愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
20:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
11,19
13:04
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その4
CATEGORY[旅]
艦これイベントだ! レイテだ! とただいまHOTな知覧陸軍飛行場に向かいます。
Webでよく見る
Q:鹿屋と知覧は一日で見て回れますか?
A:距離分かってる?
に挑んでみます。ラリーかっていう。
バスに乗ったままフェリーにゆられてどんぶらこ。バスからフェリーにいったん外出できるのでカメラ片手に出撃するのもいい感じですよ。
桜島も押さえていくスタイル。以外と鹿屋シャトルバス良いんじゃないだろうか? ちなみに乗っている人はほぼ地元の人ばかりで観光客っぽいのは私一人。ちなみに自衛隊前で乗り込んだもう一人は地元の学生さんでした(鹿児島市街地に部活用品の買い物に行くそうな)
鹿児島駅到着! ただちに知覧行きのバスに乗り込みます。観光客(ミリ関係)3 観光客(普通)2 地元民3 空き2 ぐらいでバスは出発。ローカル路線型のバスで一時間アップダウンの山道ですので、速めに並ぶことを推奨します。
※ちなみにこのバスではないです。
山だー! というかシェードが青色に驚くバス会社の中の人なのでした。
茶畑が見えてくると到着しました! 知覧です。バス停からお土産品やJAを抜けて……
まずは神社や周辺施設を見て回りましょう。隼が展示してある野球場では元気に野球をしており
晴れ晴れとしたきぶ……暑い、とけるぅ……
てれれてっててー! たまらずJAの自販機で知覧茶を購入。ぐびぐびっと。これから記念館に入るのでトイレ行きたくなっても大丈夫でしょうということで。
ミュージアム共通チケットを利用してどちらも見学してみました。
館内撮影NGなので感想だけ。
変にアレコレ「こんな施設に行くんだ!」って意気込まないで、一次資料を見に図書館に行くぐらいの軽い気持ちで行くべきです。
というのも、一緒にバスで来ていたミリオタっぽい人が「機材の展示これだけかぁ……」って残念がっていたのです。「疾風を見に来るぞ!」ってだけだとちょっと弱いかもしれませんね。
そう、特攻された皆様の遺書等に触れて、じっくり読むのはまさに図書館。観光地として捕らえると退屈するかもしれません。ミリオタ的にそこらへん間違えないで来て欲しい施設ですね。
知覧からの最後のバスに乗り込むと鹿児島につくころにはすっかり夜中です。やっぱり利便性がggggg 宿毛の紫電改と良い勝負のアクセスの悪さです(あっちはレンタカー必須ですけども)
さて鹿児島空港連絡バスに乗り込みホテルに止まる前にちょっと空港へ。ワイヤーネットがかなり厳しくしかもくの字のため、密着させて撮る戦法が使えません。ぐぬぬ
カバンをガサゴソしていると以前
この記事
で紹介したMarexar 1:2.8 F=135mmが出てきました。どうやら中一工学35mmと間違えたようで、折角なのでK-1にくっつけて遊んでみることに
んん~結構いいんではないでしょうか。ちなみにこの2枚
に。1/4秒と1/25秒である。まさにKIAIとK-1の強力手振れ補正のおかげです。
空港隣の空港ホテルで本日は宿泊です。明日朝イチのピーチなので早めにお休みなさい~
今日の一言
「初雪だー!」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その5
|
HOME
|
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その3
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その5
|
HOME
|
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その3
>>
忍者ブログ
[PR]