2024 11,24 22:42 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 06,25 15:58 |
|
いつも通りのぶらぶら仙台ハードオフめぐり。
今回は父のレコードプレイヤへかけるバリエーションを増やすべくレコード探しに出かけました。 ・レコードとか ムラヴィンスキー指揮のショスタコーヴィッチの第五番「革命」のレコードと、西部劇名作シリーズテーマ集。 夕日のガンマンや荒野の7人、アラモとかOK牧場の決闘とか聞いていて懐かしい(まだ生まれても居ない時代のですが)気分になりました。 ・防振ゴム 仙台北店横にあるムサシにて購入。一個64円ですがどの程度の効果を発揮できるでしょうか…… HIKARI WBG10-50 両面スジ入りゴム という名前です。 ・RCAケーブル なーんかいいケーブルないかなーと探していたところ、他のジャンクケーブルに混じってこんなものが! なんとナカミチの金メッキRCAケーブルです。まだ使っていないのでわかりませんが、精神的にいい音になりそうです。 テクニクスのカセットデッキで試してみましょうかね…… 最終的にレコード環境はこんな感じになりました。現在金物ラックも購入してきたのでそれをこの部屋にどう置こうか検討中です(笑) 民謡聴いてみたり、ジャイアント・ロボのサウンドトラック聞いてみたり、今日の午後はオーディオ三昧です。 おまけ 部屋の時計の電池が切れたので、時計が止まったのならオーディオタイマをつければいいじゃないということでON SONY製 DT-50という機種です。時刻あわせは底にレバーがあるのでそれを押しながら調整できます。 おまけ2 キタエリいいよキタエリ ……ってハードオフさん、だんだんこっち方面に染まってきていませんか? ガレージオフにもエルシャダイネタで「中古タイヤで大丈夫か?」 「大丈夫だ、問題ない(八分山以上だ)」とか書いてありますし(笑) 仙台西店で棚落下品KENWOOD LSF-555が売られていましたが、五千円ギリギリの値段なのであきらめてきました。ぐぬぬ…… 今日の一言 「防振ゴムいろいろ買ったので、明日聞き比べてみます」 PR |
|
コメント |
アナログ盤も手頃な価格と言うか捨て値というか…
あの世に持って行けなかった=捨てる神あれば拾う神ありで あっという間にヤバい量に! そういえばNoris様はケーブルにこだわりが無いようですね 安物プラグに好きな線をつければ安く楽しめますよ まあ見た目の通りの音がします… アンプを替えた程度の差は出ますが余り凝っても重症な「電線病」に 【2011/06/2520:04】||マサ#4d97c00959[ 編集する? ]
|
>マサさん
>>アナログ盤 ジャンクレコードコーナには100円から500円のレコードがずらりでした。 ただ、ぱっと見るだけでは何がなんだかさっぱりわからないので、いろいろ買おうと思ったのですが断念しました(汗) ジャズのレコードや、最近の音源のレコードがあったらなぁと思ったのですが、難しいですねレコードは(滝汗) >>ケーブル そういえばあんまり気にしませんね、値段や音質よりも使い勝手を優先してしまうたちです。 どうも高級なケーブル類は太くて取り付けるのが面倒だと言いますか(汗) バナナプラグが高いと言いますか(笑) 今手持ちで使っているスピーカケーブルなら ・KENWOOD KA-1001についてきたOFCケーブル(ごんぶと)をKA-7300とSB-300Mに ・FURUKAWAケーブル μ-T22 ごわごわするので基本使っていません、どっかには使ってみたいのですが、いかんせん取り回しの悪さが……オーディオテクニカのバナナプラグを片方だけつけてます。 ・ベルデン 8470 もんのすっごいごっつい+硬いので使い方が限られます。 SU-7300ⅡとLS-E8の接続に使っています。 あーそういえばRCAケーブルは金メッキならなんでもいいやーのノリですね。 >>安物プラグに そういえば前から気になっていたのですが、RCAケーブル作成って、どんな線でもいいのですかね。よく太くていい音質のケーブルを求めたら電線用ケーブルになったとかいろいろ聞きますが…… とりあえず興味が湧いたのでちょっとその手のケーブル自作のWIKIやホームページ調べてきましょうかね。 アンプを変えた程度の差が出るのなら楽しみです。 ただその違いがわかる耳であればいいのですが(笑) 追記 同軸BNCケーブルとかで作ってみるのもできそう見たいですね。せっかくなので普通はやらないだろうRCAケーブルにチャレンジしてみましょうか(笑) 【2011/06/2522:56】||管理人#54850ff94f[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |