愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
09:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
01,14
13:31
どんと祭と雪かき
CATEGORY[未選択]
今日はどんと祭(宮城岩手など一部限定?)です。しかーしこの雪のせいで成人式の人は涙目で、正月飾りを近所の神社に持っていくのも一苦労ェ……
ちなみに、今回の記事はなにやら雪が降ったらスタッドレスタイヤを買いに行く(ノーマルで)地域に住んでいる方から「雪かきってどうやってやるの?」というコメントがあったのでそれについて記事にしようかと。
普通に雪をざりざりーっと運んでいると、どうしてもスコップから溢れた雪を踏んづけてしまい、そこが固まって写真のように白い玉ができてしまいます。こうなると、地面を傷つけないようにしてあるスノースコップだと、ちょいと面倒です。
一般的に氷が張った場合の氷砕ピッケルみたいなのと、スノースコップ、スノーダンプは大体あるんじゃないかと思います(東北だと、ピッケルはあんまりないかも)
では、玉になって硬くなってしまった雪をどう取るかというと
ひっくり返して裏面でゴリゴリ取ります。
ただ、このスノースコップ、とても割れやすいので、力を入れすぎるとパキっと割れてしまいます(汗)
あまり力を入れないように、かといって取れないと困るのでそこそこ力を入れつつ……雪の降る中さぶいです……
長靴は、ズボンを入れるのではなく、長靴に雪が上から入らないように、ズボンで覆います。
素晴らしきかなスノーダンプ
スノースコップの二、三倍は一度に運べて、しかも地面を滑らせて持っていくので体力的にも楽です。最初に考えた人はマジ天才
スコップやホウキで集めた雪山を、これで道路から離れた脇とかにぽいっちょします。
こちらの地元で、雪の少ない地域から来る人が増えたせいか、家の前の道路に敷地の雪を投げ込む人が多く見られますが、溶けて滑るわ道が見えないわ家の影になっているせいでいつまでも雪が解けないわでロクなことがありません。ぜひともやめていただきたい(歩道に投げると、自転車の人がコケます)
とまぁ、除雪についてはこんな感じです。どんと祭は夕方に行って火にあたってきます。厄払いで落ちてくれ厄……
拍手レス
>ハヤサカさん
>>レコードは100円
せっかく入手したものの、一部のレコードがなんだか表面がザリザリになっているのが何枚か……いわゆるアルコールで拭いて溶かしたんでしょうかね。レコードもその部分は聞けたもんじゃないです、残念(´・ω・`)
>>吉成店の背の小さいメガネの人
あの人青森の方に転勤らしいですよー いい方だったんですけどね……あの人のおかげで吉成店にいったいいくら現金を投下した(ry
ジャンクのお兄さんはまだ健在なのが救いですが、あの人もいなくなったら多分行く価値がほぼ0に等しくなりそうです。今も危機的状態ですからね……半ば楽器店ですし。
>>ラックスマン
アキュフェーズとラックスはこの前の初売りの時ヨドバシとかもろもろで聞いてきました。うーん食べ物でもそうなのですが、やっぱり自分、高級品ってどうも合わないようです(汗) 中級でも十分というか。我が家のエントリーよか少し上のモデル郡で十分なのですねやっぱり。
今日の一言
「雪かきしたらお風呂に入らないと風邪ひきますよ」
[1回]
PR
コメント[2]
<<
A&D GX-Z9000 カセットデッキ珍道中
|
HOME
|
やっぱり原点は吹奏楽なんだなぁと
>>
コメント
無題
雪かき大変そうですね・・・
僕とか途中で「もういい!」とか言いそう(苦笑)
僕は腕と腰と膝と・・・
ま、まあ関節が弱いので雪かきしたら泣きそうになってるかもですね(笑)
【2013/01/1523:58】||なかしょー#2883c24b45[
編集する?
]
Re.ナカショーさん
>大変そう
こちらではまだこの程度……北陸の人とかが見たら「このぐらい」って思いますよーあちらはこれに輪をかけて大雪ですからね。
>関節が弱い
確かに各部に負荷をかけて、足場の悪い道で作業するので全身痛くなります。しかも寒さのため着込んでいるのでものすごい汗をかきます。すぐに着替えないとものすごい勢いで体温が下がって怖いことに……
やっぱり雪はなめてかかってはいかんのですよ。
【2013/01/1622:49】||管理人#54850fbe21[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
A&D GX-Z9000 カセットデッキ珍道中
|
HOME
|
やっぱり原点は吹奏楽なんだなぁと
>>
忍者ブログ
[PR]