愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
05:07
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
11,09
18:46
つい買っちゃうんだ(反省)
CATEGORY[音響関係]
お金がないのについ買っちゃったんだ(汗)
ゾノの付録とあれば試してみたくなるのも仕方ないですね。。ですよね(強調)
さて、どれほどのものなのでしょうか? ツタヤで買ったのでPETの回りとかないです。
試聴機はPioneer A-N701 S-N901でチェックしてみます。付録・市販品・自作果たしてどうなる!?
完成っ! 意外と簡単でした。高級感もかなりあり見た目では十分ですね。
では早速音出ししてみましょう。まずは3時間ほどアンプでエージング……
では時間になったので聞いてみましょう、CDはエースコンバット4オリジナルサウンドトラックより『メガリス』
市販のケーブル
・解像度普通
・至って普通
・これといって特徴なし
うん、普通の音が出ます。さてこれを基準にして二つを聞いてみることにしましょう。
自作の電源ケーブル
・基本的に音量がちょっと大きい気がする
・多分全体的にパワフル、活気があります
・元々おとなしいアンプなので、いい相性だと思います
低音もしっかり響いていい組み合わせです。自作してからずっと使ってきましたからね。
雑誌のゾノ電源ケーブル
・こっ……これは……ひどい
・普通のケーブルよりもションボリな音質。元気がありません
・音の幅を狭めて細い音が綺麗になった感じ。ストリング曲ならまぁアリです
・相性最悪ということがわかりました。元の自作ケーブルに戻します
と、なんだか残念な結果になりました(´д`) ほかの機器につないでみましょう、相性が悪かっただけですよ、きっと。
なんだか乱雑な記事の書き方になってしまったので後日ちょこちょこ修正かける予定です。ごめんなさい。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>探さないと
その探すのが楽しいのですよね。こう、お宝発見!といいますか、それが好きで買わなくても毎週行ってしまいます(汗)
>>デジアンいっぱい
使わないのが何個もあるぐらいいっぱいです。デジアンは安くていいですが、ついつい買いすぎて持て余してしまうのがデメリットかもです(汗)
>>レコード買ったのかな
記事のとおり2枚買いました~ いい盤です、買って正解でした。やっぱりバディ・リッジさんは最高だなぁ~
>>就職
ですよね……そのへんについては上の記事を反転(マウスでぴーっクリックしたまま引っ張ると見えるはずです)で近状おば
今日の一言
「世の中甘くない? 甘く見ているもんか」
下反転で、愚痴が書かれています。不愉快・不快な内容だと思いますので、見たい人だけ反転してください。おすすめしません。
昨日また就職落ちました。書類選考で無視されたり落ちる自分が面接まで辞めてから初めて進んだのです。面接では話そこそこに今後の予定などの会話になりました。「実際にNolisさんは現場に行ったほうがいいね、ビジネスとかPCスキルの講習よりもそっちで経験を積んでもらいましょう」とか「外国人向けのSNS出来る人欲しかったんですよ」とか思わせぶりな内容。
すごく久しぶりに「必要とされた」のが嬉しくて面接後ウキウキして帰りました。その結果が落ちましたの手紙です。正直、ぶっちゃけ、残念ですが、本音を言うと 心が折れました。
あの話はなんだったの? あの面接はなんだったの? そう考えていたら「あぁ、どうせそうだろうさ」「勝手にこっちが舞い上がっただけ。今後も仕事『なんか』に夢をもつもんか。持つだけ裏切らて辛いだけ」「もうたくさんだ、つかれたよ」そんな気持ちでいっぱいになり一日ネットで現実逃避。
今日もハロワに行きましたが、どこか上の空。仕事に魅力も感じずかなり無気力に。ヒトカラである程度やる気は取り戻せましたが、まぁ、心がすんごい音たててボッキリ云ったのは久しぶりでした。
本屋で若い世代の欝の本とかがどうしても気になって立ち読み。自分が特別だと思い込んで他人が全部悪いと考える、趣味ではけろっとしている ああ、自分なのかなぁ。でも、今まで8年間やってきたこと、仕事を辞めた後続けてきた事、全部自信をもっちゃいけんのかな。
新しい業種やってみたら? 以前の職場が新しい業種でしたよ。「現場で覚えろ」「とりあえずお客様対応やってみろ」そんなむちゃぶりでお客に怒られて、電話を取れなくりました。受話器をもてないんですもん、手が震えて。
「俺が若い頃は当たり前だった」 そうですか、自分には無理です。無理って最初から決め付けているから無理? やってみて無理だったんですから。がんばれ? 頑張りましたよ、十分に。知らないこと聞かれても必死に調べて、帰ってきた言葉は「お前のせいでどれだけ時間がかかったと思ってるんだ、面倒くさいやつだ」 ええ、私が悪かったです、知識がない私が全部悪いです。お客様は悪くありません。そんなの毎日言われてて電話取れませんよ。
練習して勉強すればいい? 入社2ヶ月でどうやってあのわかりにくい手続きと端末機械・本人証明をやれと。ああ、このどうすればよかったんだよっていう発想が今の若い世代のってやつですね。自覚しました。
半年も仕事から離れています、休みは充分とったつもりです。でも働くのが怖いんです、また前の職場みたいに……って。
働きたいですよ。でもできる気がしないんです。初心者歓迎 研修有り 募集要項のすべてが嘘に見えます。書類を出すときに希望なんてもうありません。どうせ書類で落ちるんですし。写真代がもったいないので書類は返してほしいって思うだけです。
知り合いや以前お仕事をした方からは「君はすごいよ、助かったよ、ありがとう」って言われます。でもそれで食べていけないのだからどうしましょうね。
会社を立ち上げる? 部活の副部長をこなせない、会社なら係長ですら厳しい人種です。無茶言わんでください。パニック持ちです。いっぺんにいろんなことを考えられません。単純思考の連続(AだからB→つまりそれはCでもあるな→ならCはDなんだからAを使ってDをやれるだろうか? こんなの)は大得意です。だから一度に多くを考える運転がとても苦手です。車庫入れとか大得意ですが一度街を走れば同乗者がいないと危険です。乗りたくありません。
ああ、なんだか書いていることが愚痴だけどもなんだか自分でもわからなくなってきました。ハロワの相談も信用できません、あれならやる時間分ヒトカラしたほうがすっきりします。
心境の一番の変化を簡単に表すなら
「やってみなきゃわからない」→「やらなくても目に見えてる、どうせだめさ」 こんなかんじ。
以上愚痴でした。駄文下衆文ごめんなさい。気分害したと思います。なんというか、うん、どうしてもなんか書きたかっただけです。
[1回]
PR
コメント[5]
<<
中華料理 鳳華
|
HOME
|
調べてみたら
>>
コメント
無題
わはは…
考えようによっては別の線にしたらまだ改善の余地があると言うことですね!
インテック185あたりに使うと良さそうです CDPに使っても多分同じような結果でしょうがマッタリ系CDPなら解像度と透明感に期待出来るかも?
いっそ電気ポットか炊飯器に使った方が味の違いが分かりやすいか?(笑)
昨日からまたSHARP の1bitコンポを真面目に聴いてますけどアンプとチューナーは良いですね~
多分音は同じデジタルアンプでも値段次第のような気はしますけどアナログアンプのFRシリーズとかより荒さがなく透明感がありますね KENWOODアビーノのA級モードに余裕が増した感じかも
この上級デジタルアンプかオンキヨーのデジタルコンポも聴いてみたくなりましたよ
ただコレ デジタルアンプなのにファンが回りっぱなしなのはね…全然省電力 低発熱じゃないです KENWOODの上級機も同じようにファンが付いてたが…良い音は熱くなるのが正解なんだろうね!?
【2012/11/1000:16】||マサ#4d97c00944[
編集する?
]
無題
主さんにタイプというか考え方というかほんと似ている気がします。
主さんもきっとすごく真面目なタイプなんですね。
でもそれが故に悩んで苦しんでいる。
自分も職場での電話攻撃(?)で精神的にダメージを受けた影響で
家での電話取れなくなってしまいましたよ・・・
普段は大丈夫なんですが、電話が鳴るとあの時がフラッシュバックしてしまって・・・
自分は大学卒業(2007年3月)
→ニート4ヶ月(4~7月)
→アルバイト2年半(2007年8月~2010年3月)
→ニート11ヶ月(2010年4~2011年2月)
→アルバイト2ヶ月(2011年3~5月)
→ニート1年5ヶ月(2011年6月~2012年11月現在)ってな状態・・・
ま、相当詰んでる状態ですわ・・・
思い悩むことも必要ですが、それだけになってしまったら悲しい。
自分みたいに行けるとこまで今を突き通すみたいに楽観主義すぎてもやばいですしw
ほんとバランスって難しい・・・
自分はこうしたいけど、現実がそれをさせてくれない・・・
だから自分はそれをできているから幸せなんですかね?
主さんへのコメントのはずが自分が問いかけてどうする(オイw
どうか主さんも良き回答を導きだせますよう影ながら応援しております><
【2012/11/1005:50】|
URL
|丸々#46a01936bc[
編集する?
]
Re.マサさん、丸々さん
>マサさん
>>考えようによっては
ええ、どうやら相性のようです。後日記事にしますけども、PioneerのSACDプレイヤにつないで見たら解像度が上がり綺麗な音質に早変わり。
相性が強い電源ケーブルなんですねぇ……
>>シャープの1Bit
マサさんの耳にそこまで健闘するとはすごいですね。KENWOODのA級は一度使ったことがあるのですが、あれといい勝負以上の性能ならかなり優秀では!?
>>ファンがぐるぐる
デザイン重視で放熱性0だからだと思います。
AB級動作とかさせているのでは?
>>オンキョーのミニコン
CR-185は名機ですね、あのサイズによく真面目に詰め込んだものだと思います。後継機のFR-V3と比べると月と鼈。
FR-X9とかよりやはりアンプ単体のINTECの方がいいですけどね。
ただINTECはリレーに難があって、すぐ片側CHから音が出ないです。FRシリーズはCDトレイのゴムベルトがいっつもヘタってます。
>>デジアン
ついにマサさんもTA-2020やTA-2024などのトライバス社の世界へ足を……NFJさんの弄って楽しんだデジアン基盤が家にゴロゴロあるので一個あげますよその時は(笑)
>丸々さん
>>すごく真面目
よく言われます(苦笑) うがって考えて何でもかんでも悲観・否定・終末的考えをする割には楽観的な変な性格ですが(笑)
マジメだけが取り柄って、今じゃタダのカモですよね……
>>電話取れない
丸々さんもですか……自分も職場で電話がなってもわざと何か仕事をしているふりをしたり、同期の子に事前にお願いして全部お任せしていました。
家や携帯にかかってくるのは特に気にせず取れるのですが、多分なれない事柄の電話を仕事で取ることはもうできないと思います……職場をやめたあとに会社に離職届の再発行を依頼したときなんて緊張でろれつが回らず結局メールで事なきを得たぐらいです(後悔)
>>詰んでる
諦めたら試合終了ですけど、たまにはすべての試合にかつ必要ないですよね……たまには負けたって……
昔の人みたいに給料ばんばん上がって家庭をもって車買って家買って! とかそんな夢すら持てませんよね。
多分貧乏のまま独りで死ぬんだろうなーと22で考える今日このごろ。おお、怖い怖い。別に日々慎ましくても楽しく生きていければいいだけなんですけどね。ガンダムAGEでありましたけど「生きるのって、難しいね」
>>良き回答を
あれですね、「働いたら負けかなと思ってる」ですね(笑) ワタミとか若者の過労死とか見ると、あーうちの前職もうんうんあるあると思い、ハロワでいっつもスマホで会社名検索→転職会議とかで評価2とかばっか→やめておこう→しごとなーい バイトしようかな。といいつつバイトに書類面接で落ちたので心が折れている今日このごろ。
ヤフオクでオーディオ売ったり、PC修理やインストラクタのボランティアしていたほうがよっぽど生きている、必要とされているって実感がありますよ。
丸々さんも死んだらいけんですよ。
【2012/11/1007:59】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
無題
お疲れ様です。家庭を・・・!とかっていうのはおそらくモノがあふれて不況が常態化してきた80年代からなんでしょうが、近年はとくに厳しいですものね。僕も今19で、よく「若いんだからこれからじゃない」とか言われますが、正直、そういう考え捨てて、死ぬ覚悟でもしながら生きていかないとやってけないもんじゃないかと思ってます。中学生の時から、「僕はもう歳だから」って言ってますが、人には言わないけど、「若い」だなんて思わないようにしてるのです(笑)
ぶっちゃけ、諸事情で飲食業バイトやめましたが、自分が弱いんじゃないかと今でも悩む時はあります。
まあNolisさんはすごく優しいので、1度ダメなら、しばらく休みを取ってまた就活ってやったほうが、ご自身のお体を壊さないためにもいいと思いますよ。。。。
死なないでね!(・∀・)
【2012/11/1023:04】||なかしょー#5069cc8a2a[
編集する?
]
Re.ナカショーさん
>近年は特に
生まれた時から平成不況、物心付いたら地下鉄サリンに阪神淡路大震災。小学生でノストラダムスの大予言やアフガン、9.11、中学生でイラク戦争、高校でグルジア紛争、専門学校でリーマンショック。うーん生まれた時から明るい未来なんて見たことないや。
>死ぬ気で
精神状態がやばくなると、死ぬほうが楽に感じるから死ぬ気でって表現おかしいですよね。
>自分が弱いんじゃないかと
内罰的になりがちですよね、かといって周りも悪いんだぞーって言うと反省してないとか生意気と言われる不思議、どっちやねーん
>しばらく休んで
金銭的にそろそろ待ったなしなのですよ、それにこのまま休職していても腐ってしまいそうで……
【2012/11/1108:43】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
中華料理 鳳華
|
HOME
|
調べてみたら
>>
忍者ブログ
[PR]