愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
12:32
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
12,13
17:02
広島一人旅 1日目 その1
CATEGORY[旅]
ある日のこと
友人「俺、来月江田島で行進するんだけど見に来る?」
自分「行く行く」
という軽いノリで出撃決定。一月前だと仙台→広島便はほぼ座席満席でした。通路側ながらも座席確保でギリギリセーフ!
お金はないので一部機材を売却して出撃。さぁ出発待ちロビーから飛行機撮るぞー!「すみません、大変恐縮ですが靴を脱いで(ry」
アッハイ
……無事検査も終わり、いざ飛行機へ。写真はANAですが、仙台⇔広島を結んでいるのはIBEX(ANAコードシェア)だけなので、小さく狭いボンバルディアへ。せ、狭い……
こちら4枚はパナソニックG7 14-140mmで撮影
隣の眠そうな方に謝りつつ何枚かパシャリ。やっぱり飛行機は窓側がいい……
初広島空港である。
ということで、今回の秘密兵器、オリンパス50-200mm F2.8-3.5 SWDの投入である。
みんなもっと人柱に(ry
誰もパナソニック機でフォーサーズレンズ遊びした話を記事にしないものだから
「大規模旅行」に「初使用」の大型レンズを「使えるかどうかもわからない」のに持ってったぜフォォオオオオオー!!
ご覧の通り50-200mm F2.8-3.5 SWDで撮影した上四枚のうち、一枚目の着陸直後の飛行機ですらAF任せだとブレる。ですがその後対策を見つけたのでそれは後ほど。
パナソニックG7 14-140mm
さぁ、高速バスの時間になったしいざ呉へ! それにしても山に無理やり作った感がすごい空港である。
空港への道とかコレ東北道とか三陸道で見たことあるレベル。
※なお、写真のバスは広島行きなので別物
呉よ! 私は帰ってきた!!(中国地方発上陸)
ここから特に断りがなければ PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRで撮影
当初の予定はこんな感じ
2泊3日で、記事の日付に合わせて予定は記載します。
初日
仙台→(飛行機)→広島空港→(高速バス)→呉→呉観光(徒歩+軍港めぐり)→呉で宿泊
では早速呉観光である。
駅から歩道橋をわたっていくとすぐ大和ミュージアムである。
大きな荷物がある場合は、隣のフェリー乗り場にINするか、呉駅の大和ミュージアム側出口にある大きなコインロッカーを使うとおk
呉駅構内の、ロッテリア横の階段下コインロッカーは人目につかないのでコソコソ着替えとか荷物変えするにはいいですけど……
フェリー発着場まで行けば艦艇撮り放題です。
大和ミュージアム前の大和前甲板を再現した場所がありますがやっぱデケー! 『いずも』や『レーガン』乗った経験からしてもやっぱデケー!!
大和ミュージアムの周りをぐるぐる回ってパシャパシャと撮影。
陸奥の41cm主砲、でかいなぁ……しかも明日の江田島では主砲じゃなくて『主砲塔』が見れるようなのでwktk
長くなったのでいったんこの辺で。
今日の一言
「天体観測したいのに休みになると曇り空ェ」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
広島一人旅 1日目 その2
|
HOME
|
リベンジ仙台空港
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
広島一人旅 1日目 その2
|
HOME
|
リベンジ仙台空港
>>
忍者ブログ
[PR]