2024 11,25 10:43 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 06,09 04:56 |
|
予備役入りしてしばらく、どうにも中音域が不足気味だった、ONKYO SC-670の近代化改修でもしてみようかと、体重的な意味で重い腰をあげてみたらとんでもないことになってました。
ミッドレンジ左右どっちも切れとるじゃないかー! ということで、何か適切なユニットを突っ込んでやらねばいけません。 普通だったらフォステクスとかのユニットを買ってくるのでしょうが、そこは我が家の大量にあるコンポ付属SPからちょうどいいのを発掘してきます。 おかげでウーファーのないミニコンポSPたちの亡骸がすごいことに……スマヌ 今回犠牲になったシャープのミニコンポSPのユニット。 ウーファーにするために、ネットワーク替わりのフィルムコンを突っ込んであったので、実質フルレンジとしても使えるなーということで買ってました。 試しにSC-670にくっつけて見ると…… 寸分違わぬぴったりぶりっ!! ということで、そのままカバーをネジどめして何事もなかったかのように戻します。 ユニットのコーンでも黒く塗ればバランス合うかなーぐらいの完全無調整で鳴らしてみます。 元ユニットが100Wで、取り替えたのが60Wなので、慎重にボリュームを上げる。まぁ家庭用なら30Wも上限あれば焼けないだろーという楽観的発想で(笑) 鳴らしてみるといい感じ、特に違和感なく、全体的に明るい音色です。 ユニットを左右で5000円で買ってくるよりも、1500円ぐらいでちょっといいミニコンSPのユニットくっつける方がお買い得のいい例になってくれました。 でも使う場所がないんですけどね!(号泣) 拍手レス >ハヤサカさん >>DALIいいよね でもでかいのはおけない まさか自分の耳に外国SPがジャストヒットするとは思いませんでした。もう買いませんが。 >>エッジ自作 同じくSC-670の修理記事で、エッジの自作ネタ書いているので、そちらを検索から見てみてくださいな。ちょっとは参考になれば幸いです。 >>真空管アンプから音が出ない。 ヘッドフォン端子半貫で両方から出てるのは片側chをモノラルで両側から出しているだけかと…… 原因がヘッドフォン以降のSP間でへのトラブルにあるようですね。出力トランス前あたりをこう、調べてみるしか…… 今日の一言 「眠ってもだるさが取れぬ……」 PR |
|
コメント |
かなりマグネットの大きなスコーカーですね。並のウーファーより大きいかも・・・。
それだけ気合の入ったスピーカーってことでしょうか。 過大入力による焼損ならツイーターが真っ先に死んでるはずですし、コーン型のスコーカーなのでおそらくダンパーからホビンへの引き込み部分あたりでの腐食断線でしょうかね。 エッジとダンパーをシンナーなどではがして補修することも可能かと・・・。 |
うちにも有りますね~ONKYOのミッドレンジ死亡のが…ONKYOのはミッド断線が多い気がしますから要注意ですね パッと聞きでは判らない
同様にヤマハはツイーターのダメなのが多い なかなかあれにチャレンジする勇気が… でも純正ユニットと代用では明らかに違う物なんで ソレを聴いてみたければ治すのが正論ですね もちろんカスタムなら何でもアリですよ ここしばらくOTTOのSXーM600Tというショボ渋スピーカーを聴いてますけど 鳴らしこんでたらええ鳴りっぷりになってきました OTTOの密閉は豊かな鳴りで管弦楽も染み入るように聴こえます 【2013/06/0922:43】||マサ#4d97bffbca[ 編集する? ]
|
>解体屋さん
>>かなりマグネットの大きな そうなのですか? ユニットを引っペがす時に、エッジごとベリっといったので、内部断線がないかチェックしてみます。 >マサさん >>ミッドレンジ死亡 Technics SB-M500でネットワーク破損はありましたが、本来とっとと焼けるはずのツィータが焼けるというのには出くわしたことないですね。不思議…… >>SXーM600T 密閉ですか、壁掛け金具もあり、確かにメインSPって感じではないですが、OTTOのSP、聞いてみたいですね…… 【2013/06/1007:02】||管理人#29505319dc[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |