愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
13:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
04,07
09:40
ちょっと連絡事項
CATEGORY[未選択]
ハヤサカさんへ、
真空管フェア今日だったのですね、今からセンターに電話して確認してみます。雷ゴロゴロ雨ザーザーですが、行けたら行く予定です(1時から)
たぶん白いパーカーを着て、メガネの斜めがけバック(深緑)の二人組ですので、お気軽にお声がけください。
ごめんなさい、雨が全くやまず、強風と雷がひどいので、今日は行けそうもありません、すみません……
袋原コミュニティ・センター
のホールにて、午後1時(センターに電話してみたら午後としか言ってくれなかった(汗))、本日 おそらく我楽多工房 小野寺公さん主催の真空管フェアイベント が行われるようです。
[1回]
PR
コメント[0]
2013
03,26
18:50
ダイエー前の地下交差点にて
CATEGORY[未選択]
仙台駅前のダイエー前、地下の歩道交差点? にて、なんだか街歩きをしている時に発見しました。特に広告とかを見たわけでもなく偶然目に入り写メをパシャパシャととってました。
宮城県出身の漫画家ということでしたが、福島県出身の方とかも居て、東北全域というか現在仙台で活動中の漫画家・原画家さんの展覧会みたいです。
結構絵はハイレベルのものもあり、見ごたえはなかなかです。量も豊富なので一見の価値有り。
ただ、周りの一般市民からの「こいつオタクかー」というジロジロとした目線が気にならなければですが(汗) 気にしすぎたら負け。コスプレした人とか二次元世界じゃないんですがと思いたくなるような奇抜なファッションや中二病の人が混在する仙台では気にしたら負け(大事なことだから二回(ry
・おまけ
仙台市民なら誰もが知っている大観音。
これが有事にはパカッと縦に割れて中から大陸間核弾頭「遺憾の意」の発射基地が現れるのはもはや宮城県民ならば周知の事実。
写真を撮ったとき足元で「大骨董祭」がやっているというCMを見て行ってみたところ、数店のバザール程度の規模でした。CMなんて流したら大赤字なんじゃ……
仕事も無事決まったかもしれない(まだ確定ではない)ので、ちょっとほっと一息。あさってにはちょっと諸用事で出勤なので今日と明日で資料まとめ終わらせないとあbbbbbbbb
拍手レス
>ハヤサカさん
>>勉学に打ち込んでいる
他国の歴史を勉強するのも楽しいですよ。日本の古代の歴史は漢字だらけで読み方がggggg
>>仕事 公務員?
民間ですよー
>>オークション 釣り上げ
落札直前に入札だけは本当に勘弁して欲しいです、また10分待ち……
>>ラックス購入 ボーカルがいいね
仕事が決まりそうということで散財しようか悩んで自重しました。断腸の思いでヨドバシで試聴していたPioneer A-30からトボトボ離れました。い、いいもん! 家に帰ればKA-8300があるもん! ということで
今日の一言
「時間がないのに逆にダラダラしたい」
[1回]
コメント[0]
2013
03,22
17:05
採用試験の結果待ち
CATEGORY[未選択]
先日ある企業の採用試験を受けてきて、なんとなく面接が好印象だったので行けるかなー無理かなーと淡い期待を抱きつつ待機している管理人です、
しばらく更新できていなかったのは試験勉強していたからです。SPIの勉強とかすごく久しぶりでしんどかったです……(滝汗)
ONKYO A-817XGでジャズを聞きながらカタカタとノパソに向かって最近はひたすら大量に図書館で借りたり取り寄せてもらった本を中心に資料をまとめているところです。
やっぱり学術書とか専門書ってわざと難しく書いているんじゃないんだろうか。というかドマイナージャンルだからというのもあるのだろうけれど。札幌からわざわざ取り寄せてもらったりしてます、全国で数冊しかないとか買ったらいくらするんだろう(汗)
とまぁそろそろ10万字に達しようかというとんでもないファイルデータになってきましたが、それぐらい文字を書かないとまとめられない先史プレ・ケルトのアイルランドとブリテン……ムズカシイ なんで無職だからってこんなこと調べ始めたんでしょうね。しかもローマン・ブリテンまで手を出して幅6000年の歴史をいっぺんに学ぼうとかテラワロスとしか言えない(汗)
まとめたら超省略した形で記事でうpすべきなのか、それをネタに使った創作小説をとっとと完結させるべきか悩みつつ、今回の仕事合格したら書いてる暇ねぇーー!?と今更パニクる自分です、はい(反省)
オーディオネタはまた今度になりそうです、最近オーディオネタ不足ですみませんね。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>オークション
金欠でしばらくオーディオには手が出せそうもないです。まずはやかましい新調したPCのHDDやらケースやらもう手をいれる予定なので(汗)
>>ラックス
値上げ前の吉成で、初売り狙うべきでしたかっ……でもラックスのA級動作なんて発熱ひどいみたいですし、ビビリな自分には多分ヒヤヒヤで楽しめそうにないので諦めます(苦笑)
>>長い小説書いているんだね
完結までいつまでかかるやら。でもカタカタしているとタイピングスピードも落ちませんし、頭使いますし、ちょうどいい脳トレ+筋トレでしょうか
>>落札拒否や同じ写真の使い回し
某DAT系によく出没する業者さんとかですねわかります。落札できそうな直前で落札拒否とか出品中止とかやめてほしいですよね。キャッシュから消されたオークションのID掘り出して通報しますけど、大体運営はスルーですもんねorz
今日の一言
「毎度図書館の方、お世話になってます」
[1回]
コメント[2]
2013
03,11
11:37
2011/3/11 10:45
CATEGORY[未選択]
今日でちょうどあの東日本大震災から2年ですね。
本来ならば震災発生当時の話をすべきなのでしょうが、自分にとって忘れられない時間はこの10:45です。
ちょうど震災発生前、自分は自作PCのフタを明けてホコリ取りをしながらTechnics SB-M300の記事を書いていたんですよね……
おそらく、いや多分、死ぬまでSB-M300と震災前から欲しいなぁと眺めていて大破後引き取ったSB-M500M2はメインとして使わなくなっても売れない捨てれない機種になりそうです(苦笑)
なので、この記事を書きながら「
花は咲く
」を流しています。
なんですかね、本当は10:45に投稿するつもりだったのですが、なんというか、筆が進まなかったのです、いろいろ考えてしまって。
寒かったですねぇ。そして今日も季節はずれの朝から雪が降って積もりました。なんでしょうねぇ。地震の代わりに強風で電線が揺れています。
今日も特番ばっかりですね。朝から見ていると色々とアレになるので、ちょっと2時までTVは付けないでいようと思います。
二年前に比べて今の自分はどうかなーと考えると、当時の方が生き生きしていたというか、良い人間だったなぁという自己嫌悪。
ちなみにまだうpしていなかったきがするのでうpしておきます。
震災直後の自室です。宮城県沖地震対策をしつつ、スリッパや携帯・ライト・貴重品を手元に置いておいたにもかかわらず、まさかそのスリッパや携帯がうもれてしまうとは……
でも基本の家具は無事だったので被害0 プラモデルのMGドムも、大震災でも動じない不動でございました(過去何度大きな地震が来ても倒れていない)
ただ、PCモニタに傷がついたり、オーディオSPのネットに穴があいたりなどなど細かな被害は出ています。
本当は今日仙台駅前に行こうかなと思っていたのですが、去年の3/11は何も考えないようにして自動車学校に行っていたので、今日は家で静かにしていたいと思います。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>ケルトってよくわからないけど、わかる映画ってある?
既にスコットランドに追いやられた後の話になりますが、映画「ブレイブハート」なんかは独立のために戦うケルト系のスコットランド人のお話です。映画「キングアーサー」なんかは、ローマ軍団がブリテン島から撤退して、残されたローマ人とケルトの人々たちが、侵略してきたサクソン(今のイングランドってアングロ・サクソン人って言われる元)と戦う話とかありますね。
>>クロスオーバー
やっぱりいろいろと難しいのですね。当時のやっぱり古書を探して使い方講座とかを探すか、CMや説明書を海外のサイトからDL購入とかしかないのでしょうか(汗)
>>山水アンプ
基本的に2万円ぐらいしますからね未だに……そのうえ整備性は悪いので自分もてを出すのは基本やめています(汗)
>>最近何しているの?
PCで小説書いたり、動画作ったり、音楽聴いたりしています。お仕事も引き続き探し中。
今日の一言
「あの日から何か進めたかな」
[1回]
コメント[4]
2013
01,30
20:52
ハンダコテのコテ先交換
CATEGORY[未選択]
最近またアンプ修理などで(主に寒さで調子の悪いアンプの整備とガリ取り)半田こてを使っていると、いやーもうぼろっぼろになっているコテ先。
先日マルツに行った時、コテ先だけ交換するという手段をお店の人に教えてもらった(数千円のコテをじーっとみてたら話が弾みました)ので、早速交換することに。まぁ、最初6Φのコテ先買ってしまい(高W数向け)、慌てて4Φ買い直したのですが(6Φはいずれ買うであろう?高Wコテの予備として……)さてさて交換してみることに。
・交換前のコテ
うわぁ、なんだがグニャグニャ歪んで、しかもまっくろくろ。よくこれで使ってたなーと。普通このぐらいはまだ使うコテ先なのでしょうか?
最近コテを使い終わったら、電源を切る前に半田でコーティングするとかなんとかなど色々勉強中です。
半田コテ先に付けるヒートナイフなんかも興味がありますが、すっごい臭そうですね、プラスチックを溶かしながら切るって……
拍手レス
>ハヤサカさん
>>最近またハードオフへ
毎週自分も行かなくなりましたね。なんだか微妙というか、出費を抑えないとというか(汗)
>>山形ハードオフ
秋葉原ハードオフにしか県外は行ったことありあませんが、県別のお店の在庫状況が気になりますね(笑)
>>BA-2000
サンスイのパワーアンプですか! プリ何で動かしてます? 今のところプリ・パワー分離で使ったことがないので、どんな風になるのかちょっと興味があります(デジタルとアナログのパワーアンプ、よくよく考えてみればいっぱいあるなぁと)
>>古いアニメ 時代劇
アニメは今季のやつも含めて結構見てますね。ただ萌え~な奴はちょっと(汗) 時代劇はよく見てますよー大河ドラマなんて、たしか豊臣秀吉あたりから見てます、懐かしき幼稚園時代。子ども心に毛利元就が印象に残っています。
葵徳川三代を見る頃にはすっかり歴史・軍事マニアになっていたので、当時テンション上がってましたよ。今の八重の桜見ています。
今日の一言
「いろんな意味でリハビリ中」
[1回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]