愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
02
2025/03
04
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
03,31
20:06
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
03,02
12:31
大安食堂仙台店
CATEGORY[食べ物]
先日、職場の先輩より「大安食堂って知ってる?こっちに来たんだぜ」と教えてもらい、仕事帰りにむしゃくしゃしている時に行ってみました。
・大安食堂
餃子もラーメンも適正値段。500~1000円あればほぼ全てのメニューを選んで注文可能だ。
ラーメンはとんこつを選ぶ。あえてのとんこつだがこれがまたうまし。やっぱり喜多方ラーメンはなかなかのものですなぁ~
ついでに二人前の餃子もげっぷ。ヤケ食いとはいえいささか食べ過ぎました。げぷぅ
総評すると
麺:4
スープ:4
焼豚:3.8
値段:4.5
メンマ:3
量:4
総評:4.5 GOOD!
今日の一言
「Pioneer S-55T他ハードオフに流してきたので欲しい方はどうぞ~」
[2回]
PR
コメント[2]
2013
09,07
09:44
ワッツニュー (Jazz&Coffee What's New)
CATEGORY[食べ物]
先週ピピピっと電波が飛んできまして、そうだ泉でご飯食べようと食べログをウロウロしていると、ワッツニュー (Jazz&Coffee What's New)さんを発見。これはぜひ食べに行かねば! ということでレッツらゴーしました。
カウントさんよか入りやすい佇まい。ただ、駐車場が道路このお店の入口から道路を挟んで反対側の黄色い△コーンの駐車スペースというのが見つけづらい。
うろうろ迷いましたorz
ランチのポークカレー
甘めのスープ系カレーでした。750円。家庭料理の延長という評価がありましたが確かにそんな感じ。でも、食後のコーヒーがまた豆からその場で挽いてウマウマです。うん、美味し!
お昼に流れていたのはマッキンのアンプとKENWOOD DP-990SG
我が家でもサンスイα607で使用中ですが、なんとなく同じ機材を使っているのを見ると嬉しくなりますね。
こちらが噂のレコードプレイヤとそのシステム。「写真撮ってもいいですか?」と聞くと、ご夫婦どちらもニッコリとどうぞどうぞと言ってくれたのでパシャパシャとらせていただきました。
CDは基本JAZZ中心ですが、お店のBGMとしてちょうどいい感じ。音量も大きくなく、ゆっくりまったり過ごせる場所です。ご飯食べて数十分くつろいでしまいました、ごめんなさい(汗)
以上、ワッツニュー (Jazz&Coffee What's New)突撃感想でした。
また行きたいですね~(カウントをディスってるわけじゃないですよ)
拍手レス
>ハヤサカさん
>>仕事忙しいんかな?
最近は職場の皆様の協力もあり、だいぶ楽にはなってきました。相変わらずうつ傾向はひどいですが(汗)
今日の一言
「たまには土日ゆっくり寝ようZzz」
[5回]
コメント[0]
2013
03,06
10:29
カレー作ってみたら
CATEGORY[食べ物]
家事はやっぱり出来たほうがいいよねということで、レッツカレーチャレンジ。味は基本こくまろルー+コーヒー牛乳等の陸自カレー風で行きます。
それにしてもピーラや包丁で人参やじゃがいもの皮をむくために指に何個もカットバンを貼るハメに……アニメで料理下手な女の子が両手の指全部にカットバンして手料理を作るなんてネタありますけど、場合によってはあり得るんですね、びっくりです。
ぐつぐつっとな。
野菜類を煮込む時に水を入れすぎてちょっとスープカレー気味。個人的にはドロドロ状態のペーストカレーが好きなのですが。
コーヒー牛乳は紙パック半分投入でちょうどいい感じ。辛口のジャワカレーも入れたほうがもっとぴりっとするかもです。
できあがり。
んーやっぱり少し汁っぽいのと(普通はこのぐらい)コーヒー牛乳の甘さでもう少しやりようがあったかなーと反省。
お肉はひき肉ですが、意外と鳥ひき肉でもいけるいける。
今日の一言
「やっと朝の室温が10度を……まだ越えないorz」
[1回]
コメント[4]
2013
02,10
09:12
あれっ? これってパク(ry
CATEGORY[食べ物]
先日山形の納豆を食べる機会がありまして、値引き品と普通の品を買ってきたらしいのですが、なんだかよく見ると違うような……あ、こっ、これは!?
どう見てもパクリまたは模倣品です、本当にありがとうございました。
本来は最上納豆(右)が正規品のようです。左の長瀞(ながとろ)納豆は逆にネットではさっぱりヒットしません。地元山形の類似品ェ……しかも調べてみるとこのゴールドA、全国各地に類似品があるみたいですね。誰かツッコまないんでしょうか?
長瀞の方は、類似品と気がつく前から食べる前からなんか食欲がわかず、なんだろうなぁと思っていたら……
長瀞「国産大豆だと思った? 残念!中国産でした!」
……30円程度の差で中国製になってしまう類似品、久々にイラっときました、ええ……
印刷をタテヨコずらせばOKなんですかねーパクリ系やあからさまに騙す気まんまんな類似品はなんとかならないものですかね……
拍手レス
>ハヤサカさん
>>アニメ、ドラマの機材
やっぱり目が行きますよね。ドラマで感動するシーンなのに「あ、ケーブルはつなげてないんだ、リアル志向じゃないなぁ」とか思ってしまったり(汗)
>>サンスイアンプ 触れないほど熱い
A級でラックスマンとかならそれぐらいあるらしいですけど、件の山水アンプってA級動作でしたっけ? でなければバイアスが狂ってて過剰に電流が流れてそうですね……DC漏れとかありません? プロテクト起動する時点で貴重なパワートランジスタ飛ばす前に対策しないとまずそうですね(滝汗)
>>バイト
今週末に面接してきます、まだ無職です(苦笑)
今日の一言
「ハロワへの電車代が結構きついです……」
[1回]
コメント[4]
2012
12,27
13:24
仙台銘菓 甲の船
CATEGORY[食べ物]
ここ最近機材の変更やセッティングのいじりなどお金のかからないオーディオライフを堪能しています。久々に予備役や退役していた機種に出てきてもらったり、うん、やっぱり楽しいですね。
といっても、自作キットとかけっこうあるので、今日とか明日にでも生放送でオーディオネタ放送でもしてみましょうか。うちのブログに来てくださっている人って、そろそろ年末休みとれたのでしょうかね。夜中放送が諸事情により厳しいので、昼間放送になりそうです。
さて、今回のネタは「仙台銘菓 甲の船」です
……えっ、知らない? 実はこの甲の船 地元仙台でもドマイナーです。自分も何も気にせず仙台マルツに買い出しに行くときに通り過ぎてました。あまりの寒さに先日買い出し中に囲炉裏が見えたのでふらりと入店しました。
お店の人にはごめんなさい。いや、ほんと、この店構えだと初見はスルーしません?
お店の在庫もあまりないようで、あくまで手作りの印象を受けました。ネットを見ても萩の月とかと違ってホムペで大々的に宣伝しているわけでもないようです。
でも一個100円で仙台銘菓が食べられると思えば突入するしかないじゃない。
外から見えた囲炉裏
店内は本当にショーケースにお菓子が入っていて、となりに囲炉裏の休みスペースがあって、以上!
店の奥に工房とご自宅があるようですね。お昼時に来てしまったので、お店の方にはご迷惑をお掛けしました。おかげさまで囲炉裏でかじかんだ手を温められました。
写真を撮るのを忘れていましたが、お菓子は洋菓子っぽいです。シュークリームの皮とはまた違ったモナカ? よくわかりませんがふわふわ皮に粉砂糖がふられていて、クリームが挟まれてました。うまかでしたよー また食べたいですね。
おまけ
駅前角のえごまラーメンが、メール会員でトッピング1つ無料と聞いてお昼はそこにしました。
メンマいいですよねメンマ。お昼に行ったので590円肉そば+100円大盛り+肉混ぜご飯(昼無料)+メンマトッピング(メール無料)-ネギとしょうが(薬味)=690円でげぷー
たまに食べると美味しいです。でも肉がかなーり薄く少なくなったような……
拍手レス
>ハヤサカさん
>>会社から取るとことらないと
それが勤続13日で解雇されてしまったので、不当解雇扱いにならず(試用期間による、退職勧告無しでOK)、解雇理由が不当じゃないかと労基にも言いましたが、残念ながら労働基準法的に問題はないようです、担当の方も倫理的には絶対に許されないとのことでしたが……民事でやるにはあまりにも金銭的(もらえても費用の方がかかる)と時間的(再就職への負担)に割に合わないので、残念ながら泣き寝入りのようです。
担当さん「そうやって若い世代を使い捨てにして『最近の若い奴は根性が足りない』って言ってるから景気だって、国だって、復興だってうまくいかないんだ!」とのこと。なんだか担当さんも半泣きになりながら相談に乗っていただいて、いや、ほんと、嬉しかったです。まぁ、でっかいビルのでっかい労基に年末とはいえ人が溢れている時点で、待ち時間2時間とかなってるだけお察しくださいな仙台の労働環境。労基の担当官さんの精神的負担はどれほどのものでしょうか……
職場で学んだ経験知識を今後の糧として生きるしかないですね。無駄ではなかったと思いますし。
>>デジアンってなかなかのもの
ですよー なかなかバカにできないレベルになっています。ただ、安い・小さい・うまい(音が)なので、大型のアンプの音に慣れていると微妙に感じる人もいると思います。
ジャズ系にはあんまり合わない組み合わせもあるので、解像度の低い50年代とか古い時代のジャズレコード音源のCDとかだと、むしろレトロアンプとレトロスピーカの組み合わせの方がぴったりだったりしますよ(我が家のPL-50Ⅱ+SB-730+SP-2002の組み合わせとか80・70・60年代)
今日の一言
「そろそろカウンタが9万超えそうで鼻血出そうになりました、こんなに見てくださっている人いるんですね」
[3回]
コメント[3]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]