愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
05:11
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
10,11
12:31
オーディオショップって
CATEGORY[未選択]
ちょこっと、今回は雑談というか、微妙な話なのでそういう話はパスって人は今回の記事はスルーしてください(汗) すぐ多分別の記事書いていると思います。
先日オーディオ病への自覚症状がでた? ことにより、当面の生活費の補助にするためちょこちょこと部屋3つ分のオーディオ機器を売却していますが、オーディオの中古屋さんに見積メールをすると基本「高級じゃないと買取なんて無理だよw」って感じでした。S-55Tもやっぱり安物なのですか(´・ω・`)
再就活中ということもあり、日中時間が十分ある今、売却することについてどうしたものかなと考えています。
①ハードオフへGO
・これは即金になりますけど、ほぼ捨て値。
②ヤフオクで売却
・落札と出品で良い評価のみなので、信用はしてくれそう。一番妥当か。
③期間限定のネットショップ
・無料で作れるネットショップとかもあるので、そこで自分で値段を決めて店舗運営。ハードオフでジャンクを仕入れて、磨いて、整備して売却? 手をいれると責任問題やら何やらで大変そう。というか音質って感じ方人それぞれですし。
使っていないチューナー系も、軽いので同時梱包なんかでヤフオクでも需要はあるのかなぁ。なんてちょっと妄想。
なんでまたネットショップまで視野に入れたこんな考えをしていたのかというと、昨日ハローワークの心の相談というのがあったのでお願いしてもらったのですが、臨床心理士の方とお話しましたが基本「居酒屋の女将に愚痴る」系? とでもいいましょうか、悩んでいることを話して45分で時間終了。うーん、こういうものなのでしょうか?
http://www.sad-net.jp/
また、友人から「仕事辞めてから、なんかコレっぽくないか?」と言われたのがこのURL先にある社会不安障害。チェックシートやってみたら60%以上とかでてかなり焦る。
うーん、それは違うなーと思う質問もあればドストライクと思うものまで様々。自分的ネタにするならこんな自覚症状
・知らないラーメン屋に入る→かなり緊張する
・よく行くラーメン屋に入る→多少緊張する(知らない人(客)がいるから)
・友人とラーメン屋に入る→問題全くなし
・知らないラーメン屋で注文する→非常に緊張する、マジ怖い
・よく行くラーメン屋で注文する→多少緊張する、券売機とかだと心理的には楽だけど、後ろに人がいると焦る
・友人とラーメン屋で注文する→友人の注文聞いて自分でフツーに呼べる
※ネギ抜きって店員に言うのはいつも苦手
・知らないラーメン屋で食べる→当たりを見回してしまう、キョドる。緊張する。
・よく行くラーメン屋で食べる→浮いてないか気になる、ほかの客の視線を気にする。まぁ美味しいです。
・友人とラーメン屋で食べる→普通にうまー
こんな感じでしょうか。
以前は緊張してても、プレゼンテーションで卒研で優勝したりしたんですけどね、前職での経験がトラウマになってるのかなぁ。仕事する前は知らないラーメン屋でもふらっと入って写真撮っていいか聞いて味チェックしてうまーだったのですが(最近食べ物ネタ更新していない理由) 昨日も初見のラーメン屋に入ろうにも怖くて断念。やばいかも。
なんでこんなこともわからないの?と言われている人とかにわかりやすく教えてあげたいということでインストラクターを目指しているものの、高度な専門資格のインストラクターなら求人はあるんだけども、できる気がしない(汗)
それでふとネットショップとか通販系に意識が飛んでしまったわけですね。時間があるといろいろ考えてしまうものです。
まずは今ある機器を、写真と状態チェック、音質などの特徴(ブログのオーディオ機器の記事、わかりやすいですか?)を事細かに書いたり、五段階評価とか付けてみたりして売ってみようかなと。
※そうすればハードオフでジャンクを買ってきて、整備して一通り楽しんだら売却するという言い訳がたつわk(ry
ヤフオクから始めるのがやっぱり妥当ですよね。一番は仕事が見つかればいいのですが……
まぁ、そんな見ていて不快感しか出ない記事で失礼しました。多分消すかもしれません(汗)
[1回]
PR
コメント[3]
<<
Technics SU-8088A その3
|
HOME
|
Technics SU-8088A その2
>>
コメント
無題
どうも~。だいぶ精神的にお疲れですね・・・
よい評価がほぼならヤフオクが一番かもですよ。ドフで物売りますがほんと捨て値ですし。
僕と取引したとき、すごく迅速でしたし、一番いいかもですよ^^
。。。これがSADなら僕もそうなってしm(ry
。。。恥ずかしがり屋なだけなんだ!(汗)
気分転換に期間限定ネットショップにチャレンジしてもいいかもしれませんし。
就活もあるかもですが、震災のことも無意識ですが立ち直れてないかもですよ。
【2012/10/1120:42】||ナカショー#2883bf8115[
編集する?
]
無題
心の健康テストとかやったらもう‥いかに壊れてるか うんざりしますよ!
あれで問題ない人なんかいないはずなのに本音を出さないだけでしょう 問題ある人は正直なだけです
ラーメン屋のテストとかあるんですか?先日松屋かなか卯だったか食券買う時の押す順番が分からずど突いて蹴飛ばしかけたら店員さんが慌ててましたよ(笑)
切れるのは若者だけじゃないのだ!
しかし松屋の茄子とカルビだったか味噌炒め定食は涙が出るほど美味い!感動して半分弁当にしてもって帰りたいほどうまかったぁ~
関係ないかぁ~(笑)
【2012/10/1221:12】||マサ#4d97c0094a[
編集する?
]
Re.マサさん
>心の健康テスト
そんなもの、と、あまり深く考えなくてもいいのかもしれませんね(汗)
>ラーメン屋のテスト
ないです(笑) 自分の今の症状を表現するとこんなかんじという自分で考えたものです。
>切れるのは若者だけじゃない
どの年代でも、キレるときはキレますよね。
若者がキレるというイメージが必要なそれでお金を稼いでいる人の陰謀(ry
>松屋
吉野家ぐらいしか行ったことがないので、実は松屋未体験なのです。
そんなに味噌炒め定食美味しいのですか……じゅるり
【2012/10/1222:35】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Technics SU-8088A その3
|
HOME
|
Technics SU-8088A その2
>>
忍者ブログ
[PR]