愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,19
19:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
03,07
20:25
いまさらながら札幌ゆきまつりIn2016
CATEGORY[旅]
更新滞ってすみません、アレコレありました。
今回は札幌ゆきまつりに行ってきた記事です。えっ? 先月だろバーロー? うん……
札幌雪祭り2016は前年8月ごろに日程が決まるので、そのあたりに予約しないと「ムリ」です。
半年後の予定が決められないとつらいですね……
今回は前回電車を使ったのでバス旅にします。3人組での旅だったので
「4枚つづり回数券」+「往復割引切符」を使用。往復割より回数券のほうが安いのでオススメ
※なんか空港にレアな飛行機が居ました
今年も大変楽しゅうございました。でもそろそろおなかいっぱいかも。
キラッ☆
個人的にマクロスで一番好きなのはVF-XⅡなんですが誰にもわかってもらえない悲しみ。
今回のホテルは「アパリゾート札幌」
前評判ではアクセス悪いのとマナーの悪い中国系団体客で風呂に入りたくないなど散々でしたが、高級?なわりには安価なので採用。
アパ札幌の攻略方法を多少書いておくと
・無料シャトルバスは30分前には並んでおこう。札幌→ホテルをスシ詰め車内でたちっぱなしは死ぬ
・外国系団体客は午後6時からチェックインラッシュだ。お風呂には午後6時過ぎまでに入っておこう。
・お風呂は人数に対して手狭なのであまり期待しないように
・疲労度を考えると最終日はホテルから出る空港バスに乗るのがオススメ
・無料シャトルバス時間外にホテルに行くためには、札幌→地下鉄→バスのルート。
真駒内から路線バスに乗り換えて一個手前で降りよう。イオンがあるので夜ごはんや飲み物を買ってチェックインできる(ガラナとか売ってるし、イートインも悪くない)
二日目は札幌場外市場から小樽へ。札幌場外市場はなんというか割と期待してたよりもしょっぱい感じ。築地とかそういうものを期待してはいけない。
市場がアレだったおかげで時間が余ってしまい、札幌のとあるカメラ屋さんへ向かうことに。
店主さんいわく「わかりづらい立地・安い相場・メインが修理」ということで格安でイイモノが売っています。場所はかなーりわかりづらくビルの中にあるので探してみるといいかもしれません。
※初期型リケノン50mmが税込み3500円で売っているぐらい安い
小樽へは小樽水族館切符を使用してGO 電車も走っているのに30分に一本高速バスが運行している。スゴイ。同じバス会社としてどーやってるのかさっぱりわからない。
なお小樽に到着して「ようこそ北海道へ!」って感じを実感した。マジで。
人の身長ぐらいある看板が埋もれてるんですけど……
最終日は当初の予定通り、二日間歩き回って疲れたので(次の日仕事ですし)ホテルから直で空港へ。
やっぱり冬だと外に出れないから撮影がつらい。
まとめると、今年もかなり楽しめました。念願の小樽水族館もいけましたし。なお小樽水族館は午前中に行くことをオススメします。3時過ぎに付いたのでかなり駆け足でもったいないことをしました……
拍手レス
>>通行人さん
コメ返しはあの日にしますので少々お待ちを
今日の一言
「次にこの経験を生かそう!」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
MFT機をアレコレつかってみて
|
HOME
|
パナソニックG7とオリンパス50-200mmSWDで戦闘機を撮れるのか!?
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
MFT機をアレコレつかってみて
|
HOME
|
パナソニックG7とオリンパス50-200mmSWDで戦闘機を撮れるのか!?
>>
忍者ブログ
[PR]