愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,21
02:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
05,24
17:11
練習練習!
CATEGORY[カメラ・機材]
今日は大湊マリンフェスタで、「いずも」を大湊で撮影できるという超レアなイベントです。
が
風邪ひいて寝込んでいる私です、はい。
ら、来週の東千歳には体調を戻さないと……
風邪ひく前に60-250mmと1.4×テレコンを片手に野球場へ。たまには仕事帰りに野球見たっていいじゃないですか(お酒飲まないのでたこ焼きもきゅもきゅ)
AFだとどうしてもピントがファール対策ネット(2枚目の走っている選手)に言ってしまうので、最初から諦めてMFで撮影。ナイターのためフォーカスエイドがうまく効かないため勘で撮影。
7回まで楽天ボロボロで、同行した人と「これはあかんわ、混む前に帰ろう」と球場をでたらまさかの大逆転で楽天大勝利……ち、ちくしょー! どうせ試合見ているといっつも負け試合ダヨォーーーー!
気をとりなおして自宅近くに飛んできた仲のいいくるっぽー
ネットの作例で、『戦闘機はシャッタースピード1/1000で撮るんだよ』って書いてあったので真似しようとしたら、作例だとISO100なのに、こちとら1600でも厳しいってどいういうことなの(写真は暗めですがEVかなり落として無理やりシャッタースピードあげてます)
次東千歳や入間に行く前に練習しておかねば……ということで仙台空港アクセス線もう少し安くならないかなぁ(電車代だけで往復1000円超とかマジ勘弁)
最後にちょっと前に練習がてら中一光学35mmで撮ったお花でも。
中一光学になんとなくファンメールで「PENTAXマウントも出し続けてね! 気に入ってるよ!」ってメール送ったら「応援ありがとう(^ ^)」って帰ってきたのはちょっと嬉しかった。
今日の一言
「来週は北海道じゃーーー!!」
[0回]
PR
コメント[2]
2015
05,06
09:05
映画「真夏のオリオン」見てたら急に天体撮影したくなった件
CATEGORY[カメラ・機材]
GW中は録画して溜まった映画やドキュメンタリーを消費することに。動けよ? いや動きましたから、後でうpしますから。
まずは使用機材から
・K-3
・PENTAX 1.4×HDテレコン
・NikonF→PentaxKマウント変換アダプタ(1.3×)
・Kenko1.4×テレコン
・Siguma150mm-500mm
です。
35mm換算で1911mm相当のぱうぁーです。画質なんて気にするな!
まずはお月様でピント調整です。かなり甘い描写になるのはレンズ追加で入れすぎなのがあると思いますね。
木星にレンズを向けてみましょう。月でピント合わせたらあとはテープで固定して気合で撮影。木星拡大はISO800 シャッタースピード1/160で撮影後トリミング。
木星の衛星も撮れたんでしょうかね。こちらはドットサイト外してアストロトレーサー20秒露出ISO800
結構感激です。惑星ですよ惑星! でも13万円ぐらいかけてレンズ買わなくても、天体望遠鏡なら4万円ぐらいで撮影できるっていう……
気を取り直して土星です。なんとなーく土星と輪っかの隙間は見えますよね。カッシーニの隙間とかどう考えてもムリェ
ここでうっひょほーい!と撮影していて気がつきました。
「あれっ、FX-S1ってデジタルズーム併用で2100mmできなかったっけ」と
画質はK-3バズーカ仕様よりは劣りますが撮れないことはないです。
なんてこった、ということはNikonが新しく出したネオ一眼だともっとすごいのが取れるんじゃ!?
なんて思った今日この頃でした。夏なのに夜はさ、さむい……
今日の一言
「頑丈な三脚とレリーズは必須」
[0回]
コメント[4]
2015
04,29
13:30
マウントアダプターで遊んでみた
CATEGORY[カメラ・機材]
入間ネタに一旦ネタ挟み。
アマゾンさんで売っているマウントアダプター ニコンFレンズ→ペンタックスKマウント
でSiguma150mm-500mmが使えるか遊んでみました。
※このブログを見て作業して故障しても責任は取れません!
①いらないクレジットカードとかをハサミで切ります。
②レンズ側の絞りを開いてその隙間に差し込みます。
これで絞り開放で撮影できます。可変絞り? なにそれ美味しいの?
では撮影してみましょう。マニュアルモードにしてぱしゃっとな。
左が150mm 右が500mm
レンズ側の手振れ補正は電力が必要なようなので、マウントアダプタを介してのOSは作動してくれない様子。orz
素直にレンズ交換する必要がない短焦点レンズと思って運用しましょう。
補正レンズ付きですが、まぁまぁいいんでは。手元がプルプルするのと絞り開放なので500mm側でピントがかなりシビアですがまぁそこは要練習ということで。
電柱も撮ってみましたが、静止状態なら全然いけそうですね。
ISOを諦めて400ぐらいにすれば使えそうです。でもやっぱり一脚は欲しいかも……次お出かけするときに使ってみます。
今日の一言
「絞りに合わせた差込棒作ってみようかな。」
[0回]
コメント[2]
2015
03,22
22:03
なんか割と疲れきってしまったという
CATEGORY[カメラ・機材]
来月に決算を控える中、凄まじい業務量&責任重大事項だらけで結構疲弊している自分です(汗)
初期に購入したカメラ機材を一通り下取りして、PENTAX 60-250mmを買おうか、それとも4月のペンタレンズ二つ発売後の既存製品値下げを待つか……うーん、決算割引な今ということも考えると悩ましい。
さて、それとは別に私は軍事・歴史・焼き物・オーディオ・カメラが好きなのですが、全部まとめて楽しめることに気がつきました。
戦略ゲーなどをやっていくうちにいつの間にか全ジャンル全年代を楽しめる感じになっているのですが、艦これもまたユーザー事前登録から遊んでいます。横須賀鎮守府です。
焼き物に各艦艇の名前を入れた信楽焼+世界の艦船模型+艦これフィギュアを並べてカメラで撮影する。あとは画像編集中に軍艦マーチでも聞いていればALLジャンル制覇です(だからどうした)
今やどんな自衛隊イベントに行っても艦これ艦これ。小学生の頃からWikipediaに掲載されている古鷹の近代化改修後の写真に一目惚れしており、艦これから古鷹が好きになったわけじゃないんだけどなぁと思いつつ、全部好きな自分なのでした。
好き嫌いせず全ジャンル楽しめると得ですね。ごめんなさい、アイドルとテクノとラップと果物と酒はどうしてもダメですが……(AKBとかPerfumeとかメロンとかアルコール飲料とか)
今日の一言
「べ、別にお酒楽しめなくてもトクホペプシでいいですもの……なんか損している気分ですが」
[0回]
コメント[0]
2015
03,16
21:08
第三回国連世界防災会議IN仙台
CATEGORY[カメラ・機材]
横須賀ネタを続けようかと思いきやまさかの地元イベント。これは行かざるを得ません。
さて、朝一でやってきたのは水道局のコーナー
地震のあと当方の自宅周辺はしばらくして断水したのですが、こうした匠の技が水道を復旧させてくれたと思うと思わず拍手する手に力がこもるのでした。
水道局のとなりで「非常時のために水を500ml×24備蓄していてよかったです」と書き込み水道水ペットボトルをもらったあと、さらにとなりの自衛隊ブースへ。
みちのくアラートでの訓練や、震災時の対応などの動画が流れていました。
というか震災の時の指示(海自)が「全可動艦艇は三陸沖へ向かえ!」とか色んな人の言葉がかっこよすぎるだろ……話を聞いたり展示を見たりで十分感動できました。
こういうイベントだと色々と※な人が特にいないので皆さん和やかムードでした。
メディキットにニヤニヤしていると横で牡蠣汁作ってました。
牡蠣が食べられないので泣く泣く諦めることにorz
お腹がすいたので勾当台公園へもどってきました。
インド料理店のチキンカレー(500円+チキン倍々500円)とか食べ歩き。げぷぅ。
ケバブ食べていると横で警察犬担当官?さんがでっかい犬をモフり倒してました。かわいい。
あとは東京ハイパーレスキューの実演を見たり、震災の揺れ未経験の方が揺られてびっくりしているのを見たり、ちびっこがはしご車でキャッキャウフフしているのを眺めながら友人とふたりでグダグダしていたのでした。
今日の一言
「4月は毎週日曜日が自衛隊イベントですよ!」
[0回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]