愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
22:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
08,09
12:00
YAMAHA DSP-580
CATEGORY[音響関係]
げっほげほ、あーただいま夏風邪(ギリギリ秋前に発症)でねこんでいましたorz
まだ症状が薄かったときに入手した機器を今日は紹介します。
・YAMAHA DSP-580
ヤマハのプロセッサーアンプです。動作未チェックというとこで自分でチェックして購入。
プロセッサーアンプとは、よくAVアンプに搭載されているいろんな音場を再現する機能を搭載しているものです。AVアンプとは微妙に違うようです。
オーディオの足跡さんにそのへんについては詳しく書いてありますので、興味がある方はそちらへどうぞです。
やけに大きい筐体に、実装密度の薄い基盤です。トランスも普通の大きさ。
トランジスタも小型です。平滑コンは10000μFなものの、時代の進歩かかなり70年代のに比べ小型です。
プロセッサーアンプはこれがはじめていじるので(プリプロセッサーなら電源はいらないのが一台)、ちょっと眺めてて楽しいです。
すさまじいヤニ汚れと格闘しつつお掃除。
やたらとでかいICが(笑) 東芝の世界初のCDプレイヤにいっぱいつんであるICとそっくりですね。
音質は普通のYAMAHAのAVアンプの音です。いろんな音場再現機能はありますが、うーん得にメリットはないですね(汗)
マイペットを染み込ませたキッチンペーパをのっけてヤニとのガチバトル。べったべたするのは大っ嫌いなのですよ。
しかしながら勝負はこちらの敗北。ま、マイペットですらとりきれないヤニ汚れ……サンダーでゴリゴリ塗装ごとへっぺがしてしまいたいですが、諦めて売りに出すとしましょう……普通に動作は確認できましたので。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>レコードやっぱりいい
父には大好評です(笑) 生まれたときからデジタル音源に慣れ親しんでいるので最初は違和感がありましたが、レコードは楽しいです。 ただ気に入る音源が基本レコードで入手できないのが難点です(汗 )
>>ハードオフに売ったら
その場で現金化できるのはいいのですが、基本500円になるか、それよりちょっと上にしかならないので売りにいけない症候群です。
そのうち我が家の大蔵省が行政大執行を行うつもりなようなので、ヤフオクで10個ぐらいチューナやアンプを売却予定です。
自分で出品したアンプについてGoogle検索でうちのブログに調べに来ている人を見るとなんとなく不思議な気持ちです(ヤフオク出品後、その商品名でのうちへの検索アクセス数が激増するなど)
>>就活
もはや一言です、「明日が見えない」
自分がどこでどうやって働いているか、そういった自分の持っていた未来像がすべて企業に否定(不採用)されているので、なんというかわけがわからなくなってきました。
たまに入る個人でのPC保守や修理の依頼で、相手の笑顔と『ありがとう』というお言葉をもらえてなかったらこりゃ鬱になりますわ。基本不採用の理由をこちらの将来像、人物の否定ととってしまいますし、面接での言葉が心に突き刺さりますから(汗)
……まぁ、風邪で寝込んでいるからこんな鬱ーな書き込みをしているのでしょうが(汗)
今日の一言
「ラーメンでも食べていい音聞いてパーーーーっとしましょう!!」
[1回]
PR
コメント[6]
TB[]
<<
Aurex SB-730 二号機
|
HOME
|
OTTO DCC-77
>>
コメント
無題
実のところ愛子の工場で被災してから失業中だった方が2ヶ月ほど前から同じ職場で期間工で働いてます
慣れない仕事…と言うか性格的に要領が掴みにくい様な…
しかし頑張ってますね
平和で暮らし易いみたいです
この先の危うい状況ではなかなか社員採用とは…
更に世の中が変なように 理解できない行動や心の病んだ方も増えてます コンプライアンスの重視される世の中でもありベテラン社員でさえ息苦しいのが本音かも
身軽な自分であったなら…間違いなくHOで働いてるでしょう(笑)
もしかしたら最近のHOより商品豊富か
(爆)
若い頃は夢のあるものに行きたいですよねぇ
HOが楽しそうだ なんて思わなかったもの
Noris様は何だか若き日のミジンコ様のようですね(現オヤイデ勤務?)良いのかどうか業界人として活躍中です
【2011/08/0922:25】||マサ#4d97c00962[
編集する?
]
無題
ベタつくほどのヤニ汚れは掃除大変ですよね。マイペット攻撃でも落ちないとは降参ですね~。
最初の就職氷河期到来時に面接を受けて、かなり凹んだ記憶がありますが、今はさらに厳しいものがあるのでしょうね…。
軽々しいことは言えませんが、でも本当、うまいラーメンを喰らい、良い音を聴いて気分爽快! 機材いじって手を動かしたり、散歩がてらジャンクをあさりに行ったりも頭をリセットしたいときにはイイですよね♪(私たちだけ?) そんな風に放電しちゃったら充電しましょう><
風邪も召されているそうで…どうかお大事に!
【2011/08/0923:45】||仙台のB#9916d84db3[
編集する?
]
無題
>マサさん
>>愛子
なんと、偶然とはあるものなのですね……愛子は活断層直上ではあるものの、地盤が硬かったおかげで地割れなどの被害はないものの、すぐとなりの落合・折立は地滑りで甚大な被害でしたからね……
>>ハードオフ
すでに不採用になってしまいましたからね……イの一番に受けたのですが(汗)
もしどこも決まらず1年プーさんになった場合はいつもいく吉成店でバイトできないか聞いてみるつもりです(交通の便がggggg)
>>夢ある仕事
今やっている事が役に立つ、評価される仕事に就きたいとは思っています。外食・プログラム等々のブラックはさすがに(汗)
商売としては成り立たないでしょうが、ハードオフやヤフオクで下ろしてきたオーディオ機器をレストアして展示。お客さんが来たら持ち込み音源や機器の自由な組み合わせで音楽を楽しんでもらえる店なんてあれば楽しそうですけどね(汗) 需要がないのが残念ですがorz
>>ミジンコさん
オヤイデの方ですね、オーディオブログ見てきました。オーディオが好きでオーディオの仕事につけている方ですか……自分も頑張らないと(汗)
>仙台のBさん
>>ヤニ
3回マイペット攻撃により多少弱りを見せてきましたが、まだまだとれません(汗) いっそ黒スプレーで塗って(ry
>>リセット
リセット大事ですね。今日はやっと風邪が治ったので、アンプいじりを再開したいと思います。
オーディオ機器をのこらず展示できるスペースなんか欲しいです(笑) 震災の時にチューナをあげた避難所に居た人からAurexのアンプがいただけるそうなので(代わりにTechnicsの使っていないアンプをあげる予定)楽しみです(笑)
明日仙台でまた就活してくるので、その時に美味しいラーメンでも食べてきます~
【2011/08/1007:49】||管理人#54850fca1e[
編集する?
]
無題
夏風邪中ですか。お大事に・・・。
そのべたつき、ヤニじゃないのでは。
天板が塗装だとヤニですがビニコートだったら経年劣化でべたつく場合がありますよ。
表面処理にウレタンを使っているのが原因だそうで、アルコールで磨く、それでも無理ならシンナーでこそぎ落とすという対処法があるらしいです。
DG55でためしにやったらつやっつやになってちょっとorz べたべたよりはましとはいえ・・・。
上のコメ返しで、
ハードオフやヤフオクで下ろしてきたオーディオ機器をレストアして展示~
とかかれてましたが、某中古オーディオショップですね?それ。
需要はあると思いますが、あそこはレストア=簡易メソテでちょっと高杉・・・。
【2011/08/1009:25】||しゃくねこ#534834eec1[
編集する?
]
無題
安い中古機器をチョイスして聴く…
名古屋に某店のビギナー向け(と言うか変わり物好き)店舗が在りますが
ジャンクの2~3倍の価格ながら保証付!買取保証8割?付!と大手ならでわですね
だいたい30年物アンプに保証を付けるほどメンテしたら新品の数倍の価格になり商売になりそうもないですが…(汗)
でも面白いですよ 鳴ると思って組み合わせても全く鳴らない事がよくあり 古オーディオのチョイスは結構シビアだったりしますね
また チェックはしててもいざ繋いだら不調でボツとかも(笑)
なかなか楽しませてくれます
名古屋 トヨタとかまで就職活動に来たなら大須のハイハイ系列その他 新品並みに高いが高音質永久修理!(永久に修理してる事も有り
)名所多田遺跡(汗)など面白いです
また豊田と言えばトヨタ
ですからHOの中古もレアな物も多いです レア過ぎて買えませんが(笑)
【2011/08/1111:29】||マサ#4d97c00956[
編集する?
]
無題
>しゃくねこさん
>>天板
塗装だったので、残念ながら超強力なヤニ汚れですorz
>>某ショップ
はいふぁ(ry でしょうか? 意外とその手のお店はわからないのですよ(汗)
>マサさん
>>名古屋
地理的に遠いのですよ(滝汗)
70年ごろのアンプなんかに保障をつけるとなると相当ですね……そこまで太鼓判を押せる自信を持てるよう自分も努力しないと……
>>レアな中古
こちらの吉成店にはJBLのやったらでかい大理石と高級木材でできたJBLが中古で300万円とかでおいてありますね。ある意味レアなのでしょうか(笑)
日本全国ハードオフのジャンクコーナめぐりとかしてみたいです(笑)
【2011/08/1118:24】||管理人#54850fbf7d[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
Aurex SB-730 二号機
|
HOME
|
OTTO DCC-77
>>
忍者ブログ
[PR]