愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
18:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
12,19
16:39
今年一年旅して回ってみて カメラ編
CATEGORY[カメラ・機材]
広島ネタをいったん保留にしつつ、今度は去年の夏からオーディオよりシフトしているカメラ機材について振り返ってみましょう
今回はカメラボディ編
・富士フィルムS5pro
売却済み。いい色が出るんですが、いかんせん画素が……フォーサーズレンズを手に入れてもフォーサーズボディに手を出さないのは大体S5proでの経験(画素数的な意味で)
・富士フィルムXF1
友人に譲渡。カメラの楽しさを教えてくれた一台。電動ズームはどうしても違和感があり、サイズ的にXQ2が欲しいけれど、かさばってもX20を使い続けることに……
・富士フィルムFX-S1
去年の富士総合火力演習では大活躍。手軽な超望遠としては唯一。ただそこまでの望遠が必要になる状況化が限られているため、今年はあまり稼動実績なし。
焦点距離では比較にならないが、マイクロフォーサーズに株を奪われ中。
・ニコンD5300
売却済み。これにタムロン16-300mmだけで画質にこだわらない人はいいんじゃないだろうか。ヘタにダブルズームキット買うよりよっぽど近道。
※なお近道しているのに道草したりうろちょろした自分のような人間も居る模様。
・ペンタックスK-3
ソフマップ仙台店開店に合わせて釣られたクマー!された。
移動体撮影が苦手? AFが遅い? K-3Ⅱのために下取りに出そうか考えつつも、あえて言おう「もはや相棒」
土砂降りの三沢、あまりの暑さと砂塵で死にそうになる富士総合火力演習、真冬の下北半島、どんな条件でも動くこいつのタフネスは間違いなく相棒。SDカードのトラブルでデータふっとんでも、2スロットなので難なく対応。
ペンタックスは来年フルサイズがでるそうだが、気にしない。よほど性能の革新がない限りずっとこれ。
・富士フィルムX20
XF1を譲ったので毎日の仕事でしのばせるカメラがなくなったため購入
いいところ:画質がいい、ファインダーがある、レンズをぐりぐり動かせる
わるいところ:でかい、重さがコンデジじゃない
不満はあるもののわざわざXQ2にダウングレードで買い換えてもなぁと。
※ポケットには入りません!
・パナソニックGX7
余計な寄り道1(売却済)
マイクロフォーサーズを使ってみたかった+ボディ手振れ補正なのでいろんなレンズを手振れ補正で使えるから→結果G7で手振れ補正なしで50-200SWDにて飛行機撮ってる自分。なんじゃいな。
画質はそれほど悪くない。ただファインダーは微妙。そしてグリップ感がすごい微妙。自分的には中途半端すぎた。
・K30・K50
余計な寄り道その2・3
中古で安くなってたので触ってみた二台。ともに売却済み。
K-3より若干軽いが、それだったらもうマイクロフォーサーズでええやんってなりました。
・パナソニックG7
パナソニック機は中古価格が大暴落することで知られているのにもかかわらず中古で14-140mmと合わせて11万円で釣られたクマー!(代償:D5300+16-300mm+150-500mm)
手にちょうどいい感じ。FX-S1とK-3の画質ギャップを埋めてくれる便利な存在。普段使っている陸自ヒップバッグに収納できるし、入れようと思えば通勤用カバンにも入る。
何よりすばらしいのが高感度。富士フィルムやペンタックスばっかり使ってたので「ISO800」が自分の中の限度ラインでした。G7ではISO3200でもぜんぜんイケル。
あと、14-140mmのAFの速さと4Kフォトがヤバイ、マジやばい。軍事演習ぐらいでしか使う場所がないけれど。
後日50-200SWDで4Kフォト撮ったらどうなるか試してみます(手持ちで)
心は色々フラフラしているけれど、シグマの150-500mmは一年に何度か使う程度であったことを考えると、FX-S1は売ってもいいのかもしれない。でも望遠鏡というか、双眼鏡代わりになるので、軍事演習にはもって行きたい。
必然的にメインK-3 サブG7 便利FX-S1と三台持ちになるのでかさばる。でも値段付かないんだよなぁFX-S1
今日の一言
「なんでも持ち歩きたいけれど、一度に撮影できるのは一台だけ」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
広島一人旅 2日目
|
HOME
|
今年一年旅して回ってみて オーディオ編
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
広島一人旅 2日目
|
HOME
|
今年一年旅して回ってみて オーディオ編
>>
忍者ブログ
[PR]