2024 11,25 08:44 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 12,29 22:48 |
|
今週のハードオフでは、どこかの録音スタジオから流れてきたのか、CDレコーダとDATデッキをジャンクで入手しました。
・CDR-W33 写真ではヤニ汚れがひどかったものの、2000年当初75000円というお高いCDレコーダです。 状態は「トレイでません」とのこと。ジャンクチェックコーナで確認したところモータ音がするので本体を傾けてイジェクトをかけてみると……うぃーん ええ、普通に出てきました。ということでヨドバシでゴムベルトを注文しました、在庫があればいいなぁ…… 民生用としてはトンデモスペックらしいです。以下転載 「アナログで入力された信号に対しては、AD変換後に48ビット・プロセッシングDSPによるSBM(スーパー・ビット・マッピング)デジタル・フィルター が、本来は切り捨てられる下位8ビットに含まれる情報をもCDフォーマットの16ビット中に織り込むことで高品位サウンドを実現。さらに、デジタルEQと デジタル・リミッターによる高音質マスタリングも可能にしている」 http://port.rittor-music.co.jp/sound/productreview/recorder/001101_8004.php 製品レビューより引用終わり。 よくわかりませんが、つまりアナログ入力を録音した場合すんごいいい! ってことですねわかりません。 ともかく興味が湧いたので、レコード→SU-7700(フォノイコ)→CDR-W33でレコードをCDにしてみたいと思います。 ただ、曲間を区切る方法なんてさっぱりわからないので録音用CD-RWで何度か練習と勘でいじくりまわさないといけませんね。 各部品を見るにお金がかかっているなぁと改めて思わせる仕様です。 電源コード根元にもフェライトコアが標準で装備してあったり(画像下の白い物)。 ためしにCDプレイヤとしてCDを再生してみましたがCDプレイヤとしても十分なスペックです。 いい音がしますね~これは今回入手したうまく動かない(DATカセットがないので動作未確認)DATデッキ+カセットデッキ+CDレコードデッキという録音デッキ三連星の誕生でしょうか!? とりあえず内部まで晒しているブログなどがなかったので、写真をちょっと多めにうpしておきますね。 後日また録音してみた結果などをうpしてみたりする予定です。 うまくいけばいいのですが(汗) 拍手レス >ハヤサカさん >>真空管 た、高いのですよ……orz それと動作電圧がかなり高いので弄繰り回すのが怖い+部品が手に入りにくい という点からちょっと手を出せないのです(汗) >>KEFのSP ありましたね、たしか2万か20万かどちらか忘れましたが、トールボーイSPがならんでいるところですよね? B&Wなどこのブログで「欲しいけど買えないなー」とぼやくとその商品が次の週には売れていることがしばしば(汗) このブログを見ている人が買っているのでしょうか(笑) >>YAMAHA A-5 同じくYAMAHAのA-3が自分にとっての初めてのレトロオーディオデビューだったので、YAMAHAのAシリーズは愛着があります。 古くなってもそれが味として解像度よりもまろやかさになる、そんなYAMAHAのアンプは好きですね~ >>業種 携帯電話関連でございます~ 今日の一言 「ついにDATですよDAT、動くかどうかわかりませんし、使い方わかりませんが(汗)」 PR |
|
コメント |
これの上位機のCDR-W66で競り負けたことがあります・・・。
だって不動品なのに2k越えたんですもん・・・まあワイヤードリモコンと取説とラックマウント用アダプタ等々フルセットだったので無理も無いんでしょうが・・・。 よくわかりませんがアナログで入力した場合、そのアナログ側のデッキの良し悪しが反映されまくりまくりすてぃってことですね? 民生用としては十分すぎるスペックですが業務用という割にはバランス入力なし、AES/EBUもなし、複数接続時の連携不可、リモート端子なし、業務用なら普通は対応しているデータ用ディスクへの書き込みも不可、とどめにSCMS準拠・・・(すべてカタログより)。 PS/2のキーボードでCD-TEXTのタイトル入力ができるのとオーディオ用電解コンがあるのがせめてもの救いって感じですね・・・。 ソニーさん、こんな中途半端な業務用デッキ作ってどうしたかったのやら・・・。 というかこのW33、ヤニっぽい感じが漂ってますが・・・。 |
>借猫さん
>>よくわかりませんが おそらく「いろいろミキシングとかいじくらなくても、アナログ→デジタルにした時イイ感じになるよ」ってことなのかと(汗) >>業務用としては そこがHDDウォークマンなどウォークマン中期にやらかしたこの頃のSONYといいますか、なぜか中途半端なのですよね。 SONY暗黒時代の一品ということでしょうか…… >>ヤニっぽい かなーりヤニっぽいです。録音スタジオってタバコOKでしたっけ?(交流のあるスタジオでは飲食+喫煙禁止) となると個人所有で、どこぞやの音楽クリエイターの方のものだったのでしょうかね。 現在ヤニは水でとれるスポンジにより綺麗にとれました。 内部のヤニもとれましたし、現在のところベタつきはありません。 【2011/12/3011:19】||管理人#54850fec98[ 編集する? ]
|
2000年というとオーディオが絶滅した頃の物でしょうか
非常に過酷な状態で使われたもののようですから録音がうまくいくかは難しいでしょうね ウチにもフィリップスの初期物がありますが信頼性無く再生専用と割り切ってます オーディオ用レコーダーは意外とPCのドライブに負けそうなプアなメカが多いのは後発のせいなのか商業戦略が絡んだのか… TEACならVRDSメカとHDを組み合わせて最強の物が出来そうですが民生用では聞きません 入魂のテープレコーダーとは余りにも… でもなんだかレコーダーはデザインが良いですね プッシュスイッチだけだと家電っぽいですが調整操作ダイヤルがあるとメカらしく感じます 【2011/12/3012:29】||マサ#4d97c00950[ 編集する? ]
|
>マサさん
>>オーディオ絶滅 70~90年がちょうどカンブリア大爆発がごとくオーディオブームでしたからね。多種多様なオーディオが生まれては消えて…… まさしく2000年は氷河期ですからね…… >>過酷な状況 ヤニとの戦いを一先ず終え、ニオイがまだ取れていませんが、ベタつきに関しては掃除完了です。 録音がうまくいってよかったですよ(汗) RWのイレースも問題なくできましたし、ファイナライズもOKです。 >>デザイン まさにスタジオ用! って感じでかっこいいですよね! DATも早く直して、部屋に設置したいと思います。 【2011/12/3019:20】||管理人#54850fe2e4[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |