愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
05:17
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
02,16
16:25
廉価なRCAでも金メッキが意外とあったり
CATEGORY[音響関係]
アンプやCDPを各部屋に何個も配置していると、メインで使っていたRCAケーブルが不足してきました。ということで安くてソコソコなRCAケーブルはないかなぁということでハードオフへ。
アマゾンでもかなり安めですが、エレコムのRCAケーブルが値段に比べて音質も悪くないみたいです。
根元から分岐しているおかげで、取り回しが楽なこのケーブル。実際に以下の組み合わせで使ってみました。
AMP:S.M.S.L SA-S3
CDP:KENWOOD DP-1001
SP :FOSTEX かんスピ(8cmの方)
さて、エージングしっかりかけたりこちょこちょと弄ったかんスピのパワーやいかに!?
使ってみるとうん、悪くない悪くない。サイズから考えれば充分使えるスピーカです。RCAケーブルの音質変化がわからない駄耳ですが、特に不満なし。上記組み合わせで全体的にバランスのいい音質です。低音も結構出てびっくり。
うん、かんスピは少なくとも1月は鳴らさないと本領発揮できないですね……
・おまけ
よく通るトンネルにて。
こういう一本だけ出ているツララとか、つい写真に撮ってしまいます。
あと、このブログがついにそろそろ
『10万HIT!』
になりそうです! いや、ホント数年前は一日12人程度のブログだったのですが、皆様のおかげでここまで来ることができました。ホームページ時代から数えると10年目に突入ぐらいだと思うので、いやー多分人生で一番長続きしていることだと思います(笑)
※ここから例の愚痴なので反転。基本スルー推奨です。
昨日の面接の件ですが……なんというか、また騙されたというか。やっぱり求人票とは違うことを要求され、できるできると言われ、無理だといえばお前の自信のなさをこの仕事で治そう等々。まぁ、簡単に要約すると、あれは宗教の勧誘みたいなノリでした。
まぁ仕事は断り、ある件を検討してくれと言われ面接場から離脱したあと、まぁ軽く洗脳かかってるなーと思ったので、家に帰るまでちょっとヨドバシで音楽聞いてぼーっとして頭冷やして。
うん、やっぱりなんで相手の話を聞いちゃうかなー なんでおかしいと思っていても自分がおかしいっておもっちゃうのかなーと自己嫌悪。というか、バイトの面接なのに家を出る前から吐いたり電車の中で震えが止まらなくて横にいたおばちゃんに変な顔で見られたり(というか同乗していた中学生達、こっち見て指ささんでくれ) アニメとかでよく悩む主人公が壁に頭を打ち付けるシーンってありますけど、アレ、痛い代わりに結構頭冷えますね、意外とびっくりでした。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>面接
まぁ、はい、最悪でした
>>ONKYO 低音域
なんというか、やっぱりどうしても足りない感じがしてしまうのです。かといってサブウーファを使うほどでも……なのでプリ機能がないとちょっと厳しいですね。PCソースならPC側である程度いじれるのですが(汗)
>>アートブレ……
アートブレイキーですね。モーニンはレコード関係を調べるとすぐ出てきますよね。
>>歯が
かみ合わせが悪いのか、よく顎が痛いです(汗)
今日の一言
「精神コマンド『気合』が欲しい今日この頃」
[1回]
PR
コメント[4]
2013
02,06
21:38
アニメやドラマに出てくる機材ってやたらといい物?
CATEGORY[音響関係]
今日ふらりとハロワ帰りにヨドバシを覗くと、ちょっと新しい機材が増えてたりして面白かったです。その時いつもの店員さんと話しているとアキュフェーズ高杉ワロタwwwという砕けた会話に。
そこから話が弾んで、去年の終わり頃に放送されていたTBSドラマ「ダブルフェイス」で、ヤクザ側潜入警官の自宅がやたらとリッチで、そこに置いてあるオーディオ機材がアキュフェーズのパワーアンプだった気がするという会話に。映像ソースがないのでなんともなのですが、スピーカはB&Wだったような気が……しかもバイアンプっぽかったです。
さて、そこで手持ちのDVDやニコニコMADを確認してみると、およそオーディオとは関係ないアニメにまでやたらいい機材が出没していました。
※アニメ系苦手な人はご注意
アニメ「ゆるゆり♪♪」の一シーン。背後に映っているミニコンポ、どう見てもJVCケンウッド「EX-AR3」です。アマゾンで54000円近く……ヴィヴァルディ聞いているので、まぁ、ウッドコーンのコンポとしてはセッティングOKというこだわり。
しかも画像のスピーカ、ちゃんと3点インシュレーターが付けられている。三点とはこだわりな……
こちらが拡大画面。EX-AR3で調べるとボタン配置と数は全く同じ。わざわざコンポを拡大するぐらいなので、このアニメはJVCの提供でお送りしましたということなのでしょうか(ニコニコMADからスクリーンショットなので提供不明)
あと、同じ話でもう一つオーディオ機器発見しました。
右上にあるコンポ。これはJVCケンウッドのUSB/SDミニコンポ「UD-E77WSD-M」な気がしてならない。やっぱりJVCケンウッドの提供でお送り(ry
他にアニメやドラマでチラっと出てくるオーディオで気になるものが見つかったらまとめてみましょうかね(誰得!?)
拍手レス
>ハヤサカさん
>>レコードの枚数
ちょっと既に数え切れないほどになっています。何枚あるんだろう……
>>ボリューム
ギャングエラーですか……それともリレーの接点不良で結構な音量までボリューム回さないとアウトってことでしょうか。どちらにせよもったいない状態なのは間違いないですね(汗)
>>アンプがかなり熱い
お店で鳴らし込むのはいいですけど、発熱でエージングより部品劣化が進みそうな……熱いとビビってしまうので、たぶんA級アンプは今後も使わないと思います(汗) BTLデジアンD級ばっかり使っていますが、正直70年代の中級機とほぼ使い方で同じ役割がブックシェルフスピーカでできるため、聞き流しはデジアンばっかりに(汗)
Pioneer FILLも普段使いには使っていますが、やっぱりこれでも発熱が結構あるので、電気使ってるなぁって気はします。
今日の一言
「バイトに応募、社会復帰への第一歩ということで」
[1回]
コメント[2]
2013
01,27
10:28
最近買ったCDとか
CATEGORY[音響関係]
最近買ったCDとかを今回は載せてきます。
・ガールズ&パンツァー サウンドトラック
元々ガンダム+歴史+軍事が大好きな自分、この三つ全部が揃ったMSIGLOO重力戦線とか最高なのですが、事前の予測を大きく裏切って(放映前は酷評されてた)大盛り上りを見せているガルパン。
使われている音楽が大変気に入ったので、サントラを購入してみました。二枚組で結構お得感アリ。ディスク1の吹奏楽系は、軽いマーチ類が多いので、サラっと聞くには充分楽しいです。Pioneer FILLコンポで聞くとトランペットソロが楽しい楽しい。
二枚目のカチューシャなど、歌系もボリュームがあっていい感じ。最近のサントラでは大当たりでした。吹奏楽経験があるとスーザとか聞けて面白いですよ。
・スクラップドプリンセス サウンドトラック 1・2
アニメ→原作小説の流れで読んだ口ですが、評価されていない隠れた名作だと思います。小説は長いので、アニメ版でも楽しめるかと(原作→アニメだと不満を感じる人が多いとか)
そして、アニメも神がかっていますが、隠れたいいところとして音楽がまたいいのです、切なくなるストリング系がぎっしり詰まっています。ディスク1の「守護者たち」とか「ドイルの悲しみ」とかうん、しんみりきます。
出回っている数は少ないようですが、不人気?なおかげでヤフオク相場は安め。前半重い、中盤に少し救いが来て、後半またどっしりと重い、キャラやパッケージの見た目に釣られると痛い目に合うという意味では、エルフェンリートに近いアニメかもしれません(苦笑)
※拍手レスについて
>ハヤサカさん
すいません! 前回の更新のとき確認不足で頂いていた拍手レス取りこぼしてしまっていました……前回記事に追記してありますので、本当にすみません……
今日の一言
「よくよく考えてみると、自室にある機材、すごい値段かかってるなぁと」
[1回]
コメント[0]
2012
11,25
10:17
ニッチな要素なCDPのヘッドフォン出力 後編
CATEGORY[音響関係]
さて、前回の続きです。ほかにもまだネタストックはあるのですが、むしろかなーりまえからストックしているネタとか忘れそう……(用語解説とか)
・
SONY CDR-W33
写真上の段のほう。
聞いてみると、中高音によっている音質。ホワイトノイズは皆無で、とても鮮明でハキハキとした音質です。ヘッドフォン出力ではこれが最高かもですね。
やはりスタジオ機材としてモニター出力としてかなり強化されているのでしょうか? うん、今のところこれが一番ですね。
・victor XL-Z521(写真下の段)
598戦争のCDPのようです。基本的なところはしっかりと押さえた中低音より。可もなく不可もなく……なのですが、どうにもサ行が耳につきます。中低音よりなのに、なぜかそのへんだけ突出して気になるのです。
以前は楽しめましたが、ソースにかなり左右されるので、うーん自分の耳では聞けたものではないので残念賞。CDPとしても凡庸なので、CDPを変えてもあんまり分からない機種かもしれません。
次はレコード関係かデジアン、用語解説系のどれかやる予定です。
今日の一言
「焼き芋食べたい」
[0回]
コメント[3]
2012
11,21
19:02
ニッチな要素なCDPのヘッドフォン出力 前編
CATEGORY[音響関係]
ニッチというか、多分ほとんどの人は気にもしていないであろうCDPのヘッドフォン端子。しかし最近ヤフオクでCDPを眺めていると、とあるテクニクスのCDPに「ヘッドフォンアンプ部もクラスAA方式で~」という文章が。
ん?これってヘッドフォン端子に力を入れているCDPもあるにはあるのかも? ということで我が家のCDPを総出撃させてみることに。ついでに埃取りとかお掃除しました。
・我が家のCDP(設置済み除く)
奥のやつは全部KENWOOD製。露骨な偏りェ
手前はSONYとVicter あとDVDプレイヤとしてPioneerのが3個 使用中がAurexとかKENWOODとかSONYとか
では早速聴き比べてみるとしましょう。写真奥の銀色のDP-1001はヘッドフォン出力がないので退場です。
ではしたから順に聞いてみましょう。
CDはSuaraさんのCD ヘッドフォンは KENWOOD KH-K1000
・DP-990SG
中低音によっている音質です。ホワイトノイズが結構気になり、電源ONの時のポップノイズは低く鈍い音(ぼっ……って感じ)
全体的なバランスもよく聞いててとてもいいのですが、ホワイトノイズがgggggg
・DP-7020
これも990SGと同じく中低音より……と思ったらまさかの中音オンリー 歌声は楽しく聞こえますが全体的に迫力不足。 ポップノイズは気持ち強めの低い音
・DP-3050
上記二つに比べ値段的にやっぱり残念賞。ラジカセクオリティよかまし程度です。いわゆる普通の人が考える音量モニター用の音って感じ。
聞いていてまぁ、うん、普通としか。積極的に聞こうとは思えませんね。
と、以上のとおり、KENWOOD勢はまさかのずっこけ。990SGが唯一光るものがありましたが、それを打ち消すほどのホワイトノイズが気になって気になって。
ここだけ書くと「じゃあやっぱダメじゃんけ」と思う人がいると思いますが、残った二つのCDPはどっちも予想外の音が出てきました。
では一旦今回はここまでで。
今日の一言
「朝布団からでーたーくーなーいー」
[0回]
コメント[4]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]