愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
13:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
09,10
22:14
平日休みはやっぱ自衛隊機地でしょ 三沢その3
CATEGORY[ミリタリー]
なんだか色々お出かけしていたので滞っていたネタ更新です。
普段は交通手段が
・レンタサイクル
・自動車
・徒歩(最寄バス停まで往復30分超)
という(平日)公共インフラ不毛地帯といわざるを得ない航空科学館ですが、たまたま夏休み期間中ということもあり、無料の巡回バスが出ていたため、空港から使うことに。
さらば三沢空港、またくるまーでーわー
さて、航空科学館に到着です。館内に入る前に外の展示機を堪能しましょう。
直線翼ジェット機はロマンが溢れてるよなぁ……
フェンス越しに見える自衛隊基地にはヘリが。これは明らかに見せてくれてる感じです。
よ、よだれが……
こんな間近で見るのは初めてなので、最高です。しかも来場客は自分含めて数人。待ち時間0です。
蒸し暑かったですが、しばらくパイロット席でメーデーごっこしたり、座席でのんびりしてました。蒸し暑かったですが(秋に来るべき)
時間も押してきたので科学館入り口へ向かいます。いやーF-1はよくこれで戦闘機として任務こなしてたなぁと。しかも数年までは現役だったんですから驚きです。
修理中?なヘリと記念撮影。やっぱり不審者である。
続く。
今日の一言
「明後日は三沢航空際だー! また行くぞまってろ三沢ーーー!!」
[0回]
PR
コメント[0]
2015
08,30
16:55
8/22 2015年富士総合火力演習予行に行ってきました その2
CATEGORY[ミリタリー]
さて、総合火力演習の続きです。
□飛び物
やっぱり三沢や入間で訓練してきたおかげか、飛び物はなんとか撮れるようになってきました。あとはSSを1/640程度まで下げてFとISO優先で撮れるように努力しないとですね……
□陸上系
K-3の連射もやっぱりいい感じ。でも連射しすぎるとすぐバッファに来るので、高速連射Hよりもっと下げたほうがよさげですね。F-2の連射で実感しました。
あと、新機材としてパナソニックG7を持っていったのですが、14-140mmだけもってって、100-300mmを忘れたため、あまり戦力には………
なった!
すごいぞ4Kフォト! なんだか公式作例が新幹線とか鳥とかばっかりだけど、こういうミリネタにも特化しているじゃないか!
※なお、防塵防滴ではないため、GH4でもない限り演習場には向かない模様。
メインK-3 動画+4KフォトでG7というコンビが誕生したのでした。どんな焦点距離が必要になるかわからない。超望遠ほしいときはFX-S1もって行きます。
新しい目玉があるまでは来年等はいいかな~と思いつつ、来年になったらまた行きたくなるんだろうなぁと。
さて、まずは次三沢基地航空際です。
前回の三沢のジャスピン率へのリベンジ!
今日の一言
「やっぱりガンタンクが一番好き」
[1回]
コメント[0]
2015
08,22
23:07
8/22 2015年富士総合火力演習予行に行ってきました その1
CATEGORY[ミリタリー]
去年は土砂降りだわ「モクヒョウハッケンデキズッ!」ばっかりだわ散々だったのですが、やっぱり見たいじゃないですか。
ということで仲間内で行ってまいりました東富士っ!!
今回は金曜日にお休みをいただき、前泊で御殿場進出です。
別記事にしますが、せっかくの平日東京なので、市ヶ谷防衛省見学ツアーなんかに参加して、消防博物館見て、南御殿場駅へ。
演習場に近いということもあり、「南海薬草館」さんにて宿泊。薬草風呂はうわさどおりのむせる。
タオルを湿らせて口に当てるといかに有効かわかるのでお勧めです。防災訓練に身が入りますね(マテ
旅館の焼肉プランお願いしましたが非常においしかったです。量もGOOD
さて、せんべい布団といわれている布団で宿泊し(カプセルホテルほか安宿はなれとるんじゃい!)翌朝4:50にタクシーで演習場へ。
が
シート席二列目くらいかなーとか思ってたらまさかの人だかり。最終的に3列目になってしまいましたorz ま、まぁ足が通路に伸ばせる(人が通らないときのみ)ので楽といえば楽でしたが……
朝の演習場はちょい曇り。ただ朝の点検射でバシバシぶっぱなしてたので耳栓を早々に使用しました。
自分「耳栓使う?」
同行者「もう慣れました(キリ」
なお、ガチで演習終了まで耳栓なしで通した模様。
だんだん晴れてきて
晴れました。どんとはれ
□歩兵・小火器編
連射してたらこんなのも撮影できました。
どうしても3列目でも前の人の帽子とかが入ってしまいボケるので、基本トリミング対応でがんばってます。
←こんな感じ
今日はいったんここまで。なんか三沢で撮影していたおかげで飛行機はうまく撮影できるようになってきた気がします。
[0回]
コメント[0]
2015
08,22
22:03
富士総合火力演習予行 8/22の観客けが人発生について
CATEGORY[ミリタリー]
演習予行楽しんで電車で帰っていると、なにやら同行者から「なんか例のアレ大事になってるぞ!」といわれてggってみるとなんじゃこりゃ!?
えっ、今日は予行現地で楽しんで明日ライブ中継楽しみにしてたのに……orz
ということでまさかの事故現場横に座ってたのでご報告。
①並んでいたのはDスタンド前シート
②4時50分~5時10分ぐらいに並んでた人(私たちは現地5時10分到着の前に居た)
③周囲はそれほど騒いでない
④最終的にみんな気にせず(本人も戻ってきて楽しんでたし)予行たのしかったねー!って感じ
……わりと大事になっててびっくりです。、明日の本番120mm撃たないんですかやだー!!
ヘリ飛んできてー
戦車砲ぶっ放して「ウヒョー!」となってたらなんだかザワザワして人が横切っていく
人が前横切ったあと前段終了。その後11時ごろ無線機の人が来て
白メットの人とかなんか防衛省の服着たえらい人が来てー
謝罪してー
応急処置へー
って見てたら
後段開始! F-2 キターーーーー! って感じでした。
さすがに近くだったので120mmのサボがすっ飛んで来たらわかりそうなもんですが、射撃音で鼓膜吹っ飛びそうだったので(10式近すぎでしょ!!)
追記
サボの破片? が当たったということですが、目に当たったら大変ですね。やはり自衛隊は最前列の人にはてっぱちの無料貸し出しをですね(ry
でもサボの破片、お土産としてほしいかも……
追記2
パナG7でまさかの怪我したときの4K動画とってたのでちょい切り出してみました。
近距離で10式が射撃したのはこの二発なので、どっちかなのかなぁと。
確かに風圧がすごかった。
今日の一言
「ほかの写真は明日うpします」
[0回]
コメント[0]
2015
08,18
06:24
平日休みはやっぱ自衛隊機地でしょ 三沢その2
CATEGORY[ミリタリー]
お盆輸送だ! 富士総合火力演習の準備だ! カメラ買っちゃった!!
それはさておき、なんかもう結構前になってしまった三沢ネタです。
空港解放直後は、まだほとんどの機体が上がっていない状態。風は海に向かって吹いていて、ちょうど三沢空港から見て奥へ離陸していくので若干撮りづらいといえば撮りづらいですが、地上滑走とか見れてこれはこれで。
やっぱりF-2はかっこいいなぁ……
ちょっと時間が過ぎると今度は海からの風に。次々とこっちに向かって離陸してきます。
二機そろって離陸はダブル変身と同じロマンを感じます。
米軍も飛び始めます。それにしても蜂さんうるさい。超うるさい。
時折やってくる民間機。乗り降りする人を見るにやっぱり関係者が多い気がします。たまにアロハシャツとか着ている人もいたので、ハワイ→羽田→三沢? ででも来たんですかね。
ピント的中率が2割程度とかなり今回は大失敗です。ピント調整はしたつもりだったんだけどなぁ……
ちなみにこちらで
F9(テレコン入りなのでF8ぐらい) SS 1/1000秒 ISO 200 露出+-0 TAvモード
でございます。
※トリミング済み Jpegとって出し
うー きりっとかっこよく撮れない……
今日の一言
「wktkがとまらない~」
[0回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]