2024 11,25 05:01 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 08,23 19:00 |
|
さてさてお待たせしました。すぐとか書いといて日にちがあいてごめんなさい(汗)
さて、それでは修理も一旦音だし可能状態まで回復したので、鳴らしてみましょう。 写真ではウーファユニットのセンターコーンが凹んでますが、紙質が固く掃除機で吸い取っても引っ張れなかったので断念しました。穴あけて針金で取り出すよりは、凹んだままのほうがいいと思いまして…… 機材:Technics SU-8080(アンプ) Victor XL-Z521(CDP) アキュフェーズRCA2m(RCAケーブル) ハードオフで見つけたちょっと太めの赤と黒のケーブル(SPケーブル) ソースは2006年 全日本吹奏楽コンクール全国大会高校編ⅡCDより 泉館山高校 歌劇「トスカ」ファンタジア …………出会ってしまいました。なんということでしょう。これはいけません、我が家の機材への興味が一気に吹き飛ぶほど自分に合いました。 どの帯域もうるさくなく、かといって迫力不足でもない。SB-M500のパッシブラジエータやDDDばりのどこから響いてくるかわからない低音。それなのに響いてくる中音域。 思わず指揮者の細倉節にくらくらしながら、次にかけたのはエースコンバットZEROサウンドトラックより「Zero」 アンプとの相性だったのか? とも考え、アンプをTRIO KA-7300カスタムと交換 …………やばいです、Zeroの途中にラーズグリーズを歌う女性ボーカルがあるのですが、そこで思わず鳥肌が立ちました。なんということでしょう。 艷やかさがとんでもないのです、そして立体感といいますか、臨場感・リアリティも圧倒的です。ただ、KA-7300カスタムだと多少低音域が足りないので、TONEで低音を少しだけ強めに。高音域も少しだけUP ぶっちぎる中音域のおかげで、アンプ側は多少ドンシャリ傾向でも問題ないかと。 今度はYAMAHA A-5にアンプをチェンジ。これは残念な結果に。 SB-MX7の圧倒的な臨場感と解像度の高さが、A-5の真空管アンプのような柔らかさによって、一枚モヤがかかってしまいました。 総合して考えると、極めてアナログ的な艶やかさを出すのに、デジタルな解像度で鳴らす、まさに初めての体験でした。 ONKYOの高音域とPioneerの中音域とTechnicsの低音をひと組のSPから出すとはおそるべし……これは比較のしようがありません。今まで聞いたことがないバランスだったので(かなり興奮気味) 今後は、このSB-MX7をメインSPとして、1セット組んでみましょうかね…… ※とはいっても、ほかの機材への愛着は当然あるので、SMSLのSA-S3にいろいろ遊んでいたり。 拍手レス >ハヤサカさん >>たまに話す 自分はたまに話す相手がいないので、多分違う方だと思います。今週は都合によりハードオフ行けないです(汗) 来週辺り、土日どちらかの開店後20分ぐらいに出没予定ですが、予定確認中です。 >>目印になる身につけているもの 把握しました。探してみますね。 >>CS-516 おおーまた70年代後半の低音重視SPですか。ウーファの真ん中に画像だと穴っぽい黒い丸がありますけども、これって色塗りされているだけなのでしょうかね? >>北店のアンプ 棚卸で値下がりしていたのでしょうか? ジャンクにめぼしいアンプありましたっけ……? 今日の一言 「多分、一生もののスピーカと出会ったかもしれません」 PR |
|
コメント |
コレはオーソドックスにまとめられた物ですね
80年頃のtechnicsからは考えられないです しかし大口径ウーハーの能率やオーソドックスなユニットがよく活かされてるようです 重量級の箱と高剛性なコーンからかはSN感の良い筋肉質な音がしそうですね このウーハーは紙ではないようですからドライヤーで柔らかくしてテープでひっぱるか掃除機か…箱を加圧して膨らませるのも良いかも 【2012/08/2511:02】||マサ#4d97c00956[ 編集する? ]
|
>80年代
テクニクスの時代の最盛期だったのでしょうか。 意欲作もあり、なんだか迷走した作品もあり、面白い時代だと思います。 >オードソックス パッと見、どこも新しかったり、革新的なデザインだったりするわけでもないのですが、なぜか出てくる音は魅力で溢れています。不思議ですね…… >筋肉質 テクニクスっぽいパワー感もあり、Pioneerっぽい歌声の響きと艶やかさがあります。 SN感はすごいですね。 >凹んだウーファ マサさんの方法、チャレンジしてみますね。うまくいけばいいのすが…… 【2012/08/2522:27】||管理人#54850fd651[ 編集する? ]
|
おお~ついに自分の大好きな音が!?
SU-8080は調べてみたら1977年製とのことで。。オーディオにめちゃくちゃ力を入れてた最後の時代だからかな・・・ 僕もドフ屋でアンプではないですが、Technicsのグラフィックイコライザー買いました。1987年製のSH-E70です。高音重視(ボーカル重視)なのかな・・・?DG3のグライコとダブルでイコライザーかけてみたり、いろいろ試してます。 【2012/08/2611:47】||ナカショー#2883c24c0e[ 編集する? ]
|
>ついに自分の音
ええ、聴いた瞬間、今までにない感覚が自分を襲いました(驚) >SU-8080 SU-8080はいいアンプですよ。SP端子がちょっと太いSPケーブルだと使えないのが難点ですが…… >グライコ 音をいろいろと弄れますね。 ダブルでイコライザすると極端な補正かけて遊べますね(笑) 今度はDG3以外のアンプにもチャレンジしてみてください。 興味のあるアンプ(自分のブログ記事)があればスカイプとかでご連絡くださいな。 録音したりレビューとかネタはありますので~ 【2012/08/2618:37】||管理人#54850fd651[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |