愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
08:38
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
04,20
19:07
お問い合わせ 89式アレコレ改造
CATEGORY[ミリタリー]
コメントにてお問い合わせがあったので、回答しておきます。
※ちょっと加工が必要になりますがそこはご容赦を。自己責任でお願いします。
まず2013年に購入した先のURLリンクが消失しているため、UBRストックの当時購入したものはわかりません。ですが現在アマゾンさんでこんなを見つけました
こちら
これならストックパイプ買わなくてもいいようです。おそらく私が2013年に買ったのはコレの系列でしょう。
質問では「ストックベース」が必要かどうかとのことでしたが、私は使っていません。
左の写真で赤丸した二箇所を金属ヤスリですこーし削っています。
ストックの位置は、二枚目の写真で丸してあるUBRストック側の下側出っ張りが、89式のストック受け側の金属とネジ受けにぴったりくっつくあたりにしています。
それとホームセンターに行って、89式のストックを固定しているネジと同じ太さで少し長いネジを買ってきましょう。これは別途買ってこないといけません。
ネジの長さはストックの後ろから差し込んで、先っぽが3cmぐらい出っ張るぐらいです。
金属加工ができない場合は、ホームセンターでお願いして切ってもらうが吉です。
ストックの先がねじ込みになっていないやつを持って行き、周りに人が居ないことを確認してから売り物のネジを入れて先っぽの出っ張る長さをチェックしましょう。
以上こんな感じでお分かりいただけますでしょうか? ライラクスさんの例のアレって8000円ですもんね……
2013年当時はそもそも89式のストックを「変える」こと自体がレアだったようで、例のアレもまだ売ってませんでした。
それではレッツエンジョイ&エキサイティング!
今日の一言
「そろそろサバゲもいかないとなー」
[0回]
PR
コメント[0]
2015
10,18
17:39
体験航海はずれたのでレーガン見に行ってきました 横須賀編
CATEGORY[ミリタリー]
さて、歩きすぎでヘロヘロになりつつもホテルへ向かい翌日である。
浅草のホテルを4時に出撃し、品川で横須賀線に乗り換えである。横須賀線に帽子を忘れて涙目であるけれどもそこは残念ですが今日に至るまで落し物報告がないのであきらめるしかないようです……
横須賀駅を降りると観艦式の人たちであふれかえっています。親切?な人がチケット一人分ならあげるよーとか言ってましたけど三人組みで出撃していたので残念無念。
さて、今日は観艦式予行だからそんなに人来ないだろうと米軍と同じノリで考えていたら
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
うわぁあああああ!? なんか2時間前からすんごい人いるぅうううううううう!?
手荷物検査を終えるまで10時開門後40分ぐらいかかってました。
そしてまさかの8時半頃には三笠公園~横須賀駅まで人の列がgggggggg 観艦式でミリオタはほとんど居なくなったからレーガン公開したのに何でこんな人来るんでしょう!?(宮城県から前泊で新幹線で来た自分たちも含めて)
ついに乗艦じゃぁあああ!! 「いずも」と「レーガン」に乗れるなんて幸せ。
で か い
非常にでかい。U! S! A! って言いたくなる。でかいは正義。
米軍公式では艦これの赤城さんがカタパルトに居たようですが、自分たちが乗艦したときはチビホーネットくんでした。
もったいないですが、後がつかえてるので30分ちょっとで降りることに。昇降エレベータがいずもに大して鬼畜な速度でガクンガクン動いてびっくりしました。
後の報道によると米軍側が1時間程度でギブアップしたようで、そりゃぁ数万人ってレベルで人来てましたからねぇ……総火演並み。
あと物販も、「いずも」一般公開の時は後部格納庫に物販ダンボール積み上げていたのに、米軍はちょろっとダンボールがおいてある程度。同行者が「折角きたんだから並んで買おうよ!」と言うものの、ありゃ並んだら売り切れてイライラするだけだと思いとっとと離脱。
横須賀市内はそこらじゅうカレー屋が満員御礼だったのでご飯も食べずに横須賀を後にすることに。ま、まぁ無理に行かなくてもまたいけばいいし(宮城県在住、横須賀たぶん5回目ぐらい)
拍手レス
>なかしょーさん
>>おつかれさまです~
ありがとうございます~
今年中は無理かもしれませんが、今度宮崎の新田原基地(空自)に遊びに行きますので~
今日の一言
「またいずも乗れなかったーーー!」
[0回]
コメント[0]
2015
10,14
20:09
体験航海はずれたのでレーガン見に行ってきました 横浜編
CATEGORY[ミリタリー]
観艦式外れた……ということでレーガンが横須賀で一般公開されると聞いて見に行くことにしました。ホテルと新幹線キャンセルしなくてよかったー
当初は11日の横須賀パレード見に行く予定でしたが、天候が怪しいので予定変更しみなとみらいへやってきました。
ランドマークタワー展望台からぱしゃっとな。
※しかし実際は天気持ちこたえてパレードやった模様。くやしい!
朝早くついたので三菱みなとみらい技術館へ。大人気のヘリコプターシュミレーターで無事遊んできました。
MRJのシュミレーターもあり、前のちびっこたちが次々着陸失敗して墜落していく中、わりとガチで(メーデーで覚えた航空用語とか使っちゃったりして)遊んだところ、同行者からドン引きされました……V1とかギアダウンとか言ってみたいじゃないですか
その後は大桟橋のいずもに向かってテクテク歩いてきます。ついでに日本丸にも寄っていきましたが、なんだかチャリティ音楽イベントがあり、楽しんで聞いてました。
で か い
到着したときは4時手前。残念ながらエレベーター故障につき乗艦できず……くそぅ
「いずも」にはエレベータの馬とCIWS君が居るのかぁ(困惑)
普段は居るだけで話題になる海保のしきしま級も、大量の大型艦艇のせいでそんなに目立たない。しきしまとおおすみが近くに居るだけでもすごいんですが、振り返ればいずもが居るのでなんか色々台無し。もったいない(やっぱりしきしまもボロくなってきてますね)
どうしてもとりたかった夕焼けに照らされる「いずも」
金ぴかに見えるのがまぁレアですね。
翌日横須賀編へつづく!
今日の一言
「もう出かけるしかない」
[0回]
コメント[0]
2015
10,10
09:25
9/27 東北方面隊創隊55周年行事 K-3編
CATEGORY[ミリタリー]
決算終わってないけどひと段落着きました。マイナンバー対応とか総務って仕事は終わりがないのが難点です……
さて、仕事の愚痴はそこらへんにして、9/27 仙台駐屯地へれっつらゴーしてきました。
※
去年の記事はこちら
↑去年の記事を参考に、8:00頃到着。自分の前には東京から遠征してきた方一人だけ。その方と話してたらあっというまに開門です。
※なんだかボケている感じのおじいさんがやたらときつい訛りで話しかけてきて大変でしたが……
開門じゃー! 小走りで戦車チケットじゃー! と行った物の、渡されたチケットは12:30乗車券……最後の駐屯地内行進終わるのが12:20なんですが大丈夫だろうか……
ヘリコプター体験搭乗のチケットがあたることを祈って駐屯地を北へ南へうろうろ。津波被害を受けた多賀城の61式と比べると、やっぱりこっちのほうがきれいですね。
開門から40分後ぐらいに行ったらもう満員な感じ。ただマナーのひどい人はあんまり居ないので気にせず撮影できました。
訓練展示はいつもの感じ。ただ、狙撃兵さんが出てきたのが面白かったですね。あとは人員避難って去年やってましたっけ?
最後の行進を眺めていると、やべっ、まさかのイベント全体が後ろに押してて、最後の霞の目ヘリ部隊飛行まで見ていると12:30に間に合わない!?
戦車回収車と一緒に駐屯地南端から全力ダッシュです。い、息きれた……
それにしても一緒に行った友人は息ひとつ切らさず。パネェ……
今日の一言
「明日から横須賀いってきまーす」
[0回]
コメント[0]
2015
09,17
23:03
平日休みはやっぱ自衛隊機地でしょ 三沢その4
CATEGORY[ミリタリー]
先日三沢基地航空祭に参加してきました。まさかの雨でブルーインパルスは飛ばず……orz
さて、そんな残念な結果に終わった2回目三沢ではなく、初回三沢記事最終です。
ちょうどイベントもやってたので一番高い入場券を購入しました。せっかくですしね。
お昼ごはんは隣のアメリカンな雰囲気のする売店で。
ただちょいと値段高すぎじゃないですかねぇ………(写真のセットで1000円)
申し訳ないですがカレーもカツも微妙。
さぁ損した(気分)ので元を取りに行きましょう。
さすがの「実機」は雰囲気が違います。マジものですよ。再塗装とかなしのガチですよ。すごい、マジすごい。
ちなみに写真を撮っている時に入場してきた「おじいさん+お母さん+娘さんのグループ」なのですが、会話が面白すぎて面白すぎて。
おじいさん「陸攻か?」
おかあさん「輸送機だって(パンフレット見ながら)」
おじょうさん「練習機だよ………(壁の案内ポスターを見ながら残念そうに)」
楽しそうにしていたので、なんというかクスっときてしまいました。その後練習機と零戦の前で記念撮影していました。
さて、通常展示に戻りましょう。ほぼほぼ貸切状態だったので(前述の家族?連れほか数名)各種体験コーナーは時間待ちなしで遊べました。くうきのちからってすげー!
そして中に入れる目玉のYS-11 半ば軍用輸送機みたいなもんですが、どんなもんか乗ってみることに。
せまっ! きつっ!! 手荷物棚入らなっ!?
いすに座ってボーっとしてみる。うん、正直格安高速バスより座席よくない気がする。4列シートで仙台⇔東京往復で死にたくなるのに、これで長距離とかどんだけ……
窓を見ればプロペラ。うーんやはり時代なのか。以前東千歳に行く際に乗ったボンバルディアの方が圧倒的に快適です。技術の進歩はすごいなぁ……
トイレもしかして使っちゃう人いるんだろうか……
2Fには飛行機の歴史に合わせて大量のプラモデルが。艦載型スツーカとか、スウェーデン空軍のRe2000とかロマン溢れ過ぎでしょう。間違いなく作者は北欧空戦史読者。
三沢駅へ向かうシャトルバスの最後から一本手前で三沢駅へ向かいます。せっかく三沢まで来たんですから、ついでに青森まで行ってほかのバス会社の方に挨拶しようかなと軽い気持ちで青森行き電車に乗り込み
……遠っ!?
青森駅に到着するころには、なんだかへろへろぷーになったので他バス会社さんの知り合いにメールだけして青森駅前で当日チェックイン。平日なんで空いてました。
今日の一言
「シルバーウィークはお出かけできると思った? 残念っ! 繁忙期だよ!!!」
[0回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]