愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
21:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
01,29
11:41
ハードオフで売却予定
CATEGORY[音響関係]
ついに我が家の行政大執行が行われることになりまして、以下のオーディオの売却を検討しています(汗)
ラクスマン S-007a
パイオニア S-N901(端子交換済)
オンキヨー ミニコンポ付属SP(出先から戻ったら、型番確認します)
テクニクス SU-2450(端子交換済)
LUXMAN LXA-OT1(雑誌まるごと未開封)
SHARP MD-X10-Sの付属SP(SPのみ)
Panasonic SC-HD55MD(リモコンとか無し)
Technics ST-K808 SE-A806
TRIO KA-5100Gと付属カセットデッキ+チューナ(アンプは、中音量までボリュームを上げないと左右バランスが取れません。SP左右バランス摘み回せば小音量でも対処可能です。)
ONKYO A-812XG
Pioneer A-J7
Aurex AX-33
Technics SU-V44(ボリューム回すとぼこっっとメーターがぶれるジャンク品)
TRIO KA-7300フルレストアカスタム
これからも細々と使っていくことにしました。
Aurex ST-250
Marantz ST-40F(AUTOモード不調、手動で合わせてください)
DIATONE M-F05D
AUREX ST-420
※現在保留中
オプトニカ ST-1800
OTTO FMT-250MkⅡ
Sansui TU-D607
※現在保留中
TRIO KT-60
SANSUI S-9MH
ざっとこんなものでしょうか。値段が500円とか、そこそこ高価なやつが1000円とか言われたら(´・ω・`)としながら持って帰ってくると思います。本当は手放したくはないのですが仕方ありません(滝汗)
せめて最後は軽く整備しますけれども。
来週売りに(まぁ査定ではありますが)行くつもりなので、もしキュピーンと来て、宮城県の方で買いたい人がいらっしゃいましたらメアドを添えて拍手までどうぞ。
トラブルを避けるために基本手渡し(現状を見てもらうために)ですかね…… 発送すると値段かかりそうなやつばっかりですし。なんだかそのままOFF会っぽくなるかもしれませんが(笑)
イヤホンネタは明日します、ごめんなさい(滝汗)
拍手レス
>ハヤサカさん
>>A-5
なんと、不思議なものですね~ S-X30もそうでしたが、活動圏がかぶっているとこういった面白いことが起こるのですね(笑)
我が家で大切に使わせてもらっています。
>>AXーZ911
デジタル端子破損ですか、汎用品だとなんとかなりそうですが……
ちょっとデジタル端子はわからないので、4Pと言われてもわからないです、ごめんなさいorz
>>パーツセンター
どうも自分が行くとそういった安いものがないのですよねorz 運が悪いのもありますが、もう少し頻繁にいけばいいのですよね。
でも仙台駅から毎回往復1時間かけるのも(汗)
今日の一言
「エレコムのイヤホン、噂にたがわず善戦してますね」
[1回]
PR
コメント[15]
<<
エレコムイヤフォンのジェットストリームアタックだ!
|
HOME
|
YAMAHA A-5
>>
コメント
無題
うーん、それだけ持ってってもこっちのドフじゃ2千円いかないでしょうね・・・。
電源コード変えただけで改造されてるとかいって50円買取とかですし・・・。
Aurex ST-420良さそうですねー。
宮城とかチャリで行けないので無理です・・・。
ところでAU-D707どうしましょう?
初段FET交換で直ると思いますが・・・当方はOTEAGEです(詳細は当方ブログにうpりました)。
【2012/01/2920:15】|
URL
|借猫#990e1ac0fa[
編集する?
]
Re.借猫さん
>二千円
なんと……
こちらでは、ハードオフの店員と店長たちと仲がいいので、オーディオ話をしながらそこそこ値段で買い取られていきますよ(三千円単位でアンプが買い取られていきます)
>ST-420
チャリでは確かに無理そうですね(汗)
発送するとなると、送料1800円は覚悟になりますからね……そちらのハードオフに出てくるのを待ったほうが早いかもでしょうか?
一応売却せずに保留しておきますね(今でも時々使いますし)
>AU-D707
他の修理記事を見ていると、初段修理したら次々と煙モクモクという事例があるようで……
ちなみに、どうやら2SK97の上位互換「2SK117」だと
http://www.kashinoki.co.jp/2SK.html
かなり安くなっていますね、これで修理代用できないでしょうか?
【2012/01/2921:02】||管理人#2ab123d986[
編集する?
]
Aurexのことで
はじめまして
いきなりですいませんが、家にAurexがあるんですけど、cd入れるところが開かないんです。どうにかできないでしょうか?
【2012/01/2922:18】||パムナプトラ#28926c5f12[
編集する?
]
Re.ハムナプトラさん
>Aurex CDトライが開かない
当ブログでは、基本修理依頼は承っていないので、直接的修理はできないです、ごめんなさい。
ただ、おそらくCDプレイヤですよね? CDプレイヤならばトレイを出し入れするために、モータの動力をトレイに伝えるゴムベルトがどこかにありますので、それが切れていたり、ゆるくなっているとトレイが出てこなくなります。
※確認方法
・電源を入れて、トレイ取り出しボタンを押す。
1:なかで「うぃーん」と何かが動く音がする
↓
ゴムベルトの劣化の可能性が高いです。
2:うんともすんとも言わない
↓
トレイの動力が死んでいるか、取り出しスイッチの不良です。
スイッチの接点の掃除をしてもダメならちょっと厳しいですね。
ちょっと確認してみてください。ゴムベルトが切れていたりした場合は、一旦輪ゴムで代用できますので(ひと月もしないうちに切れてしまうので、そのままというわけにはいかないです)
【2012/01/2922:44】||管理人#2ab123d986[
編集する?
]
Re管理人さん
そうですか。ありがとうございます。
いまはうぃーんと音が鳴り、1,2ミリ開くぐらいなので確認してみます。
ほんまにありがとうございます。
【2012/01/2923:10】||パムナプトラ#28926c5f12[
編集する?
]
Re.ハムナプトラさん
>音が鳴り
それならほぼゴムベルトの劣化ですね。
蓋を開けてすぐ見える位置にあればいいのですが……
伸びてしまったゴムは捨てずに、直径約何mmか記録しておくと、その伸びた状態の直径より少し小さめのゴムベルトを入手してくればOKです(Aurexはすでに部品供給がないので、メーカ注文はできないです(汗))
ちなみに下記URLが、当ブログでゴムベルトを交換したAurex CDプレイヤです。
http://ayashikkuuso.blog.shinobi.jp/Entry/146/
【2012/01/2923:17】||管理人#2ab123d986[
編集する?
]
Re管理人さん
ご指摘ありがとうございます。
では早速とはいきませんが、出来る時間にやってみたいと思います。
誠に勝手ながらまた困った事があれば相談させていただきます。
【2012/01/2923:24】||パムナプトラ#28926c5f12[
編集する?
]
無題
やっすいですよ~
チューナ50~100円!
アンプ100~500円!
スピーカ200円!…というところですか
売りに行って一台買ったらマイナスになること間違いない(笑)
すなわち行かない方が経済的ですね
適当にまとめてオークションに出した方が良さそうですが…?
【2012/01/2923:35】||マサ#4d97c0094a[
編集する?
]
Re管理人さん
ご指摘ありがとうございます。
では早速とはいきませんが、出来る時間にやってみたいと思います。
誠に勝手ながらまた困った事があれば相談させていただきます。
【2012/01/2923:37】||パムナプトラ#28926c5f12[
編集する?
]
Re.
>マサさん
>>やっすいですよー
ひ、ひぇぇ……しかし放出しないといけないので、どうにかしないといけません(滝汗)
>>まとめてオークション
やっぱりそれしかないですよね、面倒でも送料計算しないといけませんね(汗)
持ち込んでみるのは、イマイチいくらにしていいかわからない機種を数点にしてみます(おそらく値段にORZして売らないでしょうが)
>ハムナプトラさん
>>また困ったら
了解です。ご健闘をお祈りします、直るといいですね。
【2012/01/2923:39】||管理人#2ab123d986[
編集する?
]
無題
そこで買って修理したTEAC V-680が5円だったときは本気でぶち切れそうになりました。
あんたらそれ動作せず840円で売ったんだよな、と(後々めんどくさいんで言いませんでしたが)。
あとで店頭に並ぶことはなかったので廃棄だったんですかね。
あの煙もくもくはフォノEQでしたっけね?
プロテクションが外れてる最初の1分間で各入力の動作確認はしておいたので煙は出ないと思います。
音は低音の効いた良い音でした。
2SK97はかなり有名な石でして、これを代替FETに置き換えるとかなり音が変わってしまうと思うんですよね・・・。
同じソニーのものなら無問題でしょうが代替品はそうではないので・・・。
ただ代替するなら2SK270、2SK109などですかね・・・ディスコンですが・・・。
どちらもパッケージが違うため収めるのは難しそうです(ヤマハのサービスでは変換基盤を製作していたようですが)。
2SK97は2SK43を2つ収めた複合FETなので2SK43を2つ引っ付けて2SK97ひとつ分にはできますが特性をあわせる必要があるかと。
ただ2SK117では特性がやや離れてるので代替できないかと・・・。
【2012/01/3000:00】|
URL
|借猫#990e1ac0fa[
編集する?
]
Re.借猫さん
>破棄だったのか
もしかすると、店員さんがお持ち帰りしたか、並べてすぐ売れてしまったとかでしょうかね?
>煙は出ない
なら初段だけ直せば修理完全完了なのですね。
>2SK97
むむむ、難しいのですね……
抵抗を使って問答無用で分圧したりなど回路的に弄っても問題多々発生(というか、壊れている初段TR放置は危険ですね)の予感なので、やはり43をいちいち測定してペアにし、修理するしかないのですねorz
これはどうしたものでしょうか……
【2012/01/3000:19】||管理人#2ab123d986[
編集する?
]
無題
恒例の(?)行政大執行キマシタね~><
なんとっ、あのTRIO KA-7300フルレストアカスタムもですか!? これは流石に手放しがたい!
引き取りたいと思ったのも束の間、うちも処分モードに入らないとイケナイ状態でした…orz
昨年、震災で一度大処分したはずなのに、いつの間にかまた限界いっぱいまで増えていたのに自分でビックリです。
オクは落札専門なので、H/Oさんにはいつも大変お世話になっています。なぜか帰り道手ぶらでないことがありますが(笑)(売らなかったわけではなく魔が(ry)
【2012/01/3121:26】||仙台のB#9916d7ed53[
編集する?
]
Re.仙台のBさん
>行政代執行
本当にひでぶですorz ですが一旦処分しないことには就職にあたって+自動車免許等の予算ggggg
>あのフルレストアカスタムも
のつもりでしたが、どうやらハードオフでは、いじられた製品は格安になってしまうと関係者より言われましたので、持っていくだけ無駄かなと……
欲しいと拍手で特にないので、これからも時々出して鳴らす程度ですが使っていこうと思います。
本来ならばメインを張れるすばらしいアンプなのですがね(汗)
>うちも処分モード
一度お互いの処分モードな機種の交換でもしてみますか? お互い新鮮ですし(笑)
幸いハードオフの駐車場あたりで交換できますし、どちらかに持ち込んでもいいですし(笑)
>いつの間にか増えていた
そうなのですよね、いつの間にか増えているのです。不思議ですね……
>オクは落札専門
出品すると面倒な人に当たることがしばしば……困ったものです(汗)
【2012/01/3122:00】||管理人#54850fca4b[
編集する?
]
無題
KA-7300フルレストアカスタム残留の方向みたいで^^
それなりに今までの自己大執行をくぐり抜けてきた品々…処分品定まらずです(苦笑)。このあいだH/Oさんにうちで一応一番定価の高かったSP(でも特徴のない音だったので、古くて安いけど気に入ったHS-3と入れ替え)はお預けしてきたのですが…モノが減らせません。ぐぬぬ。
そのうち交換プチオフもいいですね(笑)。
【2012/02/0700:13】||仙台のB#9916d7ed53[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
エレコムイヤフォンのジェットストリームアタックだ!
|
HOME
|
YAMAHA A-5
>>
忍者ブログ
[PR]