愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
05:06
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
08,02
10:51
東京うろうろ、オーディオおろおろ
CATEGORY[音響関係]
今回の就職活動もさっぱり振るいませんでしたが、まぁ、まぁそれは置いといて楽しむしかないですよね東京(汗) 面接6分で終わっても泣かないもん……
・レコード屋さん
上野駅から御徒町方面へ進んですぐ近くで見つけたレコード屋さん。
中にはいってみるとそこそこの量がありました。CDよりもレコード主体ですね。F-15やハリアーの出撃音など戦闘機サウンドシリーズ1500円に興味を引かれましたが、でもそれならレコードで聞く必要ないよなーということでスルーしました。
こういうところはずっと残っていてほしいものですね。
オーディオネタになりますが、秋葉原ヨドバシとダイナミックオーディオでいろいろヘッドフォンを試聴してきました。
アンプとスピーカも聞いてきましたが、値段に目玉が月に届くほど吹っ飛んだので5万円以下のヘッドフォンをいろいろレビューしていこうかと(汗)
ちなみに、7000円以下ならこのへんがGOODでした。
※音源 KENWOOD MG-E502内蔵MicroSDより「フラグメンツ」「軍艦行進曲」「スペイン」「ショスタコーヴィッチ『革命』より第4楽章」
・Victer RX900
全体的にバランスに優れていました。どんなジャンルでも安定して聞けるヘッドフォンでしたね~ 多少大き目なのが持ち運びには不便でしょうかね。
・KOSS DJ100
これは驚きました。持ち運びできる小型さにしっかりとした中低音。シャカシャカしない高音は高評価です。
十分楽しめる歌声が聞けるヘッドフォンでした。
・SHURE SRH440
巷ではいいヘッドフォンメーカといわれるSHURE 正直自分にはさっっっっっぱり合いませんでした(汗) この機種を含めてキンキン高音がやかましすぎると感じます……
ちなみにDENON系は物足りなく感じ、PIONEERは低音がやかましすぎ、BOSEは耳が疲れ、オーテクはうっすいペラペラな音と感じました。
ゼンハイザーの6100円で売っていた耳の部分がフィギュアの肩関節がごとくくるくる動くやつもよかったですが、型番をメモるのを忘れました(汗)
それ以上の値段のヘッドフォンですか? そんな高級なヘッドフォンは試聴だけでお腹いっぱいにしておくのがいいのですよ。我が家にはHD555が居ますからね。
ちなみにJTSとHOSAは新しい嫁ぎ先へと旅立ってゆきました~
今回は学校の友人と同時に秋葉原に行ったので一緒にいろいろ試聴しました。彼はSONYとオーテクしか知らなかったのですが、上記のヘッドフォンなど8個ぐらいを聞いてもらったところKOSSとゼンハイザーを気に入り、服を買うお金を回してKOSSをかってゆきました。ニコニコで「もうSONYに戻れない(汗)」とのことです(笑) ウォークマンの16GBぐらいのにつないで夏休みに入る直前まで学校でも着けてましたね~
ちなみに、TANGENT AMP200EUという超高級アンプが52パーセントオフで5万円で売ってました。ちょ、ちょっと欲しいなと思ったことは秘密です……
おまけ
上野から歴史建造物の旅をしていると見つけた喫茶店。末広駅のヨコPCショップ「リンクス」近くです。
入り口に書いてあったお値段表を見ると180円のホットコーヒが。東京の高い物価につかれていた自分としてはつられて入ってしまいました。
スタバやドトールになんとなく入りたくない(スタバで変な注文をして笑われるAAを思い出してしまい、何となく苦手です(汗))
容量ちょこっとかとおもいきや、なかなか大きなマグカップです。
外はあっつっつでしたが、エアコン効いた店内ではむしろ汗のせいで寒かったのでホットでぴったりでした。
味もそんな舌がこえているわけではありませんがうまーでしたね。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>音がでました JAーS5ですね、ボリュームがでましたがコントロールができません、小さく出てるだけ
むむむ、小さくでも音が出るのなら入力選択ボタンかスイッチの接点不良の予感です。取り外してスイッチ類のお掃除をしてみては? ヤニと酸化ですごいことになっていると思いますよ。
それでダメとなると相当根の深い問題ですね……コンデンサももちろんダメにはなっているとは思いますが……むむむ。しかし小さくでも音が出るほどに直せるのはすごいですね! 自分は音が出ない=ダメモト+経験と割り切っているので……(汗)
今日の一言
「家のシステムと比べちゃダメですね。いかんいかん」
[1回]
PR
コメント[3]
TB[]
<<
PIONEER PL-50LⅡと パトレイバー劇場版
|
HOME
|
OTTOの記事を書こうと思ったら?
>>
コメント
無題
むかしむかしは買える音源がレコードかミュージックカセットくらいしかなかったから映画でも何でも音だけレコードで出てた
音だけでも絵は目を閉じてても見えるものですよ
スーパーカーブームの時もフェラーリで時速300キロ到達サウンドとか色々ありましたよ
その後のスーパーバイクブームの頃のレコードも持ってますが バイク好きにはあの音は感動します
当時のしょぼいコンポでも凄かったからまともなオーディオで聴けば更に良いかも しかも今じゃ音源そのものがレアな場合もあります
今のDVDのサウンドより断然上質でした
戦車とか戦闘機とかでも機関車みたいに今じゃレアな機種かも?
一時SLの生録が流行った事もありましたね
「汚れた英雄」という映画のサウンドトラックに今では聞けない2サイクルレーサーの音が入ってますがあれも貴重です
結構タマはあるのでどこかで見たら必ずゲットして下さい!音楽も上等です
(バイク音編はサーキットを走るバイク音しか入ってません 自分で乗ってる様な感覚があります)
いやー つまらぬ話でしたか(笑)
ヘッドホンは先日HOにテクニカのヘッドホン試聴コーナーが出来て5千円から2万円位まで5種類聴きましたがあれは高価な物を聴くと下には下がれないですね(汗)
ただお椀みたいにデカいのが意外と装着感が良くて気に入りました
でもその前にBAEYERDYNAMIC DT90とかいうのを300円で拾って来たのでした(笑)
【2011/08/0222:05】||マサ#4d97c00956[
編集する?
]
無題
ヘッドホンの試聴、参考になります。ゼンハイザーはやはり好バランスの機種が多いみたいですね。
フィッティングの状態によっても音が変わりますが、自分は頭が大きいので、装着が苦しい機種があって選択肢が狭いのが泣き所ですTT。まともに装着できないと低音が抜けたり、頭や耳が痛くなったり…。
実売7千円以下は絶妙なラインですね! 万単位だとおいそれとは手を出しにくいですし、3~4千円くらいだと納得の機種を探すのはなかなか大変ですし(あばたもえくぼ的に好きな機種は何機種かありますが♪)。
【2011/08/0301:14】||仙台のB#9916d84db3[
編集する?
]
無題
>マサさん
>>音だけLP 確実にGET!
なんと、そういう時代があったのですね……そういわれると聞いてみたくなる自分(笑) 次上野にいくとき確保してみましょうかね。
>>BAEYERDYNAMIC DT90
安っ!? そんなお値段で入手できたのですか……むむむ、興味が(ry
>>試聴コーナ
やっぱりオーディオは自分の感性といかに合うかですから、実際に聞いてみないとわかりませんよね(汗)
確かに上から聞いたら下のレビューはまともにできませんね(汗)
>仙台のBさん
>>ゼンハイザー
バランス良くハズレを引きにくい点では優秀ですね。人によってはおもしろくないと感じるようです。
>>フッティング
ヘッドフォンはそこも大切ですね。いくらいい音でも、使っていると耳がいたくなるのはちょっと厳しいですね(汗)
その点だと、以前使っていたビクターのRX-200(だったはず)は1時間で耳が痛くなるという相性の悪さで、ゼンの現在使用中のHD555へ変えました。
>>7000円ライン
学生のお財布的に、何とか二月節約すれば手の届くラインがこのへんです。
これ以上は大物買いですので……(オーディオ周辺機器で若者向けがそのへんの3~7千円の値段が多いわけかも?)
【2011/08/0318:08】||管理人#53df1738af[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
PIONEER PL-50LⅡと パトレイバー劇場版
|
HOME
|
OTTOの記事を書こうと思ったら?
>>
忍者ブログ
[PR]