愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,09
10:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
06,21
23:16
オーディオ好きな人ってそういえば
CATEGORY[音響関係]
今日はちょっと連投してみます。
先日「僕のオーディオ ジコマン開陳」と言う本を買って読んでみたのですが、みんなオーディオマニアの人って洋楽のレコードばっかり聞いているんですね。ジャズとかロックとか。
さて、一方の自分ですが……そりゃマニアな皆さんに比べれば格段(天と地の差がありますが)に機器の値段やグレードはおちるものの一般人からすればあっぱっぱーなオーディオ機材かと思われます(の、はず……)。
よくよく考えてみるとオーケストラや吹奏楽を除けば洋楽やロック・ジャスなんてほぼ聴きません。せいぜいエスコン5のテーマ(ロック?)やスキャットマンさんのCD、スーザン・ボイルさん、ポール・ポッツさんなどネット関係で知った人のCDぐらいしかないですね。
・メイン部屋
再生機器:自作PC(ONKYO SE-200 PCI LTD) または KENWOOD DP-7020 TRIO KT-5007 Technics ST-7300Ⅱ
アンプ:TRIO KA-7300(フルレストア済) Technics SU-7300Ⅱ(コンデンサ交換、SP端子交換)
スピーカ:Technics SB-M300 KENWOOD LS-E8
こんだけレトロオーディオ機器を机に乗っけておきながら、主な用途……ニコニコ動画でMAD動画見たり……おうふ
えーとですね、PCゲームのトータルウォーシリーズやFPS(BF1942、CoD2とか)でもアンプは使いますが、基本ニコニコ動画な気が……たぶんこんな用途でオーディオ機材いじってる人は多分いないんじゃないかと(笑)
自分がレトロオーディオいじってどんな曲を聴いているかと言うと、あくまで一例ですが
東方ボーカルアレンジ「フラグメンツ」をPC→テクニクスカセットデッキへ録音(ドルビーC)→SU-7300Ⅱで鳴らしてみたり、救急戦隊ゴーゴーファイブOPをPC→KA-7300で鳴らしてみたり。
・よく聞くCDとか
んんー? ジャケットだけで……なんだろう、すごい違和感がgggggg
と、どうでもいいふと思ったことでした。
今日の一言は前記事で。
拍手レス
>仙台のBさん
>>SU-77004台
残念ながら(?)発掘されたSU-7700二台は自分が一台お掃除、一台コンデンサ交換を含めた使いやすいようにレストアして、その家の方の子供さんたちにあげることになりました。 しかしながらSU-7~シリーズが家にそもそも6台あるので(笑)
>>バブルラジカセ
あのやたら幅広でかっこいいだろ! どや! って自己主張している雰囲気のラジカセでしょうかね……たしかにすごそうですね。なんとなくラジカセはおじいちゃんの家にあったり、若者が肩に担いでHEY YO! とかいっているイメージが(古いか(汗))
>>西店 今週
自分もどうせ毎週出向いているので、おそらくLS-E7の時のように同じものでむむむとうなっているかもしれませんね(笑) 仙台のBさんの家は察するに相当なシステムがありそうなので一度聴きに行ってみたいですね(笑)
[1回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
今週のハードオフ
|
HOME
|
Technics SL-B3
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
今週のハードオフ
|
HOME
|
Technics SL-B3
>>
忍者ブログ
[PR]