愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,02
09:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
12,13
22:19
今年一年旅して回ってみて オーディオ編
CATEGORY[音響関係]
さて2015年ももうすぐ終わろうとしています。いやだー! もう年を取りたくないーー!!
……orz さて、さて、さてさて、今年一年の使ってみたもののまとめをしてみますか。
□オーディオ編
・SONY MDR-1RNC
飛行機・新幹線・夜行バス
もう無いと困る。超困る。音質はそこまで好みじゃないものの悪くはない。
ただたまーにノイズ拾いっぱなしになるアンプ部分の耐久性が心配……
・ゼンハイザー CX550
2009年からずっと使い続けているイヤホン。さすがに右側がボリューム1/3まで出なくなりガタが来ている。交換しようかなーでも音でなくなるか断線したら変えようと思ってたらまさかの6年使うことに。
性能スペックまったく問題なし。2009年にタイムスリップしてもまた買うでしょう。
・Pioneer A-70
パイオニアはAV事業から撤退すると聞きしょぼーんとしていたらまさかのⅡが出たりよくわからん事になりつつも、現在まで何一つ問題なく動く名機。
フルレストアカスタムしたKA-8300ぐらいしか比較対象がないぐらいいい子です。
・ミクセル RE-7.4-2SB
数年にわたりジャンク・レトロオーディオを彷徨った結果、選ばれたのはブックシェルフでした。
SBアコースティックの音作りは、テクニクス好きにはニヤリと来るものがあります。
・KENWOOD KH-K1000
これ以外のヘッドフォンはもう考えられない。
こう考えると、常用しているオーディオ機器ってコレだけなんだぁと。部屋においてある大量の機材も、大半が半年に一回使うか使わないか。うーむもったいない。
大晦日の大掃除ついでに鳴らしなおしてみますか。
今日の一言
「売っても二束三文 VS 使わない 勝負の行方はどっちだ!」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
今年一年旅して回ってみて カメラ編
|
HOME
|
広島一人旅 1日目 その2
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
今年一年旅して回ってみて カメラ編
|
HOME
|
広島一人旅 1日目 その2
>>
忍者ブログ
[PR]