2024 11,25 00:30 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 08,07 23:15 |
|
わりかし本気で愛子でオーディオのイベントでもやろうかと思っている管理人です。
こちらを見る限り、『音楽鑑賞会』がOKのようなので、販売・販促・宣伝といったことは行えませんが、あくまでオーディオを楽しんでもらうイベントならOKのようです。 一時間500円のレンタル料で、準備と後片付けも考えないといけないようなので(電話で確認済み)しかも午前中or午後が望ましいとのこと。 うーむ、午後1時から午後5時ぐらいまでにして、前後1時間ずつ設営・撤退準備に回したほうがいいのでしょうか。 料金に関しても、正直土日に友人数人とカラオケでフィーバーする方が金額高いので、安いといえば安く済みます。ALLで3500円行くか行かないかぐらいですし。 こやつらを展示したりなんかしたら面白いかも。 1:バックロードホーンってどんな音? 2:レトロオーディオってどんな音? 3:懐かしのレコード 4:バカにできない最近の小型SP 5:場所がなくともオーディオができるデジアンって? 6:DACや機材などいらぬ。ケーブル一本でできるPCオーディオ入門 この手の展示とあとはやっぱり実際に聞いてしゃべって交流して~とかなんかいいなーと仕事でへっぽこぷーな脳みそで考えてます(計画するのは好きなだけ) 下にアンケートフォーム作ったので、お暇があればポチってくだされば幸いです。というか、宮城の人で見てくださっている人ってどれぐらいいるんでしょう。 異常、残業後の脳みそあっぱっぱーな管理人でした。 今日の一言 「そう考えると、市民センターって結構安いのね。流石」 PR |
|
2013 04,06 17:15 |
|
土日が休みだと、もはやライフワークとかしているハードオフめぐりもそのまま続けられるというわけで、先週以前から引き続き巡回開始。は、ハードオフの店舗品質管理をボランティアでやってるだけなんだからn(ry
NXシリーズのスタンド(?) と、ハードオフでは?マークで解説されていましたが、おそらくこれはHAYAMI「NX-B300」だと思われます。元は一万円かー…… さて、前回の父自作スタンドから変えて音が変わったか……正直変わらない(苦笑) ただ、安定性が増して、地震に強くなったので、宮城県という地勢的条件を鑑みれば十分バッチグー(死語)です。 ほかにも今週は豊作で、色々とあったのですが、それはまた明日にでも。どうせ台風並みの低気圧で手も足も出ないので、家で音楽聴きながらPCカタカタ、布団ぬくぬく。 ハヤサカさんに教えて頂いた真空管フェアは、平日のようなので無理そうです。仕事的にちょっと残念orz デザイン的に合ってますかね? 家族的には高評価。自分もいい感じかなーと思っています。出社前の時間にちょこっと数曲コーヒーを飲みながら聞いてリフレッシュして出勤しています。 音楽ってやっぱりいいですね~ 拍手レス >ハヤサカさん >>なれない職場 早く足を引っ張らないように頑張ります。でもやっぱり電話はダメです…… >>真空管 真空管アンプ向けのSP ラックスマン S-007aがあるのでいずれは手を出してみたいジャンルなのですが、7~8日ですよね? 平日はいけそうもありません、トホホ…… 今日の一言 「人生の支えの一つになってるなぁ」 |
|
2013 03,18 15:56 |
|
二次創作小説をカタカタ書きつつも、就職試験の勉強もしないといけなくて結構忙しい今日この頃、数学とか二次関数からやり直しレベルのダメっぷりなのでアタフタしています(滝汗)
さて、今回の記事はスカイプ仲間とヤフオクにて問い合わせのあった内容について考えてみたいと思います。 Q:私に向いているオーディオって何ですか? これ……聞かれてもすごい困りません? 聴くジャンルを聞くと「最近の曲」というコメント。どんな曲?と聞いても気分で適当にスマホに入れてある曲を聴くので特にという感じでよくわからない様子……むむむ、難しい。 ついでにほかの友人たちに「なんのジャンルの曲を聞く?」と質問すると意外とみんな「いろいろ」「適当」「~(歌手名)の曲なら」「ボカロ」等々、なんだかあんまり気にしていないご様子。そうなると機種選びが結構難しい。ドンシャリならいいじゃないかと思うとそうでもなかったり。 と、いうわけでどんな曲を聞くかということを考える前に、オーディオの永遠の課題『場所』について聞いてみるとみんな揃って「狭い、小さい、小型で」という要求が帰ってきます。ですよねー置き場無いですもんねー というわけで、解決策として以下を提示してみたいと思います。置き場はPCとモニタが乗っかっているデスクに乗る程度。ジャンルは気分とかニコニコのランキングを適当に聞くとかオールジャンルで。 1:型落ちコンポまたはハイコンポ 写真のやつみたいに型落ちの中古コンポやそこそこのセパレート型コンポ。基本スマホやPCで聞くという人(というかCD持っている友人少なくて)なら、アンプ部だけでOK。CDPやカセットチューナ等とっぱらってしまえば全部まとめて入っているシリーズよりもかなり小型化できます。アンプ部とSPだけなら2100円とかで十分入手可能。 またはONKYOのFRシリーズでも奥行が結構ありますがサイズは小さめなので使い方によっては行けるでしょう。こちらもFR-X7程度ならやっぱり3000円台でSPごと入手可能。PC付属やPC向け3000円スピーカを選ぶよりは遊んでみる価値アリということで(付属よか音質良くなりますし、手元でボリューム操作できるようになりますし。) 2:中華デジアン 円安が進んで昔ほどお得感がないですが、アンプ単体で5000円もあれば上位のが入手できます。中古市場にも古いタイプの中華デジアンが増えてきているので入手も容易でしょう。 最大のメリットは専有面積の小ささ。モニタと板のスキマに入る薄さがほとんどなので、モニタの電源ボタン下あたりにでもおいておけば便利かと。 スピーカはやっぱり低価格で攻めるのならミニコンポ付属系のを選ぶべきかと。 3:AVアンプ サイズなんて気にしたら負け。むしろアンプを足元においてPCはデスクの上という足の置き場をガン無視した配置で、モニタ+PC+PS3+AVアンプ=5.1chでPCゲーもPS3もウッハウハwwwなシステム。 居住性を大幅に犠牲にしますが、ゲーム好きな人にはたまらない爽快感を得られます(※防音のマンションじゃないとご近所トラブル必須) またコストも上記2つの選択しよかぶっちぎりでかかるのは覚悟しないといけません。 とまぁ、専門学校時代に一人暮らしを始めたばかりの友人等へ組んであげたシステムは上記になります。 スピーカはどれを選べばいいですか? 中古ショップで手にとってみて重く安いのを選んで試聴してみましょうとしか言えないのが(汗) 今まで発売されてきたのは山ほどあるので正確に型番なんて言えないのが難点。家の在庫だったり近所のドフの安物だったりそこは各自それぞれでお願いします。 いやホント、オーディオは個人の感性なので、良かれと思ってシステム組んでも全く合わないってのもあるのですよ(迫力が好きっていうからLo-DとKENWOODで組んだら、お試しで組んだONKYOのシステムの方を気に入ったりとか) ちなみにここまで書いておいてアレですが、オーディオ機器そりゃいい音を長く聞きたくて安心が欲しいなら中古機種を選ばず新品の機種を量販店に試聴しに行って買いましょう。レトロオーディオやってると数日の頻度でガリ取りとかザラなので、手間はかかるしいつ煙モクモクかもしれないという恐怖があるので(汗) と、こんな感じでしょうか。KA-7300とか大型アンプをいきなり使うのもいいですが、これから一人暮らしでオーディオ欲しいなーというまだジャンルが決まっていない人なんかはこんなもんでどうでしょうか? と、スカイプ連絡とメール返信のない友人へ向けて記事を書きつつ終わりたいと思います。 拍手レス >ハヤサカさん >>アパートオーディオ これが一番つらいですよね、集合住宅だとどうしても制限が……我が家は一軒家ですが、閑静な住宅地なので大音量にはビクビクしながら聞いております。 >>AX-5 ええ、スーパーAによっての音がいいのかどうかがわかりませんが、パワーがあって好きです。でもA級って綺麗で繊細な表現だったような。むむむ、よくわかりませんがお気に入りの一台です。電源スイッチ直そうかなぁ。 >>小説書き 普通はいろいろ考えたり頭ひねって書くようなのですが、自分の場合頭の中で考えているうちに自然に手元のキーボードがカタカタと打っているパターンなので、気がつくと数時間経っていて文章完成なんてことがよくあります。 なので頭で考えてないので頭よくないです(汗) >>試験頑張って 近日なので頑張ります! 今日の一言 「古代アイルランドの歴史をわかりやすくまとめ資料にしてたら6万字突破ェ」 |
|
2013 02,27 18:51 |
|
酒場放浪記ならぬ音楽放浪記とでもいいますか、せっかく仙台まで電車代を払ってハロワに行くのですから、ヒトカラだけではなんだかもったいない気がします。 なので大体1万5千歩ぐらいぶらぶら歩いているのですが(しかし仕事も見つからないし痩せない)、体がラーメンと音楽を求めてふらふらりとな。 そんな中、カウントの他にも見つけたので紹介します。 ・モダンジャズ&スナック カーボ ホームページもあるこのお店、探すとなると結構大変。大通りだけを歩いていると見つけられないので、事前情報なしで見つけたときはちょっとおおーとなりました。 結構機材もJBLを筆頭にあるようなので、お昼にちょっとご飯食べるついでにアナログ聞けるんでしょうかね……ただ大音量が苦手なので、きついかも…… 幸いにピザとかがあるので、お昼にふらっと行くには難易度は低そうです。お店の外まで音楽が漏れていなかったので、ちょっと確認できていません。 ・アコースティックライブ Want You こちらはオーディオ系というよりも、実際にライブ系中心。 仙台はジャズフェスティバルが開かれるぐらい音楽も人気なのですが、普段は街の目立つところではどこにも見かけることができません。 うーん、こういうビルの谷間の暗闇に(スパイダーマッ! いらっしゃるのですね。 楽器を弾けたり即興センスがある人は遊びに行くのも面白そうですね。こういった店に行くとやっぱり浮くんだろうなぁ…… 帰り際にカウントの前もふらっとな。 うーん音はいいですし、初回行った時はジャズレコードのイロハを見ることができたので大変有意義だったのですが、やっぱり音量が大きすぎて気絶しそうでした。 もし将来オーディオショップとかやるときは、自分の耳に適量でBGM流してたらしけた店に思われそうです(汗) 寝静まった夜、密閉型ヘッドフォンをベッドで付けて目を閉じて、手元のプレイヤの音量をギリギリまで絞って、どれだけ小さな音で、聞き分けられるかとかやりませんか? 普段からよくフィンランディアのチューバの音をどれだけ消音量で聞けるかとかやっているのですが(居ませんよねー) 拍手レス >ハヤサカさん >>10万HIT ありがとうございます。まだまだ精神的に続く限り更新頑張ります。 >>結構物ある 山水のSP 何十組もあります、全部大きな店舗とかで壁にずらーっと並べてみたいものです。 山水のSP-2002いいですよ~アルニコウーファの自然な低音が優しく音楽を楽しめます。 >>ラックスL-400 やはりラックス系がお好きなんですね。オールドラックスってどんな感じなのでしょう。ちなみにラックスの商品でよく見る「聴感に自然かつ効果的な音質調整」ってなんなのでしょう? 今日の一言 「足元がおぼつかない」 |
|
2013 02,24 17:19 |
|
大変お待たせしました。いやー久々にイラストで祝!ってやろうとしたのですが、5時間かけても書き上がる気配がなく(シャーペン書きの白黒だけなのに!?)、すいません、イラストなしで行きますorz
何か記念イベントとしてプレゼントでもしようかなと思ったのですが、つい最近馴染みのブログのプレゼントキャンペーンでトラブルがあったのでどうしようか悩み中。というかデジアン基板とか対したものをプレゼントできない件がありますね……(でかいSPを着払いしたら送料でもったいない気分が) ところで10万HITはどなたが踏んだのでしょうね、今のところとったよーという連絡はないです(自分がそろそろかなーと見たときには99995HITでした) 誰得かもしれませんが、このサイトの前身から遡った愛子空想科学連合の歴史でも。 ・ホームページ時代(2004か5~2008) 中二病全開で、チャットや日記、下手っぴなイラスト、挙げ句の果てにはフリーソフトまでうpしていました。あぁ恥ずかしい…… ・忍者ブログへ(2008~) 忍者ブログに引っ越してから、中二病爆発の創作系や、自作PCが多少落ち着き、父と共通の趣味になるオーディオ路線へ。 我が家のオーディオはAVアンプ中心の、シアターシステム+テレビでもいい音が聞けたらなぁ程度でした。 初期の我が家のメイン機は、KENWOOD A-F9のシステムコンポ。自室はAIWAの廉価ミニコンポ。 2010年に入ると、とたんにオーディオをいじり始めます。このへんで中山ハードオフと遭遇。人生がある意味で狂った(ry 最初はLS-1001と一緒に購入したミニハイコンポ A-1001 DP-1001 LS-1001のコンポ。これをPCヘッドフォン出力とつないである意味時代先取り?なPCオーディオを始めました。 自作PCの趣味で知ったONKYO SE-200PCIを奮発して搭載したのもこの辺。 2010年6月に入ると、ハードオフに飽き足らずヤフオクに手を出す。 塩ビ管スピーカなど自作も始めたりして、メイン機をわずか1年だけKENWOOD R-K700に任せていました。ほぼ入手した値段で売却できたのですが、今思うともったいなかったかなーと。ここで感じた「中音域」が忘れられなくて、泥沼のオーディオ道へと堕ちていったのでした(苦笑) 当時のデジアンは高かったので、ハードオフやヤフオクで出品されていた「今はデジタルの時代だから古いのいらねー」という時期を狙ってレトロアナログ系へ突撃。 7月にはついにレトロアンプ1号機 ONKYO A-805を購入。そしてコンデンサを変えたり端子を交換したりいじり始めるのでした。 このA-805 なんとなく気持ちがブルーになった時に使っています。楽しかった頃を懐かしむというか、うん、もう3年も前の話なんだなぁと感じます。 いま所有している機材を考えると、決して優れているわけではないのですが、ちょっと感傷に浸る時にはこれまた長い付き合いのKENWOOD LS-E8につないでいます(CDPはDP-1001) 2011年の3/11にメインSPであるTechnics SB-300Mを入手、記事を書いた数時間後に被災。危険厨と言われるほど宮城県沖地震対策をしていたので、掃除中だった自作PCほかはほとんど被害なし。 7月までハードオフを中心に震災で破損したオーディオ機器の買取と修理を行っていました。いったいどれだけのPCやオーディオの名器たちが消えていったのか…… そして父と一緒にアナログデビューです(父:レコード 自分:カセット) 2012年1月にサブ機のPioneer FILLコンポを再度入手。二セットになったので、一セット(アンプとCDP)は学校の先輩宅へ。この時のSPはナカショーさん宅に。 今もイラスト書いたり作業したりする時のBGM流しとして使っています(今改めて考えると、贅沢だなぁ……) このあとFX-202Aが出現するまで、このサイズでA-N701に勝てるコンポってないんじゃないかなーと思ってました(これでやっとR-K700を手放してから感じていた「中音域」に出会えました。満足) 2012年7月には、レコード再生のSPとしてのメイン機、SANSUI SP-2002を入手。 これでAurexJAZZフェスティバルのレコードを聞くと最高です、いやーテンション上がりますよ~ この辺から退職して無職になって焦りなう。新しい機材を増やすよりも、組み合わせとかで楽しむようになりました。一時期はオーディオ熱がすっかり冷めて(覚めて?)音楽を聴くのも嫌になりましたが、勝手に考えてただけだったのでまた今に続く「聴き込む」ではなく「のほほん作業しながら聞く」スタンスへ以降。うん、これが一番あってますね。 そして今はこんなことになっています。 自室は大量のオーディオ機材で、体重+オーディオ機材重量VS床の耐重量の熱いバトルが展開中です。 改めてメイン環境を書くと メインプレイヤ:PC ONKYO SE-200PCI LTD アンプ:TRIO KA-8300レストアカスタム KA-7300レストアカスタム NFJ FX-202A(初期型・量産型) スピーカ:Technics SB-300M SB-500M2 KENWOOD LSF-555 LS-E8 DENON SC-E252 SC-E727 カセット:A&D GX-Z9000 ヘッドフォン:KENWOOD KH-K1000 SENNHEISER HD555 ヘッドフォンアンプ:マルツ自作キット MHPA-FET(改造済み) こんな感じです。 これからもネタガチ含めなんやかんややっていきますので、どうぞよろしくお願いします。そろそろ以前記事にした機種とかも、スピーカやアンプとかで分類せずに、メーカーで区切っていくべきでしょうかね。 もしこの組み合わせで鳴らしてみてーとかあったら拍手かコメントでどうぞです。 拍手レス >ハヤサカさん >>いろんな人が来ているんだね ええ、どうやら日本に次いでアメリカからよく来るようです。アメリカノミナサーン、エキサイトホンヤクでヨケレバエイゴコメントカンゲイシマース(マテ >>自作のユニットならパークオーディオ 老舗のFOSTEXと新鋭のパークオーディオって感じですね。ウッドコーンや独自のネットワーク用コンデンサとかで今や自作界隈でも一目置かれる存在に……初期のパークオーディオさんのブログから見ていたので、有名になったなぁと感じています。 NFJさんも今や中華アンプ系の企業としてはトップクラスの知名度ですよね(SP01さんや新潟のショップさんが昔は中華アンプというと出てきたものです) >>SACDP おおーついにSACDですか! 実際聞いてみるとCD→SACDだとそんなに違いがわからないのですが、しばらくSACDを聞いたあとにCDに戻すと途端に(´・ω・`)な事に。すごいですよー >>いつも何やっているの? クラウドとかのレビュー作業や、記事作成とかの文章書きとか、ニコニコ動画見てたりとか、近所を散歩したりとか、家の事したりとか……ええ、働けって話ですよねorz 最近ヤフオクの売れ高が下がってきてヤバイです(汗)ほぼ唯一の収入がggggg 今日の一言 「人生で一番長続きしている趣味だから、大切にしていきたいです」 |
|
忍者ブログ [PR] |