愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,04
12:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
11,12
16:58
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その3
CATEGORY[旅]
Zzz……はっ!? 普段5時起きがデフォな私ですが、ついつい7時まで寝てしまいました。
鹿屋航空基地史料館は9時スタートなので、昨日MAXバリューで買い込んだ朝食をとりつつ9時着になるように出撃しましょう。
この坂、GoogleMAPで見たときは何てことないと思いましたが、割としんどいですね。
ずーっと長い上り坂を登り続けるのでorz 写真の通り車の案内板ルートで今回は来ましたが、徒歩ならショートカットコースあるので付近の地形を良く調べておきましょうね。
基地入り口からついに見えましたよ二式大艇!
テンションMAXで突入します!
もはや多くは語りませぬ。やっぱり二式大艇は最高かも! US-1もUS-2もナマで見たことなかったのでこのデカさには驚きます。
よく分からないと向けにデカさを説明すると、翼についているエンジン一個で戦闘機の胴体の太さです。
保存状態も最高ですし、早朝なこともあり他の方がおらず撮影し放題ですやったー!
資料館に到着したもののギリギリ開館前だったので、ちょいと基地周りの展示機を見て回りましょう。
最新の自衛隊装備は知っていますが、昭和の頃の装備品は見たことがありません。グラマンなんて運用中の映像すら見たこともなかったのではしゃいで説明文読んでました。
US-1の翼には何かぶつかった跡が。台風か何かで看板でも吹っ飛んできたんでしょうか?
資料館は1Fが航空自衛隊 2Fが海軍航空隊
のフロア。
1Fで受付→数分の紹介ビデオを見せてもらい2Fへ→1Fへ→ありがとうございました
という流れ。1FはALL撮影OKですが、2Fは撮影できるのはうpしているゼロ戦のみ。
私と同時に入館された若い方がスマホで2Fをパシャパシャ撮影しており、係員さんに通報する事になってちょっと悲しくなりました(遺品とか遺書撮っちゃアカンデショ)
特攻=知覧ばかり紹介されるようですが、あっちは陸軍、こっちは海軍。かなり記録について充実しています。江田島並みのアレ具合かと思いましたがすごーくいい展示です。次あたりで知覧も記事にしますけど、こっちのほうが資料も右左バランスが取れてていいと思いますよ。
1Fは自衛隊コーナー 2Fの厳かな雰囲気はどこへやら、浜松や三沢と同じ気軽に見て回れる展示です。
武器はあまり展示されておらず、救難機の活躍がクローズアップされています(ハープーンはあった)
ヘリコプターで記念撮影しようとするも暗い室内で低いシャッタースピードによる手振れで困っているご家族が居たので手振れ補正(手動)で撮ってあげました。走り回るタイプのお子さんじゃなかったのでついつい協力したくなりました(博物館ではみんな走らないようにしようね!)
鹿屋は半日つぶせるスポットがいっぱいありますが、今回は同日で鹿屋→知覧→鹿児島空港
という超強行軍なので、1時間半程度で離脱します。となりにJA(道の駅)があるので海軍航空隊カレーを狙ってみるのもいいかもしれませんね。
写真を撮り忘れる痛恨のミスをしながらも、鹿屋シャトルバスでまずは一路鹿児島に向かいます!
拍手レス
>なかしょーさん
>>ようこそ九州へ!
実はすでに長崎には上陸して佐世保行ってまっせ!
>>鹿児島黒豚カツ
そうなんですよ! 食べようと思ったら鹿児島駅周辺のカツ長蛇の列で食べれませんでした(血涙)
次は宮崎行くしかないですね(にゅうたばるてきないみで)
予算と時間をどげんかせんといかん!
今日の一言
「今年もそろそろ終わるとかマジで!?」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その4
|
HOME
|
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その2
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その4
|
HOME
|
かもかも言ってたら二式大艇見たくなった その2
>>
忍者ブログ
[PR]