2013 02,04 14:29 |
|
父もだいぶレコードが増えて、レコードをかけながら掃除しているようなのですが、なにやらあんまりな保存状態のおかげで、カビがひどいレコードも増えてきたようです(ジャケットが綺麗だったのに、レコードを取り出してみるとカビカビ)
するとどこからか「レイカ バランスウォッシャー33 マスターセット」が良いと聞いたようで、購入して使ってみているようです。昨日またレコード(スーザの行進曲レコード)をハードオフで買ってきたあと、開けたら……カビェ状態だったので、父に磨いてもらいました。 これは聞けないだろう……ってぐらいのカビでもキレイにピカピカになってました。おそるべし。4000円ぐらいでも価値アリですね。レコードをやっている人からすると常識なのでしょうか? 日本のマーチもいいですけれど、運動会などでよく聞くスーザのマーチを聞くとテンション上がりますね。前回のガルパンCDでもそうですが、ミリタリーファンやっていると聞く機会が多くて耳に残ります。音楽好き+ミリタリ=軍楽隊・行進曲ファン という結果なわけですね。 拍手レス >ハヤサカさん >>前回の今日の一言 すいません、オートコンプリート?で以前書いた内容がコピペされてしまったようです。修正しておきました。最近はだいぶ持ち直しています。でも気分はさげさげ(古)ですね(汗) >>PCは手間がかかる 既製品やBTOよりもちょっと高くなってもやっぱり自作するのが一番いいみたいです。ケースは何代にわたっても使いまわせますし、電源やCPUも結構回せます。Athlonx2 4800+ DDR2 3GB のPCが一台余ってしまったので、中古で売却するか使い回そうか悩み中です。 今日の一言 「今日立春であったかいっていった人誰だー!(書いているただ今大雪)」 |
|
2013 01,17 21:40 |
|
さて、今回は前回トレードでゲットしていたカセットデッキですが、やっとこさ重い腰を上げて録音しようと思ったらトラブル続きだったので記事にしようと思います。だいたいカセットデッキの使い方がわからないのが原因(ry
まず、このデッキ、録音の仕方がわかりません。なので「A&D カセット 録音 方法」とかで調べてもすっけらぽーん。やっぱり世間一般のオーディオファンの方からすれば、カセットデッキの使い方とか当たり前なんですねわかります。 後で使い方と、何か色々書いてある横文字は解説しますー まずは反応しないスイッチを交換します。あんまり使わないであろうカセットの時間表示(走行距離と録音時間とかの表示切替)と録音開始ボタンをチェンジ→あら、どっちも動くようになったぞ? よっしゃー! それでは録音だー! ということでカセット入れていざ録音 と思ったら、どういうことだってばよ。イジェクトや再生がちょこっとだけ動いて反応しません。なんだこれは……ベルトが劣化して滑っているのかな……カセットのことがさっぱりわからないので不安ばかり募ります。 イジェクトのゴムベルトがかかっているところを指でクリクリ回していると(どっちに何回回したかはメモ)とつぜんカセットが飛び出してきました。するとカセットが だばぁ ……TDK製とはいえ、昨今の韓国製ハイポジは失敗でしたか……ということで同じくTDKの古い未開封ノーマルを入れてみると特に録音失敗もなし。 現在は無事PC→カセットという時代逆行の録音に成功しています。以前のテクニクスより低音がかなりモリモリな気がします。でもいい音ですねぇ~ 音は全体的にフラット。しかし重低音がずしんとなぜか飛び出ている感じ。ノーマルなのでハイポジとかメタルっぽい影響がない状態でこれなので、そういう特性なのですかね(やっぱりカセットに対して無知) ●カセットいじってて、まったくなんのことかわからなかった用語 ・BIAS:浅く(-)したり深く(+)したりするもの(レベルが基本0としたら、-5~+5まで補正できる的な) メタル向けとかで浅くしたり深くしたり設定するものだそうですよ。自分は高音域がシャカシャカするのが嫌いなので深めにしようと思いましたが、基準ポジションで面倒なのでいいかもです。こだわり機能と捉えればいいですね。 ・RECPAUSE:録音準備へ移行 RECSTOPボタンとの違いは録音の一時停止? これ押してRECモード(赤くなって 再生マークが点滅し始めたら再生ボタンを押すと録音開始) ・IPLS:頭出し機能 カセットデッキでも、一曲ごとに早送りとかできるようにするためのもの ボタンを押してIPLSの文字が出ていれば、早送りすると一番最初・最後まで行かずに一曲ごとに動く。でもちゃんと曲を区切る指定にしておかないとダメっぽい? ・MPXFILTER:ラジオのノイズを消すやつ。録音する際にラジオのなんか信号が邪魔というか影響してしまうようで。ラジオから録音しない場合は気にせずつけないでおきましょう。 ・AUTEMUTE:録音中に数秒の頭出し用の無音時間を作る? すいません使ったことないのでなんとも。 以上、個人的まとめでした。突っ込みどころ満載だと思うので、どしどし突っ込んでください(汗) その都度更新します。 いや、本当、今からカセットやMDをはじめようとするだけでこの難易度ですから、オープンリールや真空管とか、レコード、SP盤、いやーどうやってやり方勉強したんでしょうね……カセットの使い方なんて本でもあるのでしょうか(オーディオ向けの) 拍手レス >ハヤサカさん >>体弱いんじゃないかい それよかメンタルが弱いです(苦笑) >>吉成店のおじさん 個人的に初めて行った時からのお付き合いなので(ジャンクのお兄さんがいなかった頃から) ちょっと寂しいです。ジャンクチェックコーナーは本当にありがたい限りです。 >>ラックスは暑い さすがはA級 昨今の科学的データだとA級でもD級でもあんまり違いはなくなってきて、A級じゃなきゃやだっていうのは時代遅れってなんかの本に書いてあった気が。正直A級で鳴らしても違いがわからない人なので、消費電力的にD級でもいいやーな自分です(といいつつTRIO KA-8300がメイン機) 最近の新品系だと、YAMAHAもやったら熱いですよね天板。自分だったらあれだけ発熱したらビビって使えません(汗) 今日の一言 「月をまたぐ前に解雇されると、社会保障二重支払いになるから注意だよ!(社保+国保)」 |
|
2013 01,12 16:39 |
|
今日もふらふらハードオフ巡り。やっぱり吉成店はさっぱり活気がなくなり、品の回転も悪い状態が続いていますね……
さて、今回はそのせいか活気がある北店にて発見したレコードについてでも。 ・500円セール 全日本吹奏楽コンクール71年・76年 です。 いろんなジャンルの音楽を聴いたり、いろんな楽器や機材にうろうろふらふらしていますが、やっぱりなんだかんだ言って吹奏楽が一番なんだなぁと。 吹奏楽用語なのかいまいちわかりませんがユーフォニウムの「裏メロ」とか、あぁ吹奏楽だなぁって感じる曲を聞くとついついなんというか体が解きほぐされます(運転中にラジオから流れてくると困りますが(汗)) 音質的には並程度ではありますが、久々に肩肘張らずふにゃふにゃになってこたつで聞いてました。トクホペプシうまし。 ちなみにこの71年の方のレコード 音源が吹奏楽コンクールなのにオケ曲の吹奏楽アレンジばかり。曲目も銀河英雄伝説ネタばか(ry もう一枚は父のオススメ マンボ!の元ネタってこの人たちだったのですね。 拍手レス >ハヤサカさん >>スルーしてた 正直もう置き場が……やっぱり15畳ぐらいの店でオーディオ店兼PCショップとかやりたいですね。ひたすら音楽聴きながら機材や音楽のうんちくとか話して、気に入ったら買ってもらう的な。 >>高音域が微妙かも キンキンするの嫌いなのでさっぱり興味がなかったのですが、スーパーツイータってどんな感じの音するのでしょうね…… >>スピーカの修理 父の木材加工・補修技術にただただ圧倒されるばかりです。さすがは父、おそるべしです。 クリアがけしてピッカピカにすると、高級感出ますよね~ 今日の一言 「あっ、更新忘れてたいかんいかん」 |
|
2013 01,02 18:16 |
|
初売りに出撃し、いろいろと買ってきたものの、なにやらレトロ~ということで購入したレコード。なんかこれ、調べていくうちにすごいものなんじゃないだろうかと思い記事にしてみます。
やたらと古い自分でまとめる冊子? のようなものに三枚入っていたこのレコード。なんだか分厚く、しかも重い。重量版なのかも!? と思い購入してみると、なんだかこれ、やたら固くないですか? 叩いたり触るとカキンカキンスリスリ 金属っぽい音が SP版なのかも?と思いつつも気にせずLPプレイヤーに突っ込んでしまった私、45回転で演奏っぽく聞こえました(33回転はただの電波)。むむむ、LPとSPの違いなんて分からないけど、なんだろう…… 全くわからないので調べてみることに。偉大なる同志Googleによる革命的検索における勝利(ただの画像検索とかしてみただけ)によりちょこっとわかったことを以下に箇条書き ・指揮者は「サー·ヘンリー·J· ウッド」なんでもイギリスの19~20世紀で偉大な指揮者のようで ・ロンドン交響楽団の演奏。ウィキペディアによると、ヘンリー卿がロンドンで指揮を振ったのは、ドイツ軍による空襲下でのロンドン1942年で、演奏しているようだ。ほかにヘンリー卿がロンドン交響楽団の指揮を振っていなければ、第二次世界大戦下での英国国威発揚音源という超歴史オタ的にテンションの上がる演奏というわけだ。でもプロムナードの第一人者であるヘンリー卿だし、正直この時の演奏かどうかなんて全く証拠がない。 ・曲目は おそらく「シューベルト交響曲第八 Aマイナー」つまりシューベルト交響曲第八番 第二楽章 ということらしい。 ・MADE BY NIPPON COLUMBIA CO.,LTD.KAWASAKI,JAPAN って掘られているので、戦後日本コロムビアが国内でプレスしたってことでいいのかな? ・LPかSPかの違いがわからないのでなんともだが、LPなら1951年以降だし、それ以前だと……見当もつかない。戦時中の録音音源なら戦後だろうし、戦前にロンドンでヘンリー卿が指揮を振っていたのならSP盤で戦前の品だ。 ※戦後の再販版とかだったら泣く、かも…… さて、なんとか個人で調べ上げた結果がこの程度です(´д`) どうにも手に余る上、保管方法もわからないのでいかんともしがたいですね。近所のレコード屋さんに持って行ってみましょうか、どうしよう。ヤフオクで売ってもわかる人いるのかなー というか売れるのかなぁ 当ブログを見てくださっている方で、この手の話に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ情報をお寄せください。正直価値とかどんなものなのかがさっぱりわからない(滝汗) ※皆様からの情報により、どうやらSP盤であるようです。そうするとますます年代特定が難しいですね。コロムビアにも問合せをしてみます。 拍手レス >ハヤサカさん >>あけまして 明けましておめでとうございます。ヨドバシには今日は並ばず、明日の予定です。緑のぼよぼよの上着にメガネと黒ぽいブーツ、多分サイドに構えるバックで並んでいるはず? >>風邪ひかないでよ なんだか最近寒気や頭痛に悩まされています(汗) 今日の一言 「歴史って、重いですね」 |
|
忍者ブログ [PR] |