愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
16:26
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
09,17
23:03
平日休みはやっぱ自衛隊機地でしょ 三沢その4
CATEGORY[ミリタリー]
先日三沢基地航空祭に参加してきました。まさかの雨でブルーインパルスは飛ばず……orz
さて、そんな残念な結果に終わった2回目三沢ではなく、初回三沢記事最終です。
ちょうどイベントもやってたので一番高い入場券を購入しました。せっかくですしね。
お昼ごはんは隣のアメリカンな雰囲気のする売店で。
ただちょいと値段高すぎじゃないですかねぇ………(写真のセットで1000円)
申し訳ないですがカレーもカツも微妙。
さぁ損した(気分)ので元を取りに行きましょう。
さすがの「実機」は雰囲気が違います。マジものですよ。再塗装とかなしのガチですよ。すごい、マジすごい。
ちなみに写真を撮っている時に入場してきた「おじいさん+お母さん+娘さんのグループ」なのですが、会話が面白すぎて面白すぎて。
おじいさん「陸攻か?」
おかあさん「輸送機だって(パンフレット見ながら)」
おじょうさん「練習機だよ………(壁の案内ポスターを見ながら残念そうに)」
楽しそうにしていたので、なんというかクスっときてしまいました。その後練習機と零戦の前で記念撮影していました。
さて、通常展示に戻りましょう。ほぼほぼ貸切状態だったので(前述の家族?連れほか数名)各種体験コーナーは時間待ちなしで遊べました。くうきのちからってすげー!
そして中に入れる目玉のYS-11 半ば軍用輸送機みたいなもんですが、どんなもんか乗ってみることに。
せまっ! きつっ!! 手荷物棚入らなっ!?
いすに座ってボーっとしてみる。うん、正直格安高速バスより座席よくない気がする。4列シートで仙台⇔東京往復で死にたくなるのに、これで長距離とかどんだけ……
窓を見ればプロペラ。うーんやはり時代なのか。以前東千歳に行く際に乗ったボンバルディアの方が圧倒的に快適です。技術の進歩はすごいなぁ……
トイレもしかして使っちゃう人いるんだろうか……
2Fには飛行機の歴史に合わせて大量のプラモデルが。艦載型スツーカとか、スウェーデン空軍のRe2000とかロマン溢れ過ぎでしょう。間違いなく作者は北欧空戦史読者。
三沢駅へ向かうシャトルバスの最後から一本手前で三沢駅へ向かいます。せっかく三沢まで来たんですから、ついでに青森まで行ってほかのバス会社の方に挨拶しようかなと軽い気持ちで青森行き電車に乗り込み
……遠っ!?
青森駅に到着するころには、なんだかへろへろぷーになったので他バス会社さんの知り合いにメールだけして青森駅前で当日チェックイン。平日なんで空いてました。
今日の一言
「シルバーウィークはお出かけできると思った? 残念っ! 繁忙期だよ!!!」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
連休? なにそれ仙台空港
|
HOME
|
平日休みはやっぱ自衛隊機地でしょ 三沢その3
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
連休? なにそれ仙台空港
|
HOME
|
平日休みはやっぱ自衛隊機地でしょ 三沢その3
>>
忍者ブログ
[PR]