2024 11,25 08:03 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 07,18 20:15 |
|
さて、以前FANをはずして一応の修理が完了した状態で放置していたDC-UR100の音質向上のため+電子工作の知識を高めてみよう。ということでコンデンサの取替えをしてみることにしました。
下がもともとくっついていたSUNCON製電解コンデンサ。どうやらネットで調べる限りでは非常に悪評のメーカらしく、PCマザーボードによくついていて液漏れ多発のダメコンらしいです……SANYOも落ちるとこまで落ちたという事でしょうかね。 上がニチコンのオーディオ用標準コンデンサ、ハイグレードをわざわざ使うまでもないだろうということで標準にて。 変更したのは電源部に近いCD基盤上部にあったメイン部分っぽいところです。どこを変えると音質向上するなんてド素人がわかるはずもありませんので適当です。 1000uF 25V ×2 220uF 10V 100uF 25V ×4 47uF 25V 10uF 50V ×2 以上10本をとりかえました。いや~あぶなっかしい作業だったせいか結局2時間かかりましたよ。 さて、コンデンサの引っぺがす時の注意ですが基盤の銀色の部分が剥離しないように注意してください やっぱり素人がいじるとだめですね、しっかりと半田が取れていない状態でもぎもぎしたのでぺりっと取れてしまいました。なんとか半田をやまもりにして対応したものの後が怖いです…… やっぱり自分は抵抗を用いてコンデンサからの放電は成功したものの、一部基盤と半田をつなげる銀色の部分がはがれてしまいました……一様現在エージング中ですが、正常動作中です。でも……不安だ、夜中も電源入れっぱなしにしてエージングなんて怖くて出来ないので30分ごとに、家の外で延長コードひっぱってエージング中のDC-UR100を見舞っています。がんばってくれよ~ 取り替えた状態、下に見えるオレンジ色のはDEENのアルバムCDです。 画面右側の一部コンデンサが大きさが合わなくて、少し浮かせて+寝かせてとぎりぎりでくっつけています。そこも今後は注意しないといけないみたいですね。 問題のSUNCON製電解コンデンサたち、どうすることもないのでこのままはずしたら放置することに。電解コンデンサってゴミなんの分類になるんでしょうかね? 明日の問題なく動作していればさっそくスピーカをつなげて試聴してみたいと思います。どうなるんでしょうね~ 今日の一言 「パンっ!という破裂音、あわてて外にでて行ったら家の前でお隣さんが花火……ワギラワシーワ!」 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |