愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,05
11:32
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
07,29
09:34
Stereo誌 8月号 スキャンピークのユニット使ってみた
CATEGORY[スピーカ]
まーた付録が豪華でついついふらふらと入手してしまった自分です。ヤフオクで細々と機材を手放しつつ何をやっているのでしょうか(汗)
さて、お金もないので新しくSPボックスを作ることもできず、手持ちのSPボックスを流用するしかないかと思っていたところ、視界に入ってきたのは
懐かしきのこ写真の上に乗っかっている塩ビ管スピーカです。
これのユニットはハードオフで500円のコンポ付属SPのウーファユニットだったので、今回のスキャンピークのユニットに交換するともしかすると? と思い早速交換。
塩ビ管SPの復権なるか!?
では早速Stereo誌を開封して、付属の箱でユニットのエージングっと。
箱の状態でもそこそこなりますね。ただ、バックロードホーンとかバスレフにでもしない限りこれで低音を出すのはちょっと……まぁ、SPボックスしっかりと設計してつくらない自分が悪いのですけども(汗)
さて、塩ビ管SPも前についていたユニットをとってしまいましょう。バリバリっとな。今までお疲れさまでした。
交換完了! ネジ穴開けなおすのが面倒だったので、一旦針金でユニットを止めています。ぴっちり固定されていないので、多少音質に悪影響かと(滝汗)
ダブルバスレフ(偽)のこの塩ビ管SP、一体全体どんな音を出してくれるのでしょうか?
アンプ:FX-202A(量産型) 音源:PC SE-200PCI LTDから、absord 「桜の雨」
……うーん、たしかにアコースティックな曲にはすごい合いますね。うん、この値段で二つのセットが変えるならすごいです。
ただこの塩ビ管の設計ミスなのかわかりませんが、低音は期待通りのフツーレベルです。
アンキモさんのメタル系は完全にアウト。アレキサンダーサウンドトラックのバストロンボーンによる「ガウガメラ」も微妙。
ただ、チェロ関係の曲は直撃でした。まさに「!!!????」とくるほど、すっと聞き入ってしまいました。
万能性がない代わりに、一点特化型のSPになってしまいました。ただお値段以上なのは確かなユニットですね。
余談ですが、8/1から仙台サクラノでレコードの中古販売イベントあるみたいですね。
拍手レス
>ハヤサカさん
>>免許センター 手続き
受験申し込みが1800円 合格後の手数料が2000円かそこらだったような(うろ覚え)
一応先日無事に合格できてよかったです(一息) 満点で合格できたのはちょっと自慢です。
>>宮城県以外のハードオフ
就職して車をもったら、県外にも行ってみたいですね。秋葉原にあるハードオフには一度行きましたが、やっぱり仙台の品揃えの方がいいみたいです。ただ北店も吉成店もどちらも値段高騰が……昔の500円とかはどこへ行ったのでしょうかorz
>>
TAーF333ESR
798戦争後期に参戦したSONYのやつですね。現在故障中の我が家のDATデッキとセットだったような。
音質はよく、発熱もけっこうあるアンプのようで。
3000円台ならお買い得だったのでは!?
今日の一言
「ICレコーダで、オーディオ機器の音を録音してから売却したい今日このごろ」
[3回]
PR
コメント[2]
<<
うわぁああああああああ!?
|
HOME
|
電線病末期:高いなら自作すればいいじゃない
>>
コメント
無題
相変わらずすごいっす・・・
こんなスピーカー、見たことないです(汗)
しかも満点合格って、、、
ああ~ニュータイプですか。。。
低音系でポップス系なら小室系オススメです(笑)特に、globe、安室ちゃん・・・・
【2012/07/2918:11】||ナカショー#2883c44ee5[
編集する?
]
Re.ナカショーさん
>すごいっす
後々簡単にいじれるように、ユニット化(部品ごとに外してたりできます)していたので、交換は楽でしたよ~
>自動車免許
無事取れました。いやー直前まで勉強していましたが、合格発表のあとの待ちの時間はPCで動画とか見て暇つぶしてましたよ(汗)
>小室系
な、懐かしの……自分が小学生とかそのへんですね。
その当時の番組だと、グラディオンとか大好きでした。
【2012/07/3013:15】||管理人#54850fd651[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
うわぁああああああああ!?
|
HOME
|
電線病末期:高いなら自作すればいいじゃない
>>
忍者ブログ
[PR]