愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
19:07
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10,29
08:31
太白山に行ってきました
CATEGORY[未選択]
学校の友人(福島県民)がぱっと読めない太白山。ふとじろやまではないので要注意ですね。
さてそこに車を使って(チート)山登りしてきました。
途中に見える田んぼはまさに黄金の稲穂。いやー新米も今年も美味しいですね~
放射能? 検査しているのですからむしろ世界一安全な食品ではないですか(笑)
登山道に向かうと、途中の山に無理やり作ったような住宅地。これは自転車でいくとかそういうレベルではない急斜面です。
む、無茶な作りをしてもう(汗)
車に乗っていると結構怖いですよ?
いかんあぶないあぶないあぶない……
こんな狭い道を作られてもとてつもなく困ります(汗)
ちなみに二枚目の写真は、なんと東北自動車道をまたぐ橋です。
下を覗いてみたようす。うおーやっぱりこえー
高速乗っていると、時々何に使うんだこの橋っていうのありますけど、こういった山道の橋だったのですね……
しかし地震で微妙にズレているのか、橋と地面に段差があってでっこんぼっこんあbbbbb
ちょっと入ればすぐ 静かだーーー!!
ではなく、森林浴の世界です。音がほとんどせず、静かな時間が流れます。
でもやっぱり虫がいるのでちょっと長居は(滝汗)
さらに奥に車で進むとおそらく車で進める最高点に到達しました。
太白山神社前ですね。
せっかくきたので神社に参拝していくことにしました。
天栄村の愛宕神社よりは楽でしょう、多分……
最初は楽だと思っていたら、意外とだんだん急斜面になってくるという(汗)
昭和20年とか結構古い石碑が立っていたり、その横に平成十何年の石碑が立っていたり、しっかり手入れされているのですね。
やっぱり大震災の影響がこんなところにも。
さすがに震度6強をくらったらこうもなりますよね……
愛子は活断層の上にあるので、震度+1ぐらいになるのでもっとゆれましたがorz
神社に到着! と思ったら、入口付近にある踊り場? でした。
しかしなにやら立ち入り禁止と書いてあります。
神社はこの先のはずなのですが……
な、なんと……神社への道が崩れ落ち、神社そのものもかなり破損しています……残念です。
立ち入り禁止ぎりぎりのところで神社に拝礼して帰ることにしました……
うーんやはり大震災前に一度くるべきでしたね(汗)
山道って帰り道が厳しいのですよね(汗)
足腰は丈夫な方ですが、結構つかれます。一応登山靴を作っているメーカの靴を常用しているので、足の裏がいたくなったり滑ることがなかったのが幸いでした。
天栄村の愛宕神社では数メートル滑落しましたからね……あそこは本当に鬼門です(滝汗)
それとところどころに石垣っぽいのが見えたのですが、昔はここ、山城だったのでしょうかね?
途中でやたらとかっこいい(?)岩を発見。
せっかく携帯をアクオスフォンに変えて16メガピクセルになったので、最高撮影画素で撮影しました。
いやーUP用にリサイズしない状態だとすごい綺麗ですねこれ。
ただ感度がかなりシビアなので、以前の記事の写真を見ればわかる通り、すーぐピンボケするのが難点です(汗)
拍手レス
>ハヤサカさん
>>なかなかVictorのいい性能
当時の値段を考えると、我が家のPioneer PL-50Ⅱに匹敵するのですごいと思います。同じヘッドでTechnics SL-B3と比べて見ましたがやはり解像度が違く感じられますね。これが正確な回転数の力なのでしょうか?
>>子供のいたずら
親がちゅういしなければならないのですがね……かといって他人が口を出すと文句を言ってくる始末。メジャーになりすぎるとこういう弊害が出るのですよね。
せめて小さい子供のときは手を繋いでいてもらいたいものです。
>>マランツ
コンデンサ妊娠+MOSFET+リレーですか……本格的な修理になりますね。
コンデンサとMOSがまずいということは、ショートしたか回路ブリッジして逆電流が流れたか単に劣化か……抵抗がどこか燃えてなければいいのですが(汗)
今日の一言
「暑かったり寒かったり」
[1回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
Marantz ST-40F
|
HOME
|
Victor QL-7
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
Marantz ST-40F
|
HOME
|
Victor QL-7
>>
忍者ブログ
[PR]