愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,19
16:54
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
05,03
23:14
平日の入間と所沢 その2
CATEGORY[ミリタリー]
午後から雨が降る予報だったので、とっとと目的地へ移動すべく所沢へ。
駅を降りるとすぐに目に入る「飛行機」の文字。
航空公園駅で下車しましたが、東西で発展度が全然ちがくてびっくりしました。
航空発祥記念館は、インターネットでお得なクーポンを発券できますので、自分みたいに思いつきで所沢行こうと思ったら、航空公園駅の西口?のセブンイレブンで印刷して、東口に戻ればOKです。
駅から徒歩1分でYS-11です。所沢では基本マニュアル操作練習のために、中一光学 ZHONG YI OPTICS 単焦点レンズ CREATOR 35mmにて撮影。
K-3側で曇り空だと絞り5.6以上でフォーカスエイドが効かなくなるため、絞りを普段からF8にしているので一度5.6以前でピントを合わせ(そしてフォーカスエイドに頼る)てから、絞り直して、グリーンボタンを押して、シャッタースピードがいけそうならパシャっと取るとな。
自分みたいな下手くそぷーでもこのぐらいは取れるので、K-3おそるべし。
さて、結構歩くと公園の奥にみえます博物館。「はやぶさⅡ」の上映開始が12時20分だったかで、写真撮ってたのか15分ぐらい。受付まで超ダッシュである。
結論としては
『超楽しい』
でも体験できる機材やシュミレーターが体重80kg以下の方向けばっかりなので、超えてるデブな自分はショボンとせざるを得ません。
平日のお昼なので中はガラガラ、シアターも自分と4月入社っぽい子と先輩の研修中というオモシロ上映会でした(一時停止したりボリューム小さかったり上映前の試行錯誤がむしろ面白かった)
小学生向け?の航空力学についてのコーナーは電気が消えてるわ故障中だわでかなり微妙。展示機を見てニヤニヤできるなら全然アリです。
ただやっぱり故障中のモノが多いのが残念。ヘリシュミュレーター楽しみだったんだけどなぁ……飛行機シミュレーターはマイクロソフトのでした。
できればほかのアニメとのコラボをですね、スト魔女とかry
以上、あとはとっとと西武新宿・池袋線で航空公園→所沢→池袋→上野→仙台と帰還しました。
カメラを買ったら旅しよう、うん、すんごい楽しい。
今日の一言
「カメラ機材や着替えを背負って歩くことを考えるとたどり着くのがやっぱりミリ装備」
[0回]
PR
コメント[0]
<<
映画「真夏のオリオン」見てたら急に天体撮影したくなった件
|
HOME
|
マウントアダプターで遊んでみた
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
映画「真夏のオリオン」見てたら急に天体撮影したくなった件
|
HOME
|
マウントアダプターで遊んでみた
>>
忍者ブログ
[PR]