愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
04:19
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
11,04
19:20
Marantz ST-40F
CATEGORY[チューナ]
卒業研究に就職活動に部活に学園祭の準備にと、なぜか大忙しで更新が遅くなりごめんなさい。
今回は、「受信できません、ジャンク」のMarantz ST-40Fを入手してきました。
家に帰って早速チェック……うーん、電源は入りますがたしかに受信しません。
正確には受信してステレオになるのですが、音声が出力されません。デジタルなので手回しバリコンの用に微妙な調節も出来ず、受信がズレているか本当に破損しているのかでちょっと悩みました。
ふと、AMに切り替えると普通に音が出ます……んんー? もしかするとひょっとすると……?
Q:受信しているのに音が出ません
A:AUTOモードを解除してミソ
えっと、FMAUTOを解除したところ、普通に音が出るようになりました。受信周波数にズレはありませんね。
ミュートの機能を兼ね備えたこのFMAUTOが悪さをしていたようです。これで使えますね。
実際に試聴してみると……良くも悪くもないです。マランツの名前ではありますが、フツーです。どちらかというとつまらないので悪いに近い普通です。
見た目はカッコいいですが、かるいしプラスチックだしとすでにやる気のなさが感じられます。
そして背面端子も微妙です。調べてみるとやはりローエンドモデルだったようで……まぁ、まぁこんなものなのでしょうね。
しばらく楽しんだら放出予定です。
おまけ
QL-7のウェイトが吉成店で見つかりました! ジャンクのお兄さんに見つけたと報告したところ「どうぞどうぞ」とのことでした。ありがたやありがたや……やはりオーディオに対する情熱というか愛が吉成店にはありますね。
お礼に父とレコードや上記のST-40Fなどのジャンクを数点購入しました。
一方北店では、JBLのツィーターをカバーする表面の包装が破られていたので、子供がヘコませるとあぶないと思い店員さんにいうと「あ、はぁ?」と気の抜ける返事。
後日見に行ったところ、最終的にはツィータはヘコまされてしまっていました。
もう少しお店側も機器に愛情を持って欲しいものです。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>山登り
山登りに限らず、歩くのが好きですね。秋葉原にいった時も、一日で6万歩歩きましたし(笑)
しかしメタボ気味なのです(汗)
>>パーツセンターにくるお金持ち
オーディオ全盛期に新入社員だった人が、今では会社の重役になってオーディオを楽しんでいるのでしょうかね。
自分は将来金持ちになれるとは思っていませんが(それどころか内定ひとつも取れていませんし)、このオーディオやPCの趣味は続けていきたいですね~
もし自分がおじいさんになったときは、KA-7300なんて動いていたら自分の年齢+30と考えればいいので年金をもらえる年までつかっていたら100年もの……これは大事にしないといけませんね(笑)
今日の一言
「芋煮会たのしかったです」
[1回]
PR
コメント[2]
TB[]
<<
Aurex ST-250
|
HOME
|
太白山に行ってきました
>>
コメント
無題
ハハハ…マランツローエンドですか!
私も先週CDー46なるローエンド機を確保しましたが短命に終わりました(笑)
調子良くなったのに急に病状悪化…ご臨終…
バラしてパーツ取りにすればよかったですが…メカにmaid in Chinaと
取っても信頼性無しだし…
100円で処分
まあローエンド機だけあってヘッドホンアンプもしょぼい音でした せめてリモコンだけでも今使ってるCDー63Fに使えないかと思うもコレも駄目
なにしろ調整とかするVRもないし開いてるスペースにミニコンレシーバ入りますよね(笑)
【2011/11/0421:12】||マサ#4d97c00965[
編集する?
]
無題
>マサさん
>>ローエンド
ローエンドとはいえ、もう少し頑張れなかったのだろうかと思わずにはいられない機種ですね。これのひとつ上位で+7000円のST-50はアルミフレームでかなりの音質とのことです。
どうしてこうなった……のいい例の機種だと思います(汗)
>>部品取り
部品どりには一応使えるようですが、せっかくなので部品取りできる人に使ってもらおうと思いますので、放出します(汗)
>>スペースの空き
今だったらレシーバキットも小型になってきましたし、アンプ+チューナ+USB D/A +ヘッドフォンアンプはこの筐体に余裕で入りますね。
プラスチックなので高級感がないのも残念ポイントです。
【2011/11/0422:40】||管理人#54850fbd94[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
Aurex ST-250
|
HOME
|
太白山に行ってきました
>>
忍者ブログ
[PR]