2024 11,25 08:55 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2015 12,08 14:40 |
|
強風が吹くと聞いて面白そうなフラフラゆれる飛行機が見れそうと再び出撃しました。
巷では東西線開通で大騒ぎ……というほど大騒ぎでもない仙台駅からお出かけです。 今回は車で移動のため行動自由度が高くいろいろうろちょろ。 閖上港朝市で朝ごはんです。マグロ丼これで600円ですウマー! 浜焼きはひとつ300円でみんなで焼き焼き。でも強風のせいで火が強すぎたりすぐ炭が燃え尽きたりで散々な感じに。うーんおいしいけど炭のシャリシャリ感が(汗) ご飯と買い物を終えたら次は千年希望の丘へ行って見ることに。 津波でなんにもなくなった空港周辺がよく見えます。 植林プロジェクトや、広大な土地を利用した太陽光発電とか一歩一歩前に進んでいる感じですね。 連度を落とさないようにK-3+60-250mmの練習もしつつ、G7+50-200mmSWDの練習も。 風が強いせいか、バケツフードの50-200mmはすんごいゆれます。花形フード自作してみましょうか…… さすがに真上まで来たヘリにすばやくピント合わせるのはきつかった…… 今回も練習かつリベンジということで連射の練習をしてみたり、機体が横になってもQSFぽいで粘ってみてなんとか横顔も撮れる様になりました。 連射したユナイデットの足トリミング(ギアカバーの文字) 全部G7のHスピード連射で撮影。多少(F8)絞れればAF-Cできないパナボディとフォーサーズレンズの組み合わせでも結構使える感じ。 ただ間違いなく曇り空や小雨模様では無理そう…… 帰りに名取のラーメン屋さんでお昼ご飯。 朝7時出発、帰宅3時の日帰り旅ですが、真冬並みの寒さ+強風のためかなーりつらかったです 結論 か ぜ ひ き ま し た 拍手レス >なかしょーさん >>なんかカメラにこりだしてますね こりだしちゃいました。なおミリタリー・オーディオと併発しているためオサイフがマッハな模様。 >>東京 東京なら気軽?とは言わずもいけるので一緒に羽田空港か自衛隊イベントに遊びに行きましょう~ >QSFってなんですか!?さん >>AFであわせた後にMFへボタンとか動かさなくてもピントリングまわすだけで微調整ができることです。AFレンズでピントリングが動かないやつなんかだと、いちいちレンズ側の切り替えスイッチをAFにしたりMFにしたりしないといけません。 自分の場合はMFで大体合わせてAFで決めるので、逆QSF? でしょうか。 参考までにG7での位相差AFレンズ ピント手前端 ⇔ ピント最奥 を行き来して、一番ピントが合っているところを探す。 これだと遅すぎるので、 ピント手前を-10 ピントが合う位置を0 ピント抜けちゃうのを10としましょう。 なーんにも考えずにフォーサーズレンズでAFかけると -10→10→0と移動距離は30ですよね。 でも大体逆QSFでピントを追い込んでおくと -2→2→0 と動いて、移動距離は6ですみます。これがAF速度のすさまじい差になるんですね。 望遠レンズでピントが抜けてじーこじーことレンズが余計にピントを動かして合わせてイライラした経験があるならばなんとなーくわかってもらえるかなと。 >>ぜひブルーインパルスを! 善処します。ね、狙ってみますね(できるかなぁ) 今日の一言 「38度の扁桃腺」 PR |
|
2015 11,29 21:54 |
|
フォーサーズレンズじゃマイクロフォーサーズだと使い物にならない
AFが暴れる E-M1だってそこそこなAFだ だからどうしたというのでしょうか。K-30にジーコジーコ中古Sigma70-300mmを使っていたこともある私にとっては「AFが効く」だけで神レンズなのです! ということでK-3+60-250mmで慣れ親しんだQSFの復習がてら仙台空港へ。 おうちから空港まで片道1時間半。遠いといえば遠いけれども電車で行ける幸せ。でもやっぱり仙台⇔仙台空港は片道320円往復500円にしてくださいお願いします…… 今回はなんとかユナイデットの離陸とアシアナの着陸に間に合いました。 海風でふらふらゆれる全日空。 あ、ところでこちらすべてパナソニックG7とオリンパス50-200SWDで撮影しております。 手振れ補正? AFが? 最初に書いたとおり半AFレンズだと思えばなんてことはございますん。 降りてくる機体もばっちりです。 着陸中ならなおのことヨシ。やっぱりカリカリレンズは好きです。しかしなんでSigmaにしかりオリンパスにしかり、カリカリレンズはみんなひねりがペンタックスと逆なんだろう。使いづらい…… ヘリコプターも来たのでスローシャッターチャレンジ。黄色のヘリが普段のように1/600以上で撮影。手振れも考えて1/300ぐらい狙って海上保安庁ヘリ撮りましたが、何とかなる感じ。 AFかかり終わるまで時間がかかるので、中央一点にひたすら文字とかピントが合いやすいものを入れ続けるように、人間C-AFがごとく追い続けるのが大事です。 マイクロフォーサーズでフォーサーズレンズを使おうか悩んでる方、AFに「期待しない」という新しい概念で使用されてみてはどうでしょうか? おまけ IBEXが拠点化しているからこそ見れるこの景色 ぼんばるぼんばる~ 今日の一言 「機材にあんまり頼り過ぎない気持ちって大事」 |
|
2015 11,22 14:22 |
|
利き目が左目であることが最近発覚した自分です。どーりでネットとかで見る「親指AFってすげぇ」という記事を見て「メガネに指あたってむしろ使いづらいんですが……」という疑問が解消されました。
さて、本日はお日柄もよく、午後から曇って天体撮影ができないようなので、おうちでアンプメンテナンスしながらレンズ遊びをしてみようと思います。 マイクロフォーサーズでKマウントレンズを使う同志はおらんのかっ!?(悲痛な叫び) ボディはすべてパナソニックG7 Kマウントレンズはレイクォールの絞りつきマウントアダプタを使ってます。 アダプタ側の絞りは「3」固定 撮影:G7+Pentax 60-250mm 写真は順番に ・中一光学 CREATOR 35mm f2.0 ・リコー XR Rikenon 28mm F2.8 ・Pentax 16-85mm F3.5-5.6 ・リコー XR Rikenon 50mm F2 ・Sigma 35-80mm F4-5.6 DL ・Pentax 28-50mm F3.5-4.5 広島土産のXR28とPentax28-50がどんな感じか遊んで見ましょー まずは16-85mm ごめんなすん、16側広角は広すぎていろんなもの写っちゃうので別アングルです。 60-250mmテレコンなし 60-250mm+1.4×AWテレコン付き 中一光学35mm リケノン28mm ペンタックス28-50mm リケノン50mm シグマ35-80mm オリンパス50-200SWD オリンパス50-200SWD+1.4テレコン だいたんこんなーかーんじー 違いわかるかな? 私はうpする時こんがらがった。 オマケの60-250mmVS50-200SWD対決してみました 50-200SWD 50-200SWD+1.4テレコン 60-250+1.4AWテレコン 60-250mm 絞らなくても50-200SWDのキレっぷりがすげぇっす…… オマケ 60-250mmと50-200SWDで色々撮ってみました。色が薄いのが60-250mm 色が赤っぽいのが50-200SWD 値段を考えるとなんかチートのような気がする50-200SWDなのでした。 今日の一言 「そろそろいらないレンズ売らないと」 |
|
2015 11,14 15:02 |
|
みんなー! 知的好奇心って人柱になることだったんだねー!
げふんげふん、二週連続で週末雨のため撮影ができずオーディオ趣味を謳歌している自分です。 インドア・アウトドア両方趣味もつといいですよ! 積んでたアンプいじりをしつつ、ネットで動画や記事を探すも、やっぱりマイクロフォーサーズオリンパスボディにフォーサーズレンズつけたらどんな感じといった物しか見当たらない。 なら第一号になろう。手の届かないかゆい所を射撃する感じで行きましょう(なんだそれ) Panasonic G7と50-200SWD~ ぼ、望遠が欲しかったんだ! なんでかしらんがパナレンズだと100-300mmの時みたいに調子が悪いんだ! さて、MFレンズばっかり遊んでて、爆速AFとか遠い国のお菓子に思ってる私が使うとどうなるんでしょう? ネット見るとオリンパスボディでもAFは実用に耐えないってかいてありますが…… たーめーしーてーみーたー 室内蛍光灯のみという条件で、正直普通のAFも迷う環境だけれども。 この50-200SWDの最大のメリットは、MFに切り替えなくてもレンズがMFできるのです。つまりペンタックス使いならおなじみのQSFができちゃうのです。レンズにどんな負担がかかってるかわかりませんが…… 50mm付近ではぜんぜんAF動く動く 200mm端でははずした状態ではかなーり遅い。しかも正確ではない。 しかしAFのカカカカカッという音をさせずにピントが動いているところはMFでぐりぐり合わせてます。 MFでてきとーに合わせた後、すぐAFでピント合います。 えっ? 動画のMFで合わせてAFかけたやつでも遅い? ペンタックスを使うと幸せに(ry 自虐はさておき、世の中にそーそー居ないであろうKマウントと、フォーサーズ・マイクロフォーサーズのダブルマウントやってる自分が、少しでもこんなアホな事に興味を持つ方の助けになれば幸いです。 最後にG7と50-200mmSWDでの作例なんかをば 逆光とか飛行機とか初めて使うレンズで未知のエリアッしてました。 ちなみに海上の写真は98のタグボート除き、高速艇のだっぱんだっぱんゆれる2F展望デッキから撮影。 手振れ補正ないならシャッタースピードで勝負すればいいじゃない。 拍手レス >なかしょーさん >>ご無沙汰です。 こちらこそご無沙汰でございます~ >>同じ雨男っぽいですね うーん、やはり不幸中の幸いなのか、天気予報雨でも小雨ですむ感じです(汗) >>個人的には、六本木、麻布十番辺りがオシャレでいいなと思います 田舎物の僕はそんなおしゃれなところにはいけませんーorz 今日の一言 「ひさびさの動画うp」 |
|
2015 11,03 16:13 |
|
ネットで見かける「デジボーグ」……面白そうである。前回リコペン新宿より150-450mmを借りてやっぱりムリとなったものの、なんか遊んでみたい。
そう思っていたらまさかのフォーサーズアダプタ+ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 がハードオフに。 ネットで調べるとパナソニックG7でフォーサーズレンズ遊びした記事がさっぱりない。 どうしたんだ! みんな! 人柱になりたくないのか!!(普通はなりたくないです) ということでひーとーばーしーらー ででん。ネット上のデジボークネタを参考に、以下の構成です! ・Vixenのよくわからないジャンク望遠鏡 ・ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 ・アクロマートクローズアップレンズ55mmPro1D ・フォーサーズアダプタ ・パナソニックG7 では作り方です。 まずZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6から、ネット情報を参考に、前玉を外して下さい。レンズを正面から見たときに、40-150mmとか書いてあるわっかに、なんか引っ掛ける穴見たいのがありますので、そこへぎゅっととんがった物を突っ込んでこじ開けます。 自分はワインこコルク抜きでねじって取りました。 前玉をはずしたら、レンズを150mmの位置まで動かし、ズーミング・ピントリングをビニールテープでぐりぐり止めます。 レンズの前玉があった場所へ、55mmアクロマートクローズアップレンズをビニールテープで固定 後は余計なものをとっぱらった天体望遠鏡にINして、三脚にでも固定しつつ、ちょうどいいポイントを探してビニールテープで止めましょう。 筒の内径が違かったので、ビニールテープをぐるぐる巻きにして内径をぴっちりあわせました。 さて、AF速度はまぁこんなもんでしょうって感じ。 色々撮ってみた感じ。 若干ケラれますねぇorz ケラれた部分をちょいトリミング。自宅の屋根のアンテナに留まっている鳥ですので、いまいちサイズ感がわかりませんがまぁ、それはそれで。 G7側の設定は、 ・撮影サイズM ・デジタルテレコン×2(デジタルズームじゃないよ!) ・ピンポイントAF こんな感じ。撮影は基本F8まで絞るか、手ぶれそうならシャッター優先でおk ちなみにうpしている上記写真はすべて手持ちです。ハイ。 こんな感じで皆さんもレッツ天体望遠鏡遊び! 今日の一言 「ボーグじゃなくてもいいじゃない、だってお金ないんだもの」 |
|
忍者ブログ [PR] |