愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,08
16:29
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
09,06
06:30
実弾撃ちにグアム行って来ました その1
CATEGORY[旅]
長らく交信(更新)途絶えててすみません。実弾撃ちにグアム行ってました。
そろそろ実銃撃ってみたいなーと思い父といざ出撃!
ユナイデット「前フラップが出たままもどらんのよ」
仙台空港「と べ ま せ ん」
……機材故障ーー!? ということで、人生初のJALに乗り込み一路伊丹空港へ向かいます。
ご飯代+伊丹→関空のバス代をもらったので、とぼとぼとお昼ご飯を食べつつ伊丹からバスに乗り込みます。関空からどの便で向かえるのかもさっぱど分からないのであきらめて関空へ……
関空で写真を撮りつつ(いつの飛行機なるか分からないのでスカイビューにも行けず)ぼーっと連絡を待っていると、やっと飛行機が決まったとANAの方から教えてもらいます
ANA「グアム翌日0:10到着便です!」
仙台民「( ゜Д゜)」
きょ、今日半日グアムで遊ぶ予定が消えたんじゃぁ……
やっとこさ飛行機が決まり……って関空に折角来たのにまた737かYO! せめてもっと大型機乗せてくれYO!!
周りの仙台から来た人たちとはすっかり仲良しに。
仙台から来た皆さんで機内食とドリンクでかんぱーい!!
ちなみにタコス的な何か? はそれなりにおいしゅうございました。
グアムの空港について、宿に到着したのは翌日1:40 もう、ね、ぱとらっしゅねむZzzzzzz……
さて翌日、朝9時から待ちに待った実弾射撃があるので、出来るだけ朝ごはんをケチりつつ(120円のホットドックうまー)車で射撃場の方に迎えに来てもらって向かいます。しかしここでも急な予約や追加のトラブルでグアム市内とタロフォロ滝近くの射撃場を行ったり来たり……もう父と二人で寝不足からか変な笑いをしつつも向かいます。
しかしながら 超 ね む い
写真撮るのに露出設定間違えるぐらいに
やっとこさ射撃場へ到着。ココで飼っている犬のえさを狙いに豚さんが登場。
射撃場のカルロスさん「ワイルドピッグ! こういうとかっこいいよね!」
自分達「ならソコの野生の鶏はワイルドチキンやね」
カルロスさん「HAHAHA!」
うーんこのメリケン感
自分は折角の機会なので自分でマグに弾込めしてみました。バネすっごい硬いっすね。父は指が痛いと断念。
ココの射撃場に自衛隊関係の装備品をレンタル供与したところ9mm弾×100ボーナスでいただいたので
9mm×100 45口径×24 マグナム×12 5.56mmNATO×20 12ゲージ×10 7.62mm×54mmR×5
をガッツリ撃ってきました。たーのしー! しかし拳銃は難しく、握りゴケの知識があるにもかかわらず握りゴケてしまいましたorz
うーん下にそれてしまった。
父「拳銃で50mとか100m先を狙うセガールってやっぱすごいんだな」
おとうちゃん、セガールやランボーはばけもんでっせ……
こうして無事半日射撃場で撃ちまくったのでした。お値段1万5千円ぐらい。まぁ、自分で銃持ってない以上出費は致し方なく(汗)
今日の一言
「9/9は映画ダンケルクだ!」
[2回]
PR
コメント[0]
2017
08,23
22:39
雨の日は博物館へ
CATEGORY[旅]
最近梅雨だと思ったら台風が来てやたらと多い雨。雨の日は博物館に限りますね(異論は認める
雨の中訪れたのは、「三居沢電気百年館」
内部の写真は個人使用はOKだけど、WebUPはNGとのことで、ぜひ行って君の目で確かめてくれ!
ちなみに建物の2Fからは、発電所周辺が見渡せます。コレもなかなか。
春には桜が咲いているそうなので来年の春にはぜひ来たいですね。
ちなみに何で雨の日に行ったかというと、ココのすぐ隣に仙台市交通局さんの川内営業所があり、そこの運転手さんによると「雨の日はでっかい沢蟹が見れるからオススメ」といわれて。 無事お会いすることが出来ました。ぷりてぃーでデカデカでかにさんとしばらくぼーっとしてました。
記念館の横は明治からずっと使っている発電所建屋です。うーん文明の夜明けぜよ。
さらにその横には記念碑や交通公園がありますが、お目当ては神社です。まずは殉職者の皆様へ合掌
滝もありきれいだし空気が澄んでて沢蟹さんと遊べてすばらしい神社です。滝付近で沢蟹さんがウロウロしているの見るだけで和む。マジで。
沢蟹さんと遊んだら、車ですぐ行ける東北大学川内キャンパス内部にある「東北大学総合学術博物館」さんへ
入り口でお迎えしてくれるのは
ゲソ
化石です。
150円という安さですが、中は驚異的です。
広さは30分あれば見て回れますが、展示物が展示物なのでガチで見てると2時間は欲しいところ。
やっぱり大学の資料館や博物館は最高ですね。しかも土日たまに開いているのでそこが東北大学のオススメポイント。平日なら工学部の交流電気記念館とか光通信とかそっちの資料館も入れるそうなのでぜひ。
帰りは茂庭にある「山形そば竹屋」でお昼ご飯。 最近近くに「つるや」が出来ましたが、こっちのほうがアットホームでオススメです。おいしくのほほんいただけますが、営業時間が短いのでご注意。
今日の一言
「今週末は松島基地航空祭だーー!」
[0回]
コメント[0]
2017
08,14
21:50
そうだ、大湊行こう その2
CATEGORY[旅]
艦これ夏イベントで寝る時間とブログ更新する時間がggggg
さて到着しましたは大湊駅。さっそく海上自衛隊基地へ……っていいバスがなーい!
って駅で絶望していると、学校時代の同級生登場。
同級生「やっほー」
自分「わーかいじょうじえいかんだー」
同級生「やめーやw」
そう、今回は非番の同級生(海上自衛官)と一緒に大湊を『徒歩』で歩きます。アホかいね!(総統風)
大湊駅から徒歩『35分』 無事出航していく艦艇が撮れるスポットに到着。宿泊や仕事の装備などで90L背嚢しょってるので割りとしんどい。
出航する護衛艦を堪能したら北洋館と周辺散策です。まだ雪が積もっている中、仕事用革靴で移動はかなーりしんどかった……
同級生「荷物降ろしといたら?」
自分「おいといたら盗まれるじゃん」
同級生「お前どんなとこ旅してんだよ……」
い、一泊1000円とか、空港泊とかの旅デス
北洋館の反対側になにやら自衛隊マネーで展望台と休憩所が出来ていました。朝イチなので休憩所だけオープン中。展望台は開くまで数時間あるので遠慮しておきました。
北洋館でテンションMAXになりつつ同級生とダベっていると、無情にも乗る予定だった路線バスが目の前を通過……あ、歩くか……
途中ホタテセンターでたらふくホタテを買ったり、地元スーパーで大量の焼肉のタレを購入したりで荷物重量はウナギのぼり。90Lの背嚢がパンパンだったので、たぶん30~40Kgはあるご様子。
その状態で
徒 歩 1 時 間 20 分 歩 い て 下 北 駅 到 着
バカである。なお、同級生は息ひとつあげていなかったが、「それだけ重量物しょった状態ではさすがに死ぬわ」とお褒めの言葉をいただきました。ヤッター!
下北駅すぐ手前のラーメン屋でご一服。評価が見事に3しかつけられないお味とコスパでしたが、疲れた体には何よりのご褒美でした。
まーたくるぞー大湊ー!
同級生「今度は土日にこいよww護衛艦見れるぞww」
自衛隊は平日見に来て隊員さんの活躍を見るのがキモなんじゃーい!
今日の一言
「深夜テンション」
[0回]
コメント[0]
2017
08,09
20:51
そうだ、大湊行こう その1
CATEGORY[旅]
まだ雪も積もる冬の大湊……頭の中に浮かぶ護衛艦。
仕事の関係で予定が狂った平日。
「そ う だ 大 湊 い こ う」
TEL「もすもす、明日朝イチで大湊行くわ」
友人「おまwちょうど仕事休みだww」
というノリで、大湊勤務の友人と「歩いて」回ることにします。
お仕事を終えて向かうは青森の宿です。青森に付く頃はすっかり真夜中。しかしなんか食いたい。むしょーにラーメンが食いたい。
ふらふら歩いていると見つけたのは「俺のイケめん」 真夜中ということもあり(しかも氷点下スレスレ)他のお客はいらっしゃらず、事実上の貸切で食べることに。バイト?さんが料理の練習をしていたので「味見」させてもらいおなかげぷーでございます。
いつものラーメン感想度
麺:3.3
汁:3.5
コスパ:3.5
叉焼:ワンタン頼んだので割愛
メンマ:3.3
総合評価:3.4 悪くないのでは?
チャーハン:4.3 ←久しぶりにうまいと思ったチャーハン!
さて、ご飯も食べたしうとうとしながら宿に向かうと
なぜか道に沢田教一さんの石碑? が。うとうとしていたので深くは調べずに写真だけ撮らせていただいて宿にて爆睡しました。
ヒャッハー! 夜?の青森は地獄の寒さだぜー! ってか暗いーー!?
真っ暗な青森をいざ始発で出発します!
大湊線はやっぱりロマンだろJR(てーつろはつづくーよーどーこまーでーもー)
値段はともかく、バス路線が壊滅しているため、鉄路一択な割りに観光客が大い大湊線なのでした。
今日の一言
「8/13ひぐらしのオケイベントらしいのでちょっとお出かけ」
[0回]
コメント[0]
2017
06,24
13:31
浜松城いけなかったので犬山城で(ry
CATEGORY[旅]
名古屋ネタ最終日です。
浜松・名古屋旅の最後は犬山城へ向かいます。まずはいつものように早朝起きて電車一本犬山へ向かいます。
7時頃だとあんまり人いないですね名古屋駅前。
快速でおおよそ1時間ちょっと。駅からすぐしろが見えますが、徒歩では結構歩きます。タクシー? そんなものは(ry
お城に向かうまでが結構大変(舗装されているとはいえ、山へすこーし上るわけですから)
しかし現存天守のロマンを信じて突撃します。
ちなみに城へ向かう道中なぜか外人さんに話しかけられたり写真を撮られたり。
コスプレかなんかだと思われたんだろうか……いやまぁいいんですけどね。
※こちらがその時の装備。おなか出てるのは気にしないでーーーー!
お城は狭い狭い。やはり日本人の体格がいかに変わったかが良くわかりますね。
天守の周りをぐるぐる歩くのがすごい怖かったですが、眺めは最高ですね。戦国時代にタイムスリップしたら絶対城主になりたい(マテ
お昼時間手前になると団体客などでだいぶ混み始めてきました。
人だかりは苦手なので撤収することにしましょう。
ちなみに駅前ならご飯どころあるだろうと思って、城下町の食堂をスルーしたら駅前には何も無いことが後に判明。
ご飯の時間が余ってしまい、電車待ちするのもヒマ(城に来る人ばかりで帰る人はまだまばら)なので周辺の神社で一休み。
こういうふるい木造っていいですよねー
今日の一言
「総務って、棒茄子終わった後も手続きが一杯あるんですよええ」
[0回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]