愛子空想科学連合
東北のバス会社の中の人日記
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
H.F〔相互〕
Tatazumi's Blog
Do Do Do
音の味わい、人の味わい
アンプとインプとの日々
Kouznetsov's Home Page
THUNDER BARD[相互]
電子部品 suzudes10[オーディオパーツ通販サイト]
sp01[オーディオパーツ通販サイト]
株式会社NorthFlatJapan〔珍しいオーディオ・キット販売〕
丸々のP.N.E Blog〔自作PC 相互〕
ウスクヒロク〔オーディオブログ〕
TYO.STDのおきらく写真生活〔『相互』オーディオブログ〕
Iron Sling annex〔オーディオブログ『相互』〕
縞縞模様な雑記帳〔オーディオブログ〕
カテゴリー
未選択 ( 149 )
音響関係 ( 91 )
投稿SS ( 2 )
パソコン、ソフトウェアとか ( 28 )
食べ物 ( 26 )
アンプ ( 94 )
スピーカ ( 97 )
アナログ機器 ( 18 )
チューナ ( 11 )
カメラ・機材 ( 60 )
旅 ( 78 )
ミリタリー ( 44 )
自転車 ( 16 )
最新コメント
Re.TUさん
[06/28 管理人]
無題
[06/17 TU]
Re.プリンさん
[12/24 管理人]
S-9MH、自分も持ってます!
[12/22 プリン]
Re.NoNAMEさん
[05/05 管理人]
最新記事
ブログ更新再会について
(08/04)
今年もありがとうございました
(12/31)
復帰します!!
(05/29)
ただいま病気療養中
(03/20)
ロードバイク輪行と折りたたみ自転車輪行について
(02/20)
プロフィール
HN:
Nolis(旧:ミケル)
性別:
男性
職業:
新社会人
趣味:
機械いじり(主にPC修理)
自己紹介:
東北の機械いじりが好きな新社会人です(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
広告
忍者AdMax
忍者アナライズ
サイトマスター
2025
04,02
10:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
11,12
11:03
Aurex ST-250
CATEGORY[チューナ]
今回もさっぱり更新でいきます。明日にはちょっとご飯ネタで長めの投稿予定です。
今回は、以前から所有していたものの、とくにメンテもせず放置していたST-250です。
・Aurex ST-250
入手後電源の確認のみだったのですが、今回部屋のオーディオ機器の配置換えのついでに動作させてみることに。
えっと、なんとダイヤルが回りません。多分中ですべってますね……これってちょっとたくしよせてすれば修理できるのでしょうか? ゴムひもにするのでしょうかね?
背面は至ってシンプルな作り。薄型コンポシリーズのチューナだったのでしょうか? ネットにデータがないのでなんとも(汗)
表示ライトは黄色で、重さはそこそこ、高級感は正面から見るならそこそこ。
うーん、音が聞けてないので、なんともレビューしづらいですね(汗)
・おまけ
ハードオフ吉成店のYAMAHA吊り下げスピーカがまだまだジャンクスピーカコーナを占拠中です(笑)
525円のジャンクも減ってちょっと物足りなさが(笑)
今吉成店のお買い得といえば、Pioneer S-99Tが29800円だったことですかね。定価が20万越えなのでかなりお買い得ですね。
えっ、自分はお金もないし場所もないので眺めるだけですよ? ぐぬぬ……
拍手レス
>ハヤサカさん
>>パーツセンターにくる人
真空管ですか……ヘッドフォンアンプだとSP01さんで4000円で真空管アンプが買える時代ですからね。特性などが合えばなんでも使えるのでしょうか? コンデンサ交換より簡単に音色の違いが楽しめそうですね。
>>実家
そちらの方でしたか! 開発の波によって住宅地になるところも多かったあの区で残った昔ながらの仙台ですね。
高校が泉の方だったので、競歩大会でよくそちらには行ったことがあります~
>>オーディオの取り扱い
半田が劣化しているせいで、ちょっとした振動でクラックができて動作不良なんてこともしばしば……取り扱いには注意して欲しいですね。
経費もそうですが、お店側で修理すると音が変わったー! とか始まるのでお店側も諦める原因の一つになったのでしょうね(汗)
>>
CD3300R
おお! シンプルイズベストということで評判が高いCECのCDPですか! これはいいアンプと組み合わせてみたいですね…… 我が家はCDPはもっぱらPCかDVDプレイや任せなので、あまり使わないのがどうにもCDPの購入をしない理由です(汗)
[2回]
PR
コメント[10]
TB[]
<<
中華料理 錦楽
|
HOME
|
Marantz ST-40F
>>
コメント
無題
こんばんは^^
吉成店の吊り下げYAMAHAスピーカーさんたち、私も何日か前に目視確認しました(笑)。
最近は部屋がいっぱいいっぱいなので、売りに行くか眺めるだけの客になってしまっています(汗)。
この間行ったときは、Lo-DのHS-3(ウーファーがギャザードエッジ)なんて気になっていました。このサイズのスピーカーすら置けぬとは…ぐぬぬ。
【2011/11/1401:22】||仙台のB#9916d84db3[
編集する?
]
無題
>仙台のBさん
>>吊り下げSP
ある日突然大量入荷したのですよね、いったいどこからあんなに仕入れたのでしょうか(笑)
>>部屋がいっぱい
ギクリ
>>HS-3
さすが仙台のBさん、自分も同じく買いだよなぁとうなっていました(笑)
吉成では5250円と2100円のHS-3がおいてありますし、2100円のほうが、ほ、欲しい……いやいや、ジャンクチェックコーナで試聴だけして楽しみます(汗)
【2011/11/1407:02】||管理人#54850fd657[
編集する?
]
無題
HSー3は…何も言うまい…
同じユニットのHSー7を楽しみにとってあるのだ
LOーDは侮れないです
【2011/11/1421:39】||マサ#4d97c0095c[
編集する?
]
無題
このヤマハSPは館内放送やPA用途が主なやつじゃないですか。ロゴ大きいし。
個人的にはKENWOOD CM-5が堂々の3150円というあたりに驚きです。525円でもスルーなのに。
ローディのSPは過去にHS-630が1本だけで出てたのを見たことあります。
1kだったのでちょっと迷いましたが1本じゃ使い道なしということでスルーでした。
メタルコーンかっこよかったなー・・・。
【2011/11/1519:24】|
URL
|借猫#986e3e3857[
編集する?
]
無題
>マサさん
>>何も言うまい
ど、どっちの意味なのでしょうか?
端子的に購入をためらっていましたが……
>>侮れない
我がやのLo-Dパワーアンプはいいおと出してくれています。嫁いで行ったHS-330MもPS3ゲームの音をばりばり出しているようです。
やっぱり失われた技術がもったいないですよね……
>借猫さん
>>館内放送
ええ、おそらくどこかのホールか結婚式場かは知りませんが、大規模施設の閉鎖にあわせてどなたかがかっぱらってきて売ったのでしょうかね?
>>CM-5
こちらのハードオフでは
・ネットでしらべても型番不明
・コンポ付属ではないようだ
・SP端子が金メッキ
→5250円~
・ぱっと見ひどくはない
・有名どころのブランド
・まぁ一応問題なく動く
→3150円~
・ヤフオクで安めの出品あり
・見るからにボロ
・音は一応出るけどかるい
→~2100円
・動かない
・音が出ない
→525円
的な値段です。音が出てぱっと見こわれてないので多分3150円なんだと思います。
変な話ですよね(汗)
>>HS-630
これは、いいものです……まだLo-Dのスピーカで大型のは聴いたことがないので、いつか聞いてみたいですね~
【2011/11/1520:27】||管理人#54850fbe33[
編集する?
]
無題
HSー330を出したのかっ!
と思ったら330Mで別物だったですか
HSー3は聞けるなら聴いてみた方が良いでしょうね 当たりかハズレかわかりませんが
HSー323の透明度の高さに驚き なるほどこれがローデイストーション(LoーD)か!と感心しました
以来メインの座から降りることなく聴いてますよ
【2011/11/1521:18】||マサ#4d97c0094d[
編集する?
]
無題
HS-3、やはりチェック済みでしたか^^
音は…自分で聴いてみるしかないようですね。コンディションにも依りそうでしょうか?
おおむねウーファー径20~22cmクラスまでのSPしか置けないので、HS-3くらいのサイズのはついつい気になってしまいます。大きいLo-DのSPも聴いてみたいですネ。
【2011/11/1601:40】||仙台のB#9916d84db3[
編集する?
]
無題
>マサさん
>>330M
Mがつくつかないでまったく別のSPになりますからね、その辺Lo-D側はわかってつけていたのでしょうか(笑)
>>HS-3
今度試聴してみます。HS-323はネットで画像が見つからないのですが、目だたなかった名器なのでしょうかね?
>仙台のBさん
>>チェック済み
はい、もちろんです(キリッ
2100円の方が多少ネットがきたない程度でしょうか、あんまり違いはないようですね。
エッジがカピカピしているようですが、あれは元々あんな感じ……ではないですよね、多分。
>>大きいLo-D
そういえばどちらの店舗でも見かけませんね、意外とLo-Dは個数が東北では普及しなかったのでしょうか?
【2011/11/1700:06】||管理人#54850fbef6[
編集する?
]
無題
STー250の方はどうですかね?
先日テレビ用ブースター内蔵室内アンテナ ジャンクを拾ってFMチューナーに使いましたら(300Ωに繋いだ)電界強度が2倍位になりましたよ!
ただマルチパスが無くなるわけではないので音質が飛躍的に改善というわけではないですが…
LOーDの本格派は見たこと無いですね~足跡様の所には無数に在りますがね(笑)
みな売れずに海外に出したのかも
多分LOLoーDにはオーディオの営業担当なんて居なかったか 売り込みがへただったんでしょう?
へたと言うのは良心的という意味もありますがね…
オーディオの営業担当ってアキュでもパイオニアでも数人でしょうからね(寒)一人の所もあるでしょう
以前マッキンの代理店の営業してた人は一人で本州半分にばらまいてた(車に満載して強制的に置いてく
)らしいです
私には出来ません(笑)
「懐かしいスピーカー」様のページも参考になります 何も知らないとゴミにしか見えない物が多いですから(笑)
今使ってる物も3年前ならゴミだったでしょう
【2011/11/1712:00】||マサ#4d97c0094d[
編集する?
]
無題
>マサさん
>>ST-250
中の状態確認の為にケースを開けたところ、なぜか直りました……なんででしょう? フタを締め直した後もとくに問題ないです。不思議ですね……
使用感や内部画像は後日記事にします。
>>ブースター
ブースターがあると、いろんな放送局がきけてたのしいですね、ラジオで音質向上アイテムってやっぱりノイズ除去系なのでしょうか?
>>オーディオの営業
まさに大変な仕事ですよね……地域ごとの支局に数人でしょうか。国内代理店の営業の人は今でも大変そうです……
>>懐かしいスピーカ
はい、よく見に行っています。いろいろサイトを見て回って情報を保管すれば結構な情報量になりますからね。
ただそれでもHITしないものを入手した場合は、こちらのブログが一次ソースになれるよう、今後も努力する次第です(汗)
【2011/11/1800:41】||管理人#54850fbe8d[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
中華料理 錦楽
|
HOME
|
Marantz ST-40F
>>
忍者ブログ
[PR]