2024 11,24 23:02 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 10,20 20:38 |
|
更新遅れてごめんなさい、やったらと眠くて眠くて……なんだか半日は寝てたきがする(まだ眠い)
・コイズミ無線 KT-812Ⅱ 前回の秋葉原散財の最終物。まだ組立が終わっていなかったKT-812Ⅱキットを組み立てます。 といっても、箱は完成しているので、あとはユニットを組み込むだけだから簡単だろうと寝ぼけた頭で舐めてかかったのが失敗でした(汗) アクティブ・ラジエーター・ドライブ方式(A.R.D駆動とか書くとかっこいい?)ということで、+-を逆に並列でつないだメイン・内部の二つのユニットを背中合わせに配置して、それで駆動力を高めるという代物のようです。 DENONのSC-E717とかに使われているP.P.D.D方式と同じ考えのようです(英語略するとやっぱりかっこいい) コンセプトは、小型箱で、8cmのフルレンジのキレの良さと低音を同居させるというもののようです。付属品には吸音材が微妙な量しか入っていないので、別途あるといいです。 まずはそのまま説明書通りに組み立てて、A-30で鳴らしてみましょう……うっわ、微妙ェ 低音も出ているとは言い難く、すんごい箱鳴り。共鳴とかじゃなくてやかまし状態。 ということで、たまたま家に居た兄に(耳が神がかっていい)チューニングを手伝ってもらうことに。 背面のMDF材がそのままただはめ込んでいるだけなのが箱鳴りの原因(付属の吸音材は、バスレフダクトまわりぐらいしかかこえない)と思い、別途買っていた防音室とかにあるあのデコボコした吸音材を背面にペタリ。ついでに余った内部ケーブルは鉛テープで背面にぴったりとくっつけたあと、その上に吸音材をペタリ。 吸音材を徐々に増やして兄に聞いてもらってを何度か繰り返し、やっと実用に至りました。 結論! E717よかよっぽど低音でない。 ま、まぁフルレンジ×2 VS ウーファ×2+ツィータでは分が悪かったということで……あれ、そうすると自作するメリットとコスパが無いような気がゲフンゲフン うーん、やはり中古の値崩れが激しくて、どうにも自作だとコスパが悪いです。キットよりも、エッジやユニットが壊れた中級SPを5000円で見つけて、ウーファなどを6000円ぐらいで買ってきてつけたほうが安い気がします(それを言ったらおしまい) GR-130Kが山水 α607につないで大成功な音質なのに対し、前回のエレキットや今回のこのキットは不満の残る出来でした。うーんならば満足するまでいじる…の…み……Zzz…… 拍手レス >ハヤサカさん >>熱いですねオーディオ 赤字続きなので、売却も進めてますよー たまにハードオフ吉成店に行くと、自分の売った機種がありますので。ジャンク担当のお兄さんがいるときにどうぞどうぞ(店長さんがアレですが) >>真空管アンプと部屋作り 音響学に進まれましたか、ルームチューニングを極めると安物でも十分な品質を発揮するそうですが、いかんせん我が家はいかにいい音を聞くかよりも、いかにいっぱいスピーカやアンプをおいて、それぞれの音色を楽しむかにシフトしているので(DALI MENUET SEとトライオード真空管アンプを結構放置しているなんてうちぐらいな気が(ツカオウヨ)) 最近はもっぱらPC→(USB)→Pioneer A-70→自作SP MONITOR ZERO PCWモドキ を使用中。 今日の一言 「SPばっかりで部屋を埋め尽くして、なんか物で囲まれることでごまかしてる気がする」 PR |
|
コメント |
雪崩にご注意 www
|
レス遅れてごめんなさい、残業つらいですorz
>雪崩にご注意 まだ雪は降ってないですね。 といっても寒くはなっているので、モコモコ着込み始めています~ 【2013/10/2518:07】||管理人#2ab1a55ac5[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |